dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は30で結婚して半年。私は初婚です。夫は41歳でバツイチです。夫には地元に3人友達がいてそのうちのひとりは女性です。今は結婚して私の地元で暮らしていますがお盆や正月などには夫の地元に帰ります。その際は旦那の仲のいい友達と4人とその家族と会っています。私は一度だけその集まりに参加しました。が、旦那の女友達は私はそっちのけで旦那たちと昔の話などして盛り上がっていてすごくアウェイ感があり、その集まりに行くのが嫌になりそれ以来、理由をつけて行ってません。
旦那はその地元の友達4人でグループラインをして月に一度くらい連絡を取っているそうです。
旦那の女友達は最近離婚して現在子供と2人で暮らしています。旦那とは家族ぐるみで仲が良いらしく旦那の親もその女友達のことをこの前○○ちゃんがね〜と言った感じでよく話しています。
旦那にはその女友達のことは私は良く思っていないってのを言っているので旦那の口からはほとんど聞きません。先日旦那の地元に2人で帰りましたが旦那のご両親に挨拶して私だけ帰りました。
私が帰ったあと友達4人とその家族と一日中遊んでいました。
女友達はなにかと私の旦那の世話をやくんです。私への配慮は一切無視して。毎年旦那の実家にも年賀状を送り今年は私たちの家にも自分と子供の写真付きの年賀状がきました。ですが旦那の名前だけで私の名前はなく、結婚おめでとうの一言もなし。しかも私の旦那が再婚して寂しいかのような文とまた遊ぼうね!という文でした。私は旦那のことが大好きだからすごく腹が立ちました。ですがあまり旦那には強く言えません。もしかしたらその女友達が離婚したからその女友達のほうに行ってしまうんではないか。旦那の母親もその子と再婚したら良かったのにと思っているのではないかと不安でいっぱいです。その女友達も前は結婚していたので安心でしたが離婚して独身なわけですし。私たちは結婚したのだからもう少し私たちへの配慮をしてくれないかなと思うのですが、私が間違えているのでしょうか。
あと、どうすればその旦那の女友達の世話やきをやめてもらえますでしょうか?
その旦那の女友達は私とは一切仲良くなる気はないです。

A 回答 (10件)

だから、バツイチになるんだよ、と教えてやりたい気分でしょうが、そこは抑えて。


ですが、結婚って、やっぱり条件というか損得なんですよ。

はっきり言って、2人の子持ちを嫁に貰う人は流石にいない、というか旦那には
出来なかっただろうし、旦那の親も友人だからいいのであって、嫁としてはね、、、。

私はああいう写真入りの賀状を出す人の気が知れない。誰が嬉しい?って、でも
親ばかなんですよね、世間の大半の人は。あれは生きるセンスのない人のやることだわ。

あなたの地元で暮らしている、その期間は旦那はアウェイ感があるんでしょう。
まあ、間違いさえ起こさなければいいか、でもわたしはそういうのは嫌だわ。

わたしだったら、一応結婚したんだから独身気分でいてくれては困ります、
と言っておく。どこが、何がと言ってきたら、一回は離婚経験があるわけだから
そのあたりの配慮はお願いします。多くは言いたくありません。と言っておくわ。

41歳にもなって、自分の頭で考えろ!と言えないので。
もう一回離婚したくなければ考えて行動するでしょう。

落ち着いている時にしっかりと言わないとダメ。
感情的になってもダメ。
一発かましておかないと。
ファイト!
    • good
    • 5

だから私は、地元と絆の深過ぎる男はあまり好まないです。



何故か「地元の友達だから」という理由だけでそこに女が混ざっていても、朝まで飲むし旅行も行くし…

何故なんですかね??
そして大概そこに混ざっている女は周りの男達を自分のもののように我が物顔な場合が多いですよね…その友人たちに妻や彼女がいても御構い無し。

旦那さん自身「昔からの友達だからありえない、何も起こるわけがない」といった感じなんでしょうけれど…

その女友達に配慮してくれと言ってしてくれるような人なら元々あなたが気になるような態度はとらないと思います。

なのでその女性に配慮のない行動をやめさせることは無理でしょうね。

ご主人にもっと正直に話して、友人関係に差し支えない程度になるべくその方と距離を保つようにお願いするしかないと思います。
    • good
    • 3

凄くわかります。

うちも独身の女友達二人から年賀状来るし、そのうちの一人からは結婚後にネクタイプレゼントされました。

旦那さまには泣きながら可愛く「貴方を取られそうで女友達の態度が嫌だ」と言ってみることです。
    • good
    • 0

わたしも新婚当初旦那さんのお友達にBBQやらキャンプやら飲み会やらに誘われてイヤイヤついて行ってました。



その中には独身の女の子もいましたよ。旦那はめっちゃ楽しそうだったけど、わたしはとりあえずアウェイ感すごかったです笑笑、分かります。

でも、わたしの場合、イヤイヤながらも作り笑いでなんとか回数こなすうちにそこにも居場所が出来て、今ではみんなとても大切な友達になりました。
一気に20人くらい友達が増えてありがたかったかも…。

