プロが教えるわが家の防犯対策術!

工場の中で、パソコンを使っています。
電力負荷がかかり、良くパソコンが落ちるので
UPSを使っているのですが、それでもパソコンが
再起動かかったりします。
UPSは最近バッテリーを変えたばかりですが、
これではUPSしている意味がありませんので、
何かほかに原因があるのかと思い質問いたしました。

A 回答 (7件)

容量が不足しているのでは?


電圧降下により、UPSは動作しているが
稼働時間を超えてしまうので、PCの再起動が
かかる…

そんな感じがします。
    • good
    • 0

APC CS 350/500の自主回収について



該当してせんかね

参考URL:http://www.apc.co.jp/recall/index.html
    • good
    • 0

UPSの機能はご存じですよね?



UPSに繋がっているパソコンなどの負荷があった場合は、UPSの商用プラグを抜い(計画停電?)ても
負荷側の電源が同時に落ちることはありません。負荷容量とバックアップ時間は仕様の通り。
ただ、バッテリが正常に機能していて、充電率が100%(終了していることが前提条件です)

一つ考えられることは、負荷が多すぎる。
もしくは繋がっている商用電源が汚すぎるです。

500VA(約330W)の5分仕様ですから負荷が限度いっぱいだと仕様通りの時間で落ちます。

また、入力商用電源が汚い場合、電圧変動が多い場合はしょっちゅうバッテリ運転に切り替わりますので
バッテリの消耗度は激しいし、バッテリを充電する暇もありません。

負荷状態と繋いでいる商用電源の品質などをトータル的に調べる必要があります。

UPSの本来の仕様は、停電時に正常にシステムを稼働させることではなく、自家発電に切り替わるまでの
保持の役目や、パソコンなどのOSを正常終了させる為の道具です。
    • good
    • 0

>>これは、パワーマルチプロセッシング給電方式でしょうか?


この程度くらいの事はAPCに連絡しましょう。

UPSの挙動が詳しく関われていないので何ともいえませんが、電源断が発生しPC側が再起動するなら
少なくとも「パワーマルチプロセッシング給電方式」の挙動ではない、どちらかと言えば「ラインインタラクティブ方式」の挙動にちかいです。

付属の管理ツールが勝手に停止させるのなら
アラートのタイミングを長く取るべきなのと
PCにあったUPSを選ぶべき
    • good
    • 0

せめて使っているUPSのメーカー、型番くらい書きましょう。



メーカーや型番によって、非常時に電源が切り替えのタイミングが違いますし・・・

この回答への補足

すみません。
APC BK PRO500です。

これは、パワーマルチプロセッシング給電方式でしょうか?

補足日時:2004/11/22 19:34
    • good
    • 0

UPSのタイプは、常時商用給電,常時インバータ給電のどちらでしょうか?


あまりにも変な瞬断(小周期で連続で起こるような)だと前者のタイプだと切り替えがうまくいかない様な気もします。(あくまでも想像ですけど)

電源波形(瞬断あるいは電圧低下)をデジタルオシロで測って電源波形をUPSメーカーにFAXなりして確認するのが良いかと思います。

私なら電力負荷がころころ変わるのなら常時インバータ給電か、賭けでHPサーバー向けとかの電圧調整機能の優れてるらしい?常時商用切替タイプを使うでしょうね。

以前安価な常時商用電源タイプUPS(電圧調整機能なし)を設備で一時的に使った事があるのですが、散々でした。本当に何の為に入れてるのかわからない状態でした。

そんなに電圧変動の大きくない設備ではAPCと三菱電機の常時商用電源給電タイプで正常に動作してる様ですが、ヤバげな設備には常時インバータ給電タイプを使ってます。
    • good
    • 0

UPSが直送モードになってませんかね



直送とは
UPSをメンテナンスなどを行うために一時的に商用電源を供給するモードです
このモードになっているとUPSの機能は切られてますので確認してくださいね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A