プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

このコンデンサーに充電する場合、電圧は2.7Vで充電しないと壊れますかね?
5Vで充電させると壊れますか?

5Vで充電して2.7Vまで電圧あがったら、ストップすればOKですかね?

質問者からの補足コメント

  • この動画を見る限りでは、抵抗つけていなさそうなんですよね

      補足日時:2019/03/05 00:22
  • PCの余った電源があるので、3.3V、5V、12Vって電源取れますよね。
    この5Vにコンデンサー繋げて充電しようかなと考えてます。
    2.7Vがないので・・・

      補足日時:2019/03/05 21:18
  • こちらのYOUTUBEの動画では、リチウムイオンバッテリーを直結でコンデンサーに充電しています。
    コンデンサーの電圧2.7V以上、充電しています。
    外国語なのでなにを言ってるのかわかりませんが、後にセメント抵抗つけて充電している所を見ると
    これは危険なやり方なのでこうしてくださいみたいな感じなのでしょうか?

      補足日時:2019/03/06 21:26

A 回答 (14件中1~10件)

Re: 回答No.10



> これでいいですか?

ダメです。なぜならVFが1.1Vもあるからです。VFが0.6Vとかせいぜい0.7Vのものを探してください。もしなければ、5Vの電源を使うこととし、VFが1.1V~1.2Vくらいのダイオードを2個直列につなぐことです。
そうすると5-1.15-1.15=2.7Vとなります。このVFが1.1Vのものでも大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解です。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/06 21:12

>コンデンサに溜まった電気は、ショートさせると10Aくらいの電流が一気に流れるので危険という事ですよね。


10Aが危険の意味が分かりません。ショートとは溶接を意味してるのですね、規格は100A程ですから、そのような用途にスーパーキャパシタは向いてます。

動画は長過ぎて暇な時に見ます。2.7V以上は2.7Vの規格でしたら超えてますのでダメです。貴殿のコメントで正しいと思います。リチウムイオンバッテリーは大電流を流せるので超えたのでしょう。そもそも、リチウムイオンバッテリーと直結なんてあり得ません、危険で非常識です・・リチウムイオンバッテリーの発火になるでしょう。
セメント抵抗(Wが大きい)を付けるのは当たり前です。先程の私の回答でも抵抗を付けると、お答えして居りますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/06 22:41

◎動画のご説明をすれば、ご理解できますよね。


抵抗を付けようが付けまいが、スーパーキャパシタに接続した時点で電圧は1.65V程度になってます・・詰まり充電器から抵抗経由、或は充電器の内部抵抗や能力で、結果スーパーキャパシタの両端電圧は充電時の1.65Vから徐々に上昇してるので、これで良いのです。

そして、2.65V程度、詰まり2.7Vのリミット前に充電器を外してるので、正しい充電なのです。
このように充電されれば良いのです。

貴殿がお持ちのPCの電源の能力によって加減・・先ずは抵抗を付けて、電圧を見て、その抵抗を徐々に下げて行って充電し、2.6V程度で充電を止めれば良いのです。ここで、スーパーキャパシタは動画では1.65V程度から充電してます・・ここが味噌です、これ以上下がって行くともっと大きな電流が流れてしまうので充電器の能力によりますが、充電が大変です。

スーパーキャパシタの内部抵抗は数ミリオームですので気を付けて下さい。そしてそのスーパーキャパシタに流せる電流は100A程度と思いますが、それはデータシートで確認して下さい。

更に、このような大電流を流せる充電器は高価で、一般的では無いでしょう。精々数アンペア程度を流すのが一般的です。
動画では、大きなトランスから全波整流して充電してるかも知れませんが、よく10A以上のものを持ってますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンデンサに溜まった電気は、ショートさせると10Aくらいの電流が一気に流れるので危険という事ですよね。

お礼日時:2019/03/06 21:24

ANo.5 です。



VF=1.1V のダイオードの方が良いと思いますが? 3.3V-1.1V=2.2V となって、耐圧の 2.7V 以下になります。耐圧ギリギリよりもそれ以下の電圧を印加した方がより安全です。

VF[V]:順方向バイアス
http://okawa-denshi.jp/techdoc/3-2-8Diodetokusei …

ただ、充電する目的と電圧が不明ですので、何とも言えません(笑)。耐圧 2.7V のスーパーキャパシタなので、2.7V で充電しなければならない、ということではないと思います。何せコンデンサであることに変わりはないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使用用途は、スポット溶接代わりに使います。

お礼日時:2019/03/06 21:15

Re: 回答No.8



> その常識的な2.7V電源とかがない…PCの余った電源があるので、3.3V、5V、12Vって電源取れますよね。

3.3Vが取れるのなら、それを使ってください。
そのままだと少々電圧が高くなりますから、整流用ダイオードを1つかませてください。ダイオードの順方向電圧降下は0.6Vほどあるので、3.3Vに直列に整流用ダイオード(できれば3A以上)をつないで(なので負荷をつなぐと2.7Vくらいに落ちるはず)、それを2.7Vのスーパーキャパシターに供給すればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう方法もあるんですね。
勉強になります。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07759/

これでいいですか?