旦那と仲良い子もいましたよ。
後で聞いたらどんな女かよく観察してたとか言ってました。
大事な友達が変な女に騙されてるんじゃないかと思ったらしい笑

一緒に楽しんじゃった方がいいと思うけど、無理なら現状維持で。
あんまり旦那の交友関係に口出ししない方がいいと思う。
なんならあなたよりも付き合い長いんだから。
    • good
    • 3

私は旦那の友達の奥さんに新婚当初見たいと言われ、その友達に連れられ家まで行かされました。


「はじめまして~」「○○君←旦那がいつもお世話になってます」はぃ?それ以来ばっちり会ってもその場から逃げます。
そういう人って世の中の男性は全て自分のものだと想ってるんだなって思いました。
苦手な人は避ける。
そのうちご主人も気づくのではないでしょうか?

うちは気づかなかったので貴方はそういう事言われた嫌じゃないの?

逆に私の男友達だったらどんな気持ち?と話してみました。
    • good
    • 0

まずね、自分が嫌って避けている相手に自分の希望を叶えてもらえるわけはないよ。


相手からしたら「あなたの奥さんいっつもブスッと不機嫌ね」くらいの印象だよ。
そんな人の気持ちを汲んであげよう、親切にしてあげようなんて思えない。
むしろ「あんな奥さんで大変でしょ?」って旦那と親しい人は思うよ。

自分の希望通りにしたいなら努力しなきゃ。
旦那親や友人達と仲良くならなきゃ気なんか使ってもらえるわけがない。
仲良くする気がないなら、あっちだってあなたのためにしてくれることなんかなくて当然なんだよ。
「私が結婚したんだから、みんな私に気を使うべき」
なんて上から目線で旦那の今までの交友関係ぶった切ってたら、
旦那自身も旦那の周囲もあなたのこと嫌っていくだけだと思うよ。
    • good
    • 4

それは嫌な存在ですね。


なんだか質問者さん(妻)に対する対抗意識のようなものも感じます。
それが女性としてなのか、単に仲の良い友人を家庭に取られたくないものなのかは分かりませんが。

旦那さん自身もすでにバツ1なのですよね。
同じバツ1同士って事もあって、余計に仲間的な感覚が強いのではないでしょうか。
でも・・・こういうのって妻があまり間に割って入ってきたり、嫉妬心むき出しで女友達の悪口を言うと夫に冷められそう。
対抗意識を燃やす方が不利になって行く・・・そんな気がします。
まだご結婚半年とのこと。
夫に対して自分の気持ちを伝えてあるのなら、苦しいですけど女友達の事は無視していた方が良いように思えます。
そのうちに質問者さんとの間にお子さんが生れたり、共に育児をしていくうちに、入り込む余地もなくなり去っていくのではないでしょうか。
ただ・・・産後クライシスのように夫との間に亀裂が入った際には、危険な存在になってきてしまうと思うのですが。
なにより質問者さんご夫婦の絆が重要になって来ると思います。
試練ですが、そこは夫を選んだ自分に自信を持って堂々となさっていてください。
    • good
    • 2

合わない人とは会わないのが一番です。

私もそうしてます。
夫預かり所 って思って 預かってもらっている時間を使って 貴方は貴方の時間を楽しく過ごしてリフレッシュしたらいいと思います。新婚だから一緒に居たい!って思ったら彼女たちの思うツボ。余裕かまして 預かってもらって助かるわー。その間 旦那の稼いだお金で買い物してリフレッシュしましょう。
    • good
    • 0

今の貴方の気持ちをはっきりと旦那さんと義理の親御さん、その女性に伝えて良いと思います。


また、例え居心地が悪くても、次からは地元でのお付き合いには必ず同席された方が良いと思います。
他の友人から疎まれようが、旦那さんが嫌な顔をしようが構わず、無理矢理にでも話題に入り込んでみてください。「へー、そんなことがあったの。知らなかった。」、「その時、うちの旦那はどんなでしたか。」なんでも良いですから、積極的に話に加わって見てください。席は必ず旦那さんの隣に。周りから見てもその女性に対抗意識があると思わせるように、わざとらしく。
過去に何があろうとも、現在の妻は貴方です。真っ向勝負なら相手に勝ち目はありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

御回答ありがとうございます。旦那は友達の前だとあまり私の話をしたがらないし、どっちかというとその場にいても放置というかあまり私をフォローしてくれません。でもめげずに頑張ってみます!
あとその女性に対抗意識をアピールするのは返ってその女友達が益々ぐいぐいきそうな気がするのですが..
一度お会いしたときも私に旦那とすごく仲良いんだよアピールをしてきたので。

お礼日時:2019/01/06 21:43

長いよぉ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A