dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私前から思うけど、

カレーにじゃがいも要らなくない?


ドイツではじゃがいもは炭水化物なので
米とかぶるじゃない?

それにじゃがいも入れるとこれと米食べると
お腹がすぐ膨れない?

ドイツ人は日本のサンドイッチに理解できない!
と言ってた人がいましたわ。

それは、パンとパンの間にじゃがいも挟んでたからよ。

なんか、炭水化物のオンパレードみたいで
ありえない!

って感じなんだって。

分からなくもないよね。

だけどみんなはこんにちまでじゃがいも入れてるから今更入れないのも慣れないよね。

じゃがいもない方がスッキリして食べやすいけどね。

人参、玉ねぎ、牛肉、他はブロッコリーとか
納豆や、キムチや 。

なんか腹減ってきたわ。

A 回答 (5件)

そう言われて気がつけば、私はじゃがいもの入っているカレーを10年くらい食べていない気がします。


その事実に驚愕しました(笑)
インドカレーやさんのカレーにはじゃがいも入っていない。
夏野菜カレーとか松屋のカレーにもじゃがいもはない(松屋は下手すると肉すらない)。
    • good
    • 1

ジャガイモ入れない派が多いのは知ってますが、自分のカレーには必須です。


ほとんど溶けてなくなってしまうけれど、それがウマい!

自分はパスタのジェノベーゼやカルボナーラにもジャガイモを入れる。

同じ炭水化物でも野菜の炭水化物は食物繊維も含まれるので、穀物とは意味合いが違います。
    • good
    • 2

日本に伝わって来た時が食糧難だったからで、確かにそもそも論でカレールーには小麦粉入ってるよね、私も【カーボコントロール】してるから

流れで入ってるだけ?
    • good
    • 0

あ〜肝心な事書き損なってる。


カレーの「とろみ」を付けるのに小麦粉入れてますから、
これも抜かないと炭水化物のオンパレードからの脱却はないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいですね。

料理家ですか?

勉強になりました。

サンクス!!

お礼日時:2018/09/10 19:39

マクドナルドのグラコロの方が信じられないですけどね。


ソースとキャベツ以外みんな「小麦粉」ですよ。
炭水化物のオンパレードどころか、ほぼ「小麦粉」しかない食べ物って・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、わたしも食べたけど
ボリューム凄いよね。

一個食べれば十分でした。

お礼日時:2018/09/10 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!