お礼日時:2019/03/05 22:11

>2.7Vがないので・・・



12V電源があるなら、
https://www.amazon.co.jp/dp/B074V51TSP

こんな物を購入して、CC(キャパシタの定格充電電流以下)の設定と
CV(最大2.5V)で、充電すれば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおっ、降圧回路ですね。
その手がありましたね。
ありがとうござまーす。

お礼日時:2019/03/05 21:34

コンデンサーの2.7Vは、ふつうは定格電圧(最大)を指し、WV(Work Voltage)と表現する場合があります。

つまりそのコンデンサーにかけてもよい最大の電圧です。それを超えるとコンデンサーはパンクすることがあります。

> 5Vで充電して2.7Vまで電圧あがったら、ストップすればOKですかね?
常識的には、そういう使い方はしません。2.7Vで充電します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>常識的には、そういう使い方はしません。2.7Vで充電します。

その常識的な2.7V電源とかがないので5Vでやろうと思っているのです。
PCの余った電源があるので、3.3V、5V、12Vって電源取れますよね。
この5Vにコンデンサー繋げて充電しようかなと考えてます。
2.7Vがないので・・・

お礼日時:2019/03/05 21:17

色々意見がありますが、No5さんの説明が私には適切に思えます。


>2.7Vまで電圧あがったら、ストップすればOKですかね?

いいえ、最大でも2.5Vで停止させます。
+0.2Vは、測定器などの誤差を吸収するマージンです。

もっと小さな容量のものが多くの家電製品(の時計用)に使われていますが、
ニッカド電池(1.2V)の代替品として使われています。

>この動画を見る限りでは、抵抗つけていなさそうなんですよね

こんな大容量のキャパシタを充電するなら、普通はCC-CV充電します。
CC-CV(定電流-定電圧)

余談のウンチク
スーパーキャパシタ は、NECの登録商標です。
 現在は、子会社のトーキンに移管されています。
ゴールドキャパシタは、パナソニックの登録商標。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

https://www.amazon.co.jp/UNIROI-%E5%8F%AF%E5%A4% …

こういうやつを使えって事ですよね

お礼日時:2019/03/05 21:14

No.4です。



> 5V電圧で2.7Vのコンデンサーに充電するなら5Ωの抵抗つけたら、460mAで充電されるって事ですね。
それは、コンデンサーが2.7Vになった時、です。
コンデンサー電圧が0Vであれば、1Aになります。

> 抵抗を小さくすれば、電流量が大きくなるので早く充電されるって事ですよね。
> 抵抗がなければ、充電電流が大きくなるからヤバイって事でよろしいですかね?
そうです。

ちょっと計算してみましょう。
Q=CVから、Q=2.7V*400F=1,080[Q]です。
これは、1A*1,080秒(18分)に相当します。
100V直流+100Ωで充電すれば、電流は1.0A~0.97Aの変化でほぼ1Aですから、
コンデンサー電圧0Vへの充電に18分かかることになります。
5V+5Ωの場合の充電時間は、過渡応答を求めれば良いです。

> この動画を見る限りでは、抵抗つけていなさそうなんですよね
電源の出力電流に制限があり、その値がコンデンサーの許容電流以下、
という事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1Aの電流で18分もかかるんですね。
これはびっくりです。

お礼日時:2019/03/05 21:10

2.7V と言うのは、そのコンデンサの持っている耐圧であって、充電する電圧を指定しているものではないように思います。

その耐圧を超える電圧を与ると、絶縁が破壊される恐れがあります。

コンデンサなので、電源の持つ能力次第で瞬時に充電は終了するでしょう。電圧は、電源側の内部抵抗で電圧降下しますが、保護回路が働かない範囲では出力電圧を維持します。従って、充電電圧が 5V と言うのは、耐圧 2.7V のコンデンサにとっては厳しい条件です。もし、2.7V に達した時点で充電を終了することができたら、一応は耐圧内なので大丈夫だと思いますが、それは電源のインピーダンスに期待した場合の話で、実際はかなり危険な行為ですね。まぁその場合、電源との間に抵抗が入っていた方が、制御し易いと言えるでしょう。

また、抵抗を入れておいて電流が流れなくなると、当然コンデンサには 5V が掛かってしまうので、完全に耐圧を超えてしまいます。そうなると、スーパーキャパシタは絶縁破壊を起こしてしまうかもしれません。従って、使用電圧(2.7V が上限)に達したら速やかに充電回路を切る必要があります。

通常、このようなスーパーキャパシタを充電する場合、耐圧以下で充電するのではないでしょうか? 詳しくは判らないでのすが、1.2V や 1.5V で使われる場合が多いのではないでしょうか? 当然、耐圧以下ではないでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!