プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学の化学で質問です。
sp混成状態の原子をもつ分子を選ぶ問題なのですが
①亜硝酸
②硝酸
③シアン化水素?HCN
④ギ酸

正解は③のHCNなんですが考え方がわかりません
教科書とかみたら周りについてる共有電子対が2つのときspになるそうなのですがHCNのCN間には三重結合があるのでCHの結合と合わせて全部で4つになると思うのですが、三重結合のうちの2つはカウントしないということでいいのでしょうか?

つぎに、sp3混成の原子をもつイオンを選ぶ問題なのですが、アンモニウムイオンとオキソニウムイオン は両方ともsp3だと思うんですが、答えはオキソニウムイオンでした。何でこうなるのか教えて欲しいです。

A 回答 (3件)

>アンモニウムイオンとオキソニウムイオン は両方ともsp3だと思うんですが、


それで正しいです。問題(解答)が間違っているか、あなたが問題を誤解しているかのどちらかじゃないですか。

>教科書とかみたら周りについてる共有電子対が2つのときspになるそうなのですが
いったいどんな教科書の、どういう状況での話なんでしょうか。
たとえば、Beの化合物などのように、孤立電子対を持たないような物質についての説明をそれ以外の物質に適用しようとしても無理です。
たとえば、あなたはオキソニウムはsp3と書いていますが、「周りについてる共有電子対が2つのときsp」と言う理屈が通用するならこれはsp2であることになりますが、あなたは何に基づいてsp3と考えているのでしょうか。自分自身が書いている範囲内でも矛盾していますよね。

結局、混成軌道を電子対や結合の数から判断したいのであれば、結合相手の原子の数と孤立電子対の数の合計から判断するのが基本です。
HCNのCは2個の原子と結合して孤立電子対を持たないのでspになります。オキソニウムであれば結合が3、孤立電子対が1の合計4ですのでsp3、アンモニウムは結合4で sp3ということです。
そもそも、あなた自身も両者に関してはそう考えたんじゃないですか。
    • good
    • 0

H-C≡N:ですね。


>周りについてる共有電子対が2つ
意味が分りません。
アンモニウムイオンの窒素もsp3で間違いありません。あなたの使っている問題集は変えた方が良いです。
    • good
    • 0

下については実際のところ両方とも sp3混成のはずです. 特にアンモニウムイオンはメタンと等電子的だからメタンを sp3 混成とする以上アンモニウムイオンを sp3 としない理由がない.



上は... 正直なにを言っているのかわからない. 例えば典型的な sp混成の化合物であるアセチレン HCCH に対し, あなたはなにをどう考えてどのような結論を出しますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!