プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学院レベルの物理(理論系)って独学不可能ですよね?
いくら大学院は研究する場所だからといっても学ぶこともあるしだろうし、大学院は専門的で狭く深くって感じなので書籍とかもなさそう
ちなみに大学レベルの物理学は独学可能とよく聞きます

A 回答 (5件)

修士課程の独学は無理でしょう。


修士までは講義のウエイトが結構ありますから。

博士号は大学院でなくても、KEKなどの現場勤務から論文提出する人も居る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/11/13 15:15

>独学可能


独学できる程度の地頭が無ければ物理は職業として使えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大学まではそうですね

お礼日時:2018/11/13 15:16

大学までの物理は基本的な知識を学ぶことが目標なので、教科書を読んで独学可能です。

その際、微積分の解析学や、固有値問題などの線形数学やベクトル解析などの基本的な数学の知識も学ぶ必要があります。これも独学可能です。

一方、大学院では教科書に書いてあるようなことを学ぶのが目的ではなく、自分の関わった分野に対して、まだ人類が何も知らない新しい知見を提案するのが目的です。ですから、教科書を読むなどのいわゆるお勉強をいくらしても、その新しい知見を加えられるようにはなれません。その知見の加え方は、経験の積んだ研究者に一対一の直伝で伝授される以外にない。その場合、経験の積んだ研究者から、その分野で何が今だに解っていないか、また、いくらでもある解っていない問題の中で、どの問題が重要な問題か、あるいはどうでも良い問題かを直伝で教わる必要があります。そういう意味で、大学院の段階では独学は桁違いに効率が悪い。歴史に残るような抜きん出た頭脳の持ち主ならいざ知らず、そのような経験の積んだ研究者から指導なしでは、まず討ち死にすることは間違い無しです。そういう意味で独学は極端に難しいと言えます。

ところで、研究で一番難しいのは、その分野で何が今だに解っていないか、また、いくらでもある解っていない問題の中で、どの問題が重要な問題か、あるいはどうでも良い問題かを判断する能力です。それに比べて、一旦提起された問題を解決する能力は桁違いに易しいのです。

ですから、たとえ大学院に進んだとしても、問題の重要度を適切に判断できない先生に付いてしまうと、たとえ有名大学を出たという理由で食いっぱぐれの無い地位につけたとしても、良い研究成果を出せずに一生を終わってしまう可能性が大になります。その逆に、たとえ有名大学を出ていなくても、問題の重要度を適切に判断でる先生に運よく巡り会えた場合、大学院の段階ですでに良い研究成果を出すことすらできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大学院では人類がまだ分かっていない知見を提案するのが目標。そのためにはその分野の重要な問題、どうでも良い問題を判断する能力が必要。
ってことですよね。
参考になりました。
研究者になるには欠かせない能力ですね。
ではもし研究という目的はなく、理論物理学を学びたいという場合(つまりすでに発見された理論を自分の知識として身につけたい場合)大学院には行く必要はありますか?
普通に独学や学部卒でも足りるのでしょうか?

お礼日時:2018/11/15 16:08

不可能じゃないっしょ。



雨垂れ石を穿つ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/11/15 16:09

不可能ではないと思いますが、それを自己満足までとするか、何かの仕事に生かすのか、論文発表までやるのかによって、可能・不可能に分かれてくるのではないでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

研究はしないものとします
先人たちが発見した物理学の理論を知識として身につけることが目的です

お礼日時:2018/11/15 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!