dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水道局は物件所有者にしか仕切弁の位置を教えてくれないとの話を聞きました。仕切弁の位置を確認する場合は電話で水道局に問い合わせをし、口頭で所有者情報を伝えて、仕切弁の場所を教えてもらう流れになるのでしょうか。
それとも書類か何かのやり取りとなるのでしょうか。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

何を聴きたいのか、質問の意図は?



仕切弁は、本管の止水用。
要所要所に設けられ、道路に直径10~20cmの鋳物製のマンホールがあるので、水道局に問い合わせるまでもありません。

戸別に付いて入るのは、水道メーター蓋を開けたところにある止水バルブです。
    • good
    • 2

仕切弁?メーターの一次側のバルブの事?


工事の時に、水道局に確認すると図面(土地配置とバルブの位置が書いた物)をくれる。

完成した建物のバルブを調べる場合。
水道局に問合せしなくても、建築、ハウスメーカーからもらう完成図書に書いてある。
また、実際のメーターを探せばわかる。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!