プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

原価が500円でお客さんへの出値は原価に30%のせて提示する場合の計算式は
500 ÷(1-0.3)であると教わりました。

わたしは500×1.3だと思ったのですが、なぜ上記の式(500÷(1-0.3))に
なるかわかりやすく解説していただけないでしょうか。
※そもそも(1-0.3)の「1」ってなんなんでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

質問文を間違えています。


その質問であれば、売値=500×1.3で合っています。

「売値は、売値の30%の利益を見込んで付ける」、ならば、500÷(1-0.3)です。
利益=売値-原価
売値に対する利益率=(売値-原価)/売値

利益率30%は0.3の事です。
これを上式に入れると0.3=(売値-原価)/売値

両辺に売値を掛け算すると
0.3×売値 = 売値-原価

売値-0.3×売値=原価

売値(1-0.3)=原価
両辺を(1-0.3)で割ると、売値=原価÷(1-0.3)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/29 22:11

多分原価ではなく仕入れ値だと思う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/08/29 22:07

原価の30%が利益である場合の売値の計算式は 500×1.3 であっています。



売値の30%が利益である場合の売値の計算式が
500 ÷(1-0.3)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/08/29 22:08

原価に30%の利益をつける→原価x1.3=売値 で正しいです。


1-0.3→全体から利益を引いた割合(x100で%になる)、原価の割合
A/(1-0.3)=B
A=(1-0.3)B と書き直すと
A=原価、B=売値 なら
売値の30%が利益になり問題と矛盾が生じます。
A=売値、B=原価なら
原価の30%引きで売ることになります。

どこかに問題の勘違いがあるか、教えられた方の間違いだた思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/08/29 22:08

(1-0.3)は%表記だと(100-30)÷100ですね。


この式の分母と分子をそれぞれ100で割ると「1」が見えてきます。
「1」とは100%のことです。
>原価が500円でお客さんへの出値は原価に30%のせて提示する場合の計算式は
という表現は答えと合ってませんよね。あなたの理解と計算は間違っていません。
売上原価率を(1-0.3)にするときの売値の計算ってことでしょう。
説明をだいぶ端折っているのか、聞き間違えたのでしょう。
    • good
    • 0

原価から考えて30%ではなく、出値から考えて30%なのでしょうね。


出値を1とすると、30%の利益を出すには、原価が1より0.3小さい0.7であればよいのは分かりますか?
このとき、出値は
500÷(1-0.3)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解できました!ありがとうございざいます

お礼日時:2018/08/29 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!