dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自営業、旦那両親と同居、子供3人の30代半ばの主婦です。

ここ数年物忘れがひどく困っています。
「物忘れ」で検索してみた所、認知症とは違う問題の無い物忘れがほとんどなのですが、
先日、一緒に食事していた友人の存在を忘れるという事があり、(3人でテーブルに座り、となりに座った友人の存在を忘れて目の前にいる友人とばかり話してしまった)
自分の母が若年性認知症という事もあり、本当に自分は大丈夫なのだろうか不安になってしまいました。

何か考えようとしても頭がモヤモヤしているというか、シャキッとできないのです。
人と話す時も直前の会話を忘れてしまい、一度聞いたことをまた聞いてしまって「えっ?」という反応をされる事も少なくありません。(そのような反応をされて「そういえばさっき言ってた!」と思い出す)

仕事でも、家事でも、子供の事でも何か頼まれたり、やらなければいけない事に対し「忘れてはいけない」「忘れないだろうか」と思い緊張します。

これは単なる「物忘れ」でいいのでしょうか。
病院へ行く場合はやはり物忘れ外来でしょうか。
私の年齢で行っても診察してもらえるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 神経内科ですね。ありがとうございます。
    病院を調べてみますね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/01/08 16:54

A 回答 (5件)

頭モヤモヤで情報を一度に処理できないから友達を忘れたのなら発達障害かも。

チロシンだったかな、サプリで頭がシュッとしてミスが減った、とか知人は言ってました。以前からおっちょこちょい、とかはないですか?物忘れは鬱の場合もあります。状況から結構てんてこ舞いで役割も重要っぽいから気持ちも頭も疲れてしまっているのかも。遺伝で若年性痴呆症も可能性としてはあるかもしれませんが、色々辛そうな日常ですね。毎日リラックスできる時間はありますか?
    • good
    • 0

若年性認知症だろうが発達障害だろうが、診察するのは精神科です。



また、強迫性障害のような症状も出ていますので、精神科ですべての検査を受けることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少し休んでみて様子をみてみようとおもいます。

お礼日時:2019/01/09 21:36

TVやスマホを見ている時間が長くないですか? だとすると、健忘症のような状態です。

TV等は最小限にしましょう。

病院に行くとしたら物忘れ外来がいいです。ただし認知症をメインに診ている病院だと、門前払いされるでしょう。あと、もし向精神薬を処方されそうになったら固辞しましょう。リスクが大きすぎるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スマホの時間が長いと余計に頭にモヤがかかる事は最近気づいたので、意識しています。

物忘れ外来、近所にあるので詳しく調べてみます。ありがとうございました!

お礼日時:2019/01/08 17:02

>やらなければいけない事に対し「忘れてはいけない」「忘れないだろうか」と思い緊張します。


この時点でメモを取る習慣を付ければ、何をするんだっけ って時にメモを見たら思い出すはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的にメモをとっているのですが、確認の最中にそのメモを無くす事がしょっちゅうです。
あと、手が離せない・メモが取れない状況の時に、何か頼まれると緊張します。
後でメモしておかなくちゃというのもすぐ忘れてしまうので・・・

お礼日時:2019/01/08 16:59

神経内科と思います。

仮に若年性痴呆症だとしても、今は早い段階で有効な薬が使えると聞いてます。治療は早ければ早いほどいいとのことです。
よい先生に巡り合えることを祈っております。
何もなければ、何よりだし、不安のまま過ごすのは心身共によくないですからね!
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神経内科ですね。ありがとうございます。
病院を調べてみますね。

お礼日時:2019/01/08 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!