dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このようなものに絵を書くとき、表・裏、両面に書きますか?それとも、片面に書きますか?
皆さんはどうしていますか?教えてください。(*- -)(*_ _)ペコリ

「このようなものに絵を書くとき、表・裏、両」の質問画像

A 回答 (5件)

画用紙のように、表はボコボコ、裏がツルツルの場合は絶対に裏には描きません。



が、そうでない時も表面しか描きません。

私自身筆圧が濃いのと、4B等粉が飛びやすい鉛筆を使っているので、スケッチブックだと前のページの裏と次のページの表が擦れます。
すると、紙が黒くなっていき、絵が潰れて汚れてしまいます。

なので勿体ないですが、裏には描きません

すぐにスケッチブックから切り離す場合は描きますが、それなら最初からコピー用紙使いますから。
    • good
    • 0

この標準的なスケッチブックはすでに50年以上の歴史を持っており、アニメなどでおなじみの代物ですが、それだけに有名な画家もアニメーターもイラストレーターもお世話になっています。


学校での標準装備でもありますからお世話になった人の総数は億に近く、みんな勝手に使っています。もちろん使われている紙には裏表があるのですが、それは明示されていません。
ですから供給者は両面が使われることを予期していると考えるのが妥当だと思います。プロが使うイラスト用紙などには包装にはっきり表裏が表記されています。
    • good
    • 0

描く内容によりますが、とにかくラフスケッチを大量に描くのなら、私は裏表関係なくぎっしり描きます。



一枚一枚作品のように丁寧に描くなら表にしか描かないです。

裏表で紙質が変わるわけでもなく、せっかく邪魔で重たいスケッチブックを持ち歩いてスケッチするのなら、裏表描きまくった方がいいんじゃないかな~。
描き終えた後に見返すにしても一冊の中で上達する過程が倍の量になります。
    • good
    • 0

裏には描かないよ

    • good
    • 1

私は鉛筆でよく描きます


閉じて持ち運んだ時に擦れて隣のページにうつりそうなので表のみに書いてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!