プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

インターネットの情報は信用できると思いますか?

A 回答 (16件中1~10件)

そうやってひとくくりにするからヤバい


大通りも路地裏も綺麗なビルも廃墟もまとめて「信用できるか?」とするほうがおかしい。
信用できる情報もあれば信用できない情報もある。
    • good
    • 1

ここでも相談そのものがガセなのが分かります。

複数アカウントのひとり芝居だなぁとか、性別や年齢ごまかしてるなあとか、ない事実で暇潰しだなぁとか。きりがないんで、実名登録のをなるべく調べます。が、中には密告もあるんで吟味するしかないです。企業情報の密告は統計も取られてるし。経験の中でこれはおかしいな?位です。
    • good
    • 0

取捨選択。


ネットもテレビも新聞も同じ。
出来ない人の方が多いイメージだけどね。
    • good
    • 2

あなたの「情報を読みとく力」によりますね。

端的に述べればインターネットの情報はほぼ100%真実です。ただ、あなたが情報を全て読み取れればの話なんです。大抵は半分からひどいものは表面だけしか読み取れずに「情報は偽物」と誤解してしまう場合が多数なため情報が曖昧になってしまうのです。

ここの回答もこれだけ違うから信用できないという書き込みがありますが、そもそも正解がない質問においてひとつの正解の形を求めるなど意味がありません。情報は情報であって例え真実とはかけ離れたものであっても、投稿者の思惑があっての書き込みなのでそこまで読みとくと「真実」になるんです。

例えば美人のAさんとブスなBさんがいたとして、BさんがAさんの内容で「Aはブスな女だ」飛び込む書き込みをしたとします。一見嘘の投稿ですが、Bさんが自分の容姿にコンプレックスを持っていてAさんを嫌っていた事がわかっていれば「Aさんに対する悪口」という真実が見えてきます。
    • good
    • 0

ここを見れば分かるように、


9割以上はガセです
    • good
    • 0

多くの情報を得て判断するのはあなた自身です。


マスゴミの情報よりも信用できるものがあると思います。
    • good
    • 1

信用できる情報はありますよ。


少なくとも、
①国や自治体の情報 go.jp等
②①に付随する情報 or.jp等
③まともな報道関係の情報
といったところですね。

③は最近偏向報道が目立ちます。
勝手に主張をまじえた記事が
あったりして、そういう記事は
信じません。

ネットからの情報はいくらでも
ヒントして取り込めばよいのです。
そして、ウラを取ることです。
たどりつくのは、①です。

また、情報が古いものが目に付きます。
情報源は限られており、ほとんどが
コピペ、受け売りです。
そして、放置されますから、いつ公開
された情報なのかを確認して、情報源を
たどる必要があります。

そもそも、ネット以外の情報で信用に
値する情報とは何でしょうか?
どんな媒体でも同じことが言えると
思います。
情報の最新性、正確性、公平性等、
信用に値するものを確認するためには、
自ら確認する調べるといった行動が、
同じように必要なのです。

そうした行動が昔より、飛躍的に
手軽で取りやすくなったのが、
インターネットなのです。

どうでもいいゴミの情報に埋もれる
行動が、そもそもの誤解であり、
情報を見極められないという意味で
情報弱者なのです。
    • good
    • 2

情報が掲載されているWebサイト、電子メールなら発信元のサイトによります。


どこぞの国の大統領のようにマスコミが発信する情報は「嘘ニュースだ」と言う場合は除いて。。。:-)

参考まで。
    • good
    • 0

インターネットだけじゃなく,新聞や書籍などの活字もそのまま信じてはいけないのは昔(インターネットが存在しなかったころ)からの世間の常識です。

常に批判的・懐疑的に接するのが公開情報です。
    • good
    • 2

嘘の情報もあるので、見分ける必要がありますね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!