dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お店の裏(バックルーム)で、iMac800を使用しています。(50GBの空き)店舗のレジに(約15mはなれています)監視カメラを設置して、バックルームで見たり、録画したりできないものでしょうか? 一日分の録画(約10時間)ができればいいのですが、 今迄は、ビデオで録画していたのですが、デッキもテープもすぐにだめになってしまうので、ハードディスク又は、DVD-RWに保存したり、消去したり出来れば嬉しいのですが、出来るだけ安い方法と商品で、アドバイスを、お願い致します。

A 回答 (9件)

>なんとか、2,5時間ごとでなく、録画が出来ないものか、、、私も仕事にでてしまうので、、


もちろん10時間連続で録画もできますが(MPEG1標準で5.7G)、ファイルサイズが、2Gを超えると付属のソフトでもスムーズに見ることができません。
録画は、普通のVHSビデオの予約録画と同じにできますので、1度設定すれば、出かけてしまっても留守中、毎日、毎週、決まった時間に、繰り返し録画できます。

PIX-MPTV/U1M は、予約時間のスリープ復帰や自動起動の機能もあります。(Mac本体のスリープは、設定しません)
初期設定のMPEG1標準では、ぼけたような画面になるので、シャープネスを上げるとはっきりした画面になります。

PANASONIC ネットワークカメラ
http://panasonic.biz/netsys/netwkcam/index.html
Macから設定できないと思いましたが。
タイムラプスビデオ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f59 …
これを使っていますが、VHSテープ120分で、3日くらい連続録画できる設定で、後で見る、見たいところをさがすのが大変です。なにか異変があった時には、見たいところを探し、PIX-MPTV/U1Mでキャプチャー、保存してます。
    • good
    • 0

タイムラプスビデオは監視カメラ用に作られた専用ビデオですので(タイムスタンプ(日時)も付くはず)、


監視カメラの録画用としては一番確実なはずです(そのためにチューニングしてありますし、長時間動作に適した作りになってます)、
Macを含むPCでの長時間動作には不安がありますし(フリーズやアプリのハングとか、HDDの不具合とかで肝心の場面が録画されなければ意味が無いですから)、

タイムラプスビデオをキーワードにして探せば、
他にも色々な製品やサービスが見つかります。

参考URL:http://www.wtw.jp/ccd/W-VID.htm
    • good
    • 0

定かではありませんが、パナソニックにサーバ機能を備えた無線LANのカメラがあったと思います。


5万円くらいだったと思いますが、macに着くかどうか不明です。
 私の場合ですが、デジカメと、中古のノートパソコンでネットに飛ばしてます。
  
    • good
    • 0

有線の場合、カメラとキャプチャー機器の間は、テレビのアンテナ線と同じ3C,5Cなどで接続しますが、画質は極わずか落ちますが、もっと細い線もあります。

50mくらいでも、大丈夫です。
I/O DATAのGV-1394TV/Mハ、高画質ではありますが、保存形式がDVストリームでファイルが巨大です。9時間で120Gとカタログでは、なっています。
    • good
    • 0

補足ですがUSBおよびFireWire接続だと15Mというのは無理があります。


無線もしくは有線のLAN接続のものしかないかと思います。

参考URL:http://www.iodata.jp/prod/network/videoserver/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度も有り難う御座います。やっぱり15mは、きついですね、、、、

お礼日時:2003/10/31 10:51

Mac、Winでも動画を取り込むには、キャプチャーソフト、ハードが必要です。


監視カメラ>有線>CaptyTV>Macは、どうでしょう?
MPEGキャプチャー製品
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/index.html
USBとFireWire接続がありFireWireは、ファンレスで静かです。
PIX-MPTV/U1M
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_u …
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc …
PIX-MPTV/F1M
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_f …
不要部分のカットができる編集ソフトが付いています。
ファイルサイズは、MPEG1標準で1時間580MBくらいです。
テレビや、BS,CS放送などを録画する機器ですから毎日営業時間内を予約録画を設定しておけばいいでしょう。
QuickTimeで見ることができますが、ファイルは、2G以内にしておいた方が無難です。(営業時間内2.5時間ごとに録画するなど。間は2分開けないといけませんが。ファイル保存のため)
早送りの必要もないしカーソルを動かすだけで見たいところが見れます。必要な部分があれば、編集ソフトで抜き出し、保存しておけます。
日付け、時刻が録画できないのでカメラは、一般的なビデオカメラのほうがいいかも知れません。

監視カメラとCaptyTVの間を無線が必要だったら監視カメラのRCAPINプラグを無線で飛ばせる機器が大きな電器店で売っています。(\5,000くらい。電池で駆動ですからACアダプタもあった方がいいかも)CaptyTVのアンテナ入力に室内アンテナも必要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。オークションまで載せて頂いて、上手く落とせれば大分安くあがりますね。      なんとか、2,5時間ごとでなく、録画が出来ないものか、、、私も仕事にでてしまうので、、

お礼日時:2003/10/31 10:37

今あるカメラを使って、I-O DATAのGV-1394TV/Mとかの普通のビデオ


キャプチャで済ませれば出費は4万円以内におさまりますね。付属の
録画ソフトを使ってMPAG4で保存すれば、あまりディスク容量喰わな
いかもしれないし。
15mのビデオケーブルが必要になりますが、10mくらいまではよく見る
んで、なんとかなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。これも大分安く出来そうですね!検討してみます。

お礼日時:2003/10/31 10:43

ロジテックにMacでも視聴可能な無線LANカメラがあるけど、


監視機能ソフトはWindowsのみに、

http://www.logitec.co.jp/products/camera/lecv300 …

ストリーミングをMacで録画するようにすればOKかもしれないけど、
保存方法が判らない(無いはずは無いんだけど探せなかった)、

中古のWinPC買った方がいいかもしれないし、
タイムラプスビデオデッキの方が確実かも。

http://www.rakuten.co.jp/akiba/450741/455215/455 …

参考URL:http://www.logitec.co.jp/products/camera/lecv300 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。この様なデッキがあるなんて、知りませんでした。有力候補ですね!

お礼日時:2003/10/31 10:27

マック対応のカメラは数が限られている上無線対応しているものは皆無です。



Windowsだったら参考URLの製品があるんですが。
やすいWindows機を買ってこれに優先接続するのが一番安いかも。

参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!