dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毒親を反面教師として良い父になる為には、
どうすれば良いのでしょうか?
個人的には毒親と絶縁して、
好きな女性と結婚して、2人暮らしだけで充分ですが、
相手が子供欲しい場合は、
頑張るべきかと。

A 回答 (2件)

夫婦仲良しの家をよく観察していると共通点があります。

『よく話し合っている』これに尽きます。

独身女性で、今の彼と結婚したいわ~と言っている人でも、よく聞いてみると

具体的には『結婚して専業主婦になりたい』っていうだけで、『それって単に今の仕事から逃げたいだけじゃね?』だったり、『ウエディングドレスを着て、友達呼んで、みんなの前でお姫様になって優越感に浸りたいだけじゃね?』だったりします。独身男性の『結婚したい』も、よく聞くと『家事だれかやってくれねーかな』だったりします。

子どもが欲しいと言っていても、具体的にどういうイメージを持っているのでしょうね、お相手は。
そこをきちんと把握して話し合ってから、考えたほうがいいですよ。

子どもを育てるということは、案外大変です。お金がかかるだけでなく、例え寝不足でフラフラな時でも、一晩中 座ることもできずに抱っこしなきゃならないことも、一度や二度ではありません。何か急病になっても、両親(夫婦)そろって我が子に対処できるわけではなく、たった一人で病院に走る、なんてこともあります。プライスレスな喜びや充実感もあるかわりに、本当に大変なことも、たくさん経験することになります。そういうことを乗り越えて、そして人生振り返れば、そこにホッコリとした幸せが見えるのです。結婚も同じですね。そりゃ独身のほうがぶっちゃけ気楽です、だけど夫婦になると、苦労も2倍ですが喜びは10倍になりますよね。

『・・・・こんなはずじゃなかった』そういうことがないように、しっかりと腹を割って、いつも話し合うこと。これ大事。そして双方が納得して進めること。

『お前が欲しいって言ったから子ども作ったんだろ!なんで俺が夜泣きの面倒みなきゃならないんだよ!おれはクタクタに疲れてるんだよ!お前がみればいいだろ!』『アタシだってクタクタなのよ!アナタの子でしょ!』

納得しないまま進めると、こういうケンカも勃発してしまうかもしれません。
    • good
    • 0

父親のこういうところがいやだな、と


いう点を絶対にやらないことでしょう。

ワタシの父は毒親、ということはありません
でしたが、自分以上に母を大切にする、
という姿勢が見えませんでした。

それが母の不満でしてね。

だから、ワタシは演技であっても、自分よりも
なによりも嫁さんが大切、というポーズを
とるようにしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!