プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学で、調査課題が出されました。
課題の内容を要約すると以下の通りです。

①. 物理・数学・化学などの自然科学分や工学分野において、自由にテーマを選択し、それについて調べなさい

②. 物理工学系の学部3年生以上の内容を対象とする

③. 調査内容には必ず自身の定量的・解析的見解を加えること


物理工学系の学科なのですが、どうにも苦手でテーマを決められずにいます。

おそらく理論系では、自分の定量的・解析的見解を加える難しいと思うのですが、何か調査しやすいような具体的なテーマはないでしょうか?
もちろん理論系でも構いません。

長期的な課題ですので、専門書、学会誌、論文などを調査しなければならないレベルになると思います。そこは自分でなんとかするしかないのですが、テーマの提案だけでもお願いしたく思います。

2つ、3つほど具体的にテーマを挙げていただけると助かります。

甘ったれな質問ですが、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 物理系・工学系の学部3年生以上、大学院生などある程度の専門知識があり、②の内容がなんとなくわかる方に答えていただきたいです。。

      補足日時:2022/04/26 19:16
  • angkor_h さんが仰った内容は②.には該当しないと思ってください。

    ②の内容として、

    学部2年生までで基本的な物理系の科目は履修しています。古典力学、熱力学、電磁気学、量子力学、統計力学等です。

    またそれに伴い、物理系の計算に用いる数学科目も多少履修しています。解析学、線形代数、etc.

    実験系では、覚えている限りでは、X線回折による元素解析や連成振動、放射性崩壊のモデル、金属や高温超電導体の電気抵抗測定などを行い、プログラムを用いた解析などを行なっています。

    回答していただけるのであれば、上記を参考として大学生レベルの知識、調査を要する学術的なテーマを提案していただけるとありがたいです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/26 19:29

A 回答 (2件)

・太陽光発電の本当の意味(日照時間を考慮した)の効率の計算方法について


・原発と太陽光発電のガチンコ効率の比較
・再エネ政策の(失敗についての)科学的見地から検証

とか、いいと感じます。要するの「再エネ=ゴミ」を科学的に徹底的に追及すると面白いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/10 16:12

②. の中身が不明なので、助言のしようが有りません。


③.は、単にデーターを取って統計解析すればよい話だと思います。

小学生の生物観察(の報告書)が大学教授の目に留まり、
その後は共同観察研究を続けている、という話もあります。
単なる小学生目線の興味から、の事です。
これは、②. に該当するのでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!