dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「防犯カメラ」ハッキリ言えば「監視カメラ」
録画されたカメラ映像だけでも、かなりの個人情報を集められるのは本当ですか?
私は、すぐ削除されるものと思いましたが?

質問者からの補足コメント

  • コンビニなんかは、どのくらいの期間保存されてるのでしょう?

      補足日時:2018/12/17 11:45

A 回答 (5件)

いくつかのカメラの映像を合わせれば、状態としてはかなりの個人情報が集められると思いますが


状況として見れば、そこに写っているすべての人の情報を個人ごとに分けるのも結構な手間です。
せいぜい、人物を特定してその人の情報を集めるくらいでしょう。

そこまでしてやらなければいけないものならやるでしょうが
遊び半分でやるには無駄な時間と人件費ばかりがかかりすぎて誰もやらないでしょう。
なので何かに悪用されることは少ないと思います。

写っている映像もいつまでも保存してもおけませんから
一定期間ごとに削除されるんではないでしょうか。
「すぐ削除」はしないでしょう。監視カメラの意味がなくなりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくれてありがとう!

お礼日時:2018/12/17 11:46

>コンビニなんかは、どのくらいの期間保存されてるのでしょう?



私が知っているコンビニは1か月程度でしたが、たぶんコンビニブランドごとに内規などがあると思います。
    • good
    • 0

集められますが、ものすごい苦労があり、素人には無理です。



防犯カメラなどは、24時間データーを記録している都合上、莫大なデータ量をさばくため、一定期間を過ぎるとデータ消去して上書きしています。

大体7日程度が多く長くても1か月程度で上書きされます。渋谷の事件などは、翌日ぐらいには警察が動いて、現場から渋谷駅や原宿駅や神泉駅ぐらいまでの範囲で全部の録画記録を押収したのでしょう。押収した録画から容疑者を見つけるのはコンピューターの助けを借りているとしても大変な作業で、ただ犯行後向かった方向が分かれば、渋谷駅なのか原宿駅なのかなどが分かり、駅やバスの監視カメラに映っていれば、その瞬間の改札データを取り寄せ、タッチ式の定期券を使っていればその情報で容疑者が特定できます。

実際に警察はそうやって人物を特定したのでしょう。

逆を言えば、監視カメラひとつひとつのデータというのは「個人情報が詰まっているけど、そのままでは役に立たない」のです。

最低限人物を特定するには「犯行現場かその付近の画像・犯行後どこに向かったか示す画像・駅やバスなど個人情報(定期券など)と照らし合わせられる画像と時間」などが必要で、それを集められるのは警察レベルだけ、ということになりますし、解析するのも相当な技術を必要とするので、大変です。

また、今のレベルではこれらのやり方を知っていれば裏をかくことも簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくれてありがとう!

お礼日時:2018/12/17 11:46

>かなりの個人情報を集められるのは本当ですか?


まぁ、顔から個人が特定できれば
警察であればその人のすべてを知ることができますからね
    • good
    • 0

実際、監視カメラの画像と、野次馬がスマホで撮った画像だけから、ハロウィンの夜に渋谷で軽トラをひっくり返した15人を全員特定して4人を逮捕しました。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!