アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、自作のPCを3台作成し、スチールのラックに並べております。
先日1台の電源が故障したため、交換を行ったのですが、設置の際にpcケースに指、ラックに肘あたりが当った際に、少しピリッと電気が流れるのを感じました。
他のPCでも同様に触ってみましたが、他のPCでは特に電気が流れる感じはありませんでしたので、今回交換した1台に問題があるものと考えております。
壊れる前の電源でも同様に起こっていたのか不明なので、交換した電源かその他の原因か、今後究明しないといけないのですが、取り急ぎいくつか教えていただけないでしょうか。

①各PCケースはマウント足(樹脂)がついているので、スチールラックに並べていても他のPCに電気が流れ影響が出ることはないと考えていいでしょうか?

②PCケースはアースの役目をしているので、電気は流れるものだといくつかのHPで見かけたのですが、他のPCでは流れていないので疑問に感じておりますが、本当なのでしょうか?

③今回少しピリッと感じる程度なので、これが原因で火災などになる可能性はないと考えてよろしいでしょうか?

どなたか詳しい方、ご教授願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    早速の回答ありがとうございます。
    私の説明不足でも申し訳ございませんが、③については最初は静電気かなと私も感じたのですが、その後も何度も同じ事象が発生するので、おそらくPCケースにずっと微弱な電気が流れているものと思われます。
    色々と調べた結果、おそらく電源に問題があるのではと感じてはいますが、以前の電源の場合を記憶しておりませんので、以前から発生していたとなるとマザーボードなどにも原因があるのではと感じております。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/09 13:42

A 回答 (3件)

それはありますね。

日本では AC 100V では殆どアースを取っていませんので、人間が体の敏感なところに触ったりすると