アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

見ていただいてありがとうございます。

個体数をカウントする時にエヌを使いますが
論文を読んでいると このエヌが
大文字の場合と小文字の場合と両方ある気がします。
たとえば N=5 と n=5
これはどのように使い分けているのですか?
なにか決まりごとがあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

決まりごとがあるかどうかは聞いたことがないですが・・・



数学では以下の場合、nのほうを使います。
・数列の添え字  例 An
・パラメータとしての整数  例 偶数=2n、奇数=2n+1
・係数  例 sin(2nΠ) mx+ny
・べき乗  例 10^n e^n
・数列の和の範囲  例 Σ(n=1~+∞)

工学や工業では、個数、データ数を表すのにNを使う場合が多いです。
(特に、数が多い場合は)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 22:23

通常ラージの文字は変数に使っています。

ですので「N」は変数Nと読み替えるはずです。
「n」は統計計算で良く使われていますが、集合の数を示しているはずです。微分や積分の公式に使われていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2007/09/20 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!