アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理論物理を学びたいです。大学以外じゃ難しいですか?

前々から理論物理学を学びたいと思っているのです。しかしながら、金銭的、時間的な事情で物理学科に入り直すのは少しばかり難しいです。

大学以外で、お金のそれほどかからない、理論物理学を学べる場はありますか?
または、独学でも理論物理学を学ぶことはできますか?

できれば最新のパラダイムなども知ることができたらより一層嬉しいです。

以下参考に色々書き連ねておきます。

特に素粒子物理学とか量子論に興味があります。
趣味で研究をしたいですが、特に世に発表したいとは思いません。
実験や工作はするつもりもなく、紙とペンとコンピュータだけを動かしていたいです。もっとも、これは甘い考えかもしれませんが。

A 回答 (6件)

聞きかじって「理論物理学」をやるのなら、大手の書店や「アマゾン」などを利用されればよいでしょう。


某有名歌手kさんは趣味の欄に「相対性理論を考えること」と書いていたそうです。
ただ「理論物理学」は積み重ねが必要ですから、
「おいしいところだけ」を学ぶ趣味の人には、向いていないのではと思います。
本格的に学びたいなら、大学に行くしかないと思います。
なぜなら、世間でのニーズがないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おいしいところだけを抽出したテレビや(割と大衆向けの)雑誌にはそろそろ飽き飽きしてきたんですよね。根気が続くかどうかは分かりませんけど。

お礼日時:2020/03/12 15:14

大学でその手の講義で使われている教科書は市販されているわけだから、それを見て理解できるなら独学できます。

理解できないようなら難しいでしょうし、そういう人は大学に行っても理解できないことにかわりはないかもしれません。
ただし、研究というレベルになれば、その手の教科書は存在しませんので、論文を読む必要が出てきますが、そこまで個人でするのは無理でしょう。もちろん、中高生の自由研究の如きもので満足できるならある程度は可能かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学の教材だけで、ってのは難しそうですね…
特に数学の自信がありません…
苦手ではないんですけどね。

お礼日時:2020/03/12 15:10

防衛大学校

    • good
    • 0
この回答へのお礼

世界情勢が不安定なこのご時世に、防衛大学校は…。
チキンの私には気が引けますね。

お礼日時:2020/03/12 15:06

理論物理学は人によって研究内容によって理論建てや使用する式が違うので自学自習は必須です。


理論物理学はシュレディンガー、ハイゼンベルグに始まり標準模型までは観測的に証明されていますが、その先の超対称性、自発的対称性の破れ、一般相対性理論と出会ってからのひも理論、超弦理論、M理論はまだ観測の方法さえわかっていません。
ですからそれぞれがそれぞれの理論を信じ実験している段階ですのでほかの分野と違い、自分が何を研究したくて何を勉強するかから自分で決めないといけません。
主たる教材は人の書いた論文になります。論文をひたすら読み込んでこの人の言っていることは正しくない。この人の考え方は取り入れてみようと評価するのを繰り返します。
そしてその論文がほぼオープンになっているので割と独学には向いている…というより学び方が未整備な学問といった方がよいかもしれません。

そして、理論物理学の実験の基本は式を立て最終的にコンピュータに矛盾がないか計算してもらう事になります。
ですから基本的に紙とペンとコンピュータがあれば十分です。大きなホワイトボードとか黒板があればアイディアを書き留めるのに便利です。
私は模造紙を壁に貼ってみっちり書き込んでいます。
コンピュータの計算は非常に時間がかかるのでそれなりに良い物が必要になります。
ただ、最近はクラウドコンピューティングのおかげで、人気分野での一番乗りを狙わなければ個人でも支払えないことはないお金でできるようになりました。
しかし、計算実験をせずに思考実験だけで理論を組み立てる人もいるので必須ではありません。

自学自習で問題となるのは、論文だけ与えられても簡単には理解できない事でしょうか。
数学の知識だけで理解しようとするとその論文の理論の原典は~その原典は~と遡っていかないと理解できません。
誰かが論文を理解しようとメモしたノートが手に入ると自習の進みがよくなります。
これをどこから手に入れてくるかが難しいですが、学会へ参加するのが良いでしょう。
既に論文として公開したものなら割と手軽にノートを見せてくれる人もいます。

後は語学の問題もありますね。
1つは英語。これはまあどの学問でも深入りするとそうですが必須です。
もう1つはドイツ語です。初期の巨頭、シュレディンガー、ハイゼンベルグ、アインシュタイン、皆さんドイツ語圏出身のため、ドイツ語の文献が多いです。

とんでもない勉強量は求められますが、レオナルド・サスキンド博士のように配管工から理論物理学者になった人もいますのでまあ何とかなりますよ。

最後にポストの少ない世界なので、ちょっと論文が注目を浴びた位ではポストは手に入りません。
研究費は全部自分の持ち出しという点は覚悟してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンピュータって結構高性能なものが要るんですね…
あとメモと計算用のスペースですか。そんなこと考えもしませんでした…
典拠典拠のサイクルはネットでいろいろ調べてもよくぶち当たりますね…ノートが有効だとは知らなかったです。これなら友達づてに借りられそうです。
語学…。私は苦手なんですよね。国語でさえ苦手なのに、英、独語なんて…
研究費?具体的に何に費用が必要なんでしょうか。私にはなんだか分かりません…

実際に物理に携わっていないと分からないような貴重な情報を得られて嬉しいです。是非参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/03/12 15:00

昔なら難しいけど今は本は沢山あるし、数学などは通信教育の教育学部などもやっていますよ。

理論物理学は数学を特に使いますのでまず数学を勉強しながら理論物理学を独学する手段も有ります。放送大学の科目生なら10万以内で勉強だけなら出来ますよ。それで経済的の問題が解決すれば卒業も目指せます。私は在学だけで年4万以内で済ませた時も有ります。ただし学習センターが近くになければ旅費が結構掛かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学習センター、放送大学ですか。現実的そうですね。調べてみます。

お礼日時:2020/03/12 14:46

数学科卒業なら独学もできるかも。



数学わからんと独習は無理じゃね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり数学の難しい概念とかは教える人が居ないと分かりにくいですよね。数学も好きではあるんですけど、別にこれといって才能があるわけでもないですし…
私大工学部の数学でも足しになりますかね…(今行けるとしたら私大工学部なのです)
無理か。

お礼日時:2020/03/11 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!