アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

50代主婦です。

昨年義両親の3回忌と7回忌が済みました。
家は空き家で誰も住む予定はありませんが手放すことはないとのこと。
お墓は歩いて15分ほどの山の中腹にあります。

私達の家からは車で1時間。
妹は2人でどちらも実家からは1時間の場所に住んでいます。

夫は典型的な田舎の長男という感じで
実家の全責任を自分が負うように育てられています。
ただ何をするにも常に夫婦同伴を義務付けられ
頻繁に帰省したりとかなり大変な思いをしました。
常に夫の家のことで喧嘩をしていましたが
私も義両親とはもめたくないのでそこは従うようにしていたので
最後まで関係は良かったと思います。

ただ亡くなった後は正直よっぽどのことがないと
夫の地元に行く気になれません。
逆に夫は、今度は自分が実家を守る?という気持ちが強いらしく
今まで同様実家に帰りたがります。

ちなみに今は
年末年始2日 お盆期間3日 命日2日 春秋のお彼岸 +α 大体11日ぐらい
全て帰ることになっています。

あとは連休や不定期で夫が帰るのですが
一緒に行くように言われますがそこは断っています。
今まで両親が希望するため断ることが出来なかったので
その度に不機嫌になりますが
誰もいない義理の実家に行く意味が感じられないし
家や土地に愛着もありません。
今まで散々帰ったのて勘弁して欲しいです。


相続も夫と妹でしているので不動産管理も自分達でやってくれと言ってますが
夫は、実家のことは長男夫婦の責任と刷り込まれているようで
未だに「嫁なのに」と言われ喧嘩をします。
妹は女だしとか、家を出てるからとか、都合があるだろうからとか
結局妹には声をかけず、私達2人で全ての管理をしようとしているのが
わかるので困っています。

要は、私がどこまで関わればいいのか?
上に書いたような日ぐらいでいいでしょうか。
とにかく今まで、体調が悪かろうが関係なく
家に連れて行かれたので、もう極力行きたくないのです。
ただ最低限のマナーは持ちたいので。
ちなみにお彼岸はやはり行くべきでしょうか。。
妹達は年間4日ぐらいしか帰りません。
比べても仕方ないのですが。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    今のままでも充分すぎるほどですかね。。ちょっと安心しました。
    皆さんこんなに帰らないのでしょうか。
    私も個人的にはもう少し省略したいのですが。。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/11 13:09
  • ありがとうございます。
    夫の家は男尊女卑の傾向があり、嫁の立場は妹より下で
    実家では夫が私をこきつかいお手伝いさん状態だったので
    夫の家自体にいい思い出もないし
    嫁としての役割も終わったと思っているので
    出来れば行きたくないのです。
    といってもお墓参りはしないといけないので・・
    命日は必ず行きますが、お彼岸は必ず必要なのかが分からなかったので。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/11 13:21
  • ありがとうございます。
    実家はそのままらしいです。
    名義は夫と妹なので私が口を出すことはできません。
    維持管理も親が残してくれたお金の中から支払うらしいので
    いいのですが、管理は夫達でお願いしてます。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/11 14:35

A 回答 (4件)

年末年始 お盆 命日 春秋のお彼岸 ぜんぶ帰省 ほかにも帰省とは、いまどき


めずらしい人だと思います 田舎の長男としては、まさに理想像だと言えますが
亡父の実家が旧家とか素封家とか呼ばれる類の家ですけど、わたしが子どもだっ
た50年ほど前ならともかく、いまやもう親族の誰もそんな熱心なことをしていません
わたし個人と本家の主(従兄)とはなかよしですが、それでも年に一度かそこら会う
程度です だって遠いし 一日まるまる費やすし けっこう交通費かかるし
そもそも本家の主が頻繁に親族が訪れることを喜ばない あたり前だ

夫さんのお気持ちも、わからないわけではありません 夫さんには 家制度と 言う
伝統文化について義務感とか責任感があるのでしょう
いっぽう、あなたは夫さんの世界は夫さんらで消化してくれ巻き込むな、という立場
なのでしょう
どちらが間違っている、こちらが正解 というものではないと考えます

> 要は、私がどこまで関わればいいのか?
関わってもいいや が、あなたの許容範囲で実行可能だと考えます あかの他人が
こと細かく指示をするべきではなく、あなたがそれに従うべきでもありません

夫さんが、ご自分の義務感や責任感について、あなたの理解を得る努力をしてこな
かったこと こういうものだから的に押し徹してきたこと あなたの感情や意思に対し
向き合ってこなかったこと あなたが我慢していることに満足してきたこと
これらすべてが原因で、こじれてしまったと感じます
長男の義務や責務をはたしたいのならば夫として妻に対しての義務や責務もはたす
べきであった、と考えます

> 上に書いたような日ぐらいでいいでしょうか。
あかの他人に指示できるものではありません 行ける日に行ければ良いと思います
わたしの個人的な見解で言うなら盆だけは必須で、あとは、あなたの判断かな
個人的な見解をつづけますと、そんな頻度で帰省できる身なら、たまには妻を温泉
とか旅行に連れて行けるんじゃないの、です
    • good
    • 0

空き家の実家はそのままなのですか?



だとしたら維持費だけでもばかになりませんよね。

固定資産税だって払い続けるわけですし。。

旦那さんにもしものことがあった時のため
  実家をどうするのかだけ話し聞いといたほうがいいのでは?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

男性ですが年末年始とお盆で十分かと。



その程度が付き合いの範囲なので命日や御彼岸に行かせたいなら年末や盆を止めるか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

義理親の顔を立てて、大変でしたね。


うちも長男の嫁なので苦労はわかります。
ただ、うちは夫婦一緒の行動が普通で
苦にならないというか、一緒がいいので
夫が行くなら同伴します。
あくまで各夫婦間で納得すればいい事だと思いますので
夫と話し合って決めればいいと思います。
もう、義理親もいませんしお盆と、彼岸さえきちんとしていれば
世間は薄情とは思わないと思います。
命日に行かないと夫は、
親を大事にされていないようで悲しいと思うかも知れませんね。
話してみてはどうですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!