dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「C-チステン錠 250mg」がなぜ「L-ガルボシスティン 250mg」と表記されますか。

「「C-チステン錠 250mg」がなぜ「L」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 早々の詳しいコメントありがとうございました。

      補足日時:2019/02/12 21:46

A 回答 (2件)

C-チステン とは、製薬会社が 勝手につけた商品名で、会社によっていろんな名前になりますが、L-カルボシステインは、その薬の成分名です。

言わば、中味ですね!
    • good
    • 0

チステンは「総称名=商品名」カルボシステインは「一般名」ですね。



病院や診療所を受診して薬が出る場合、処方せんをもらいますよね。処方せんには「総称名」で薬が書かれている場合と「一般名」で書かれている場合があります。
薬の名前が変わったのは「一般名」でなく「総称名」で書かれたためです。

「総称名」とは、ひとつひとつの薬に製薬企業が名前をつけたもので、「一般名」とは、薬の主成分のことを言います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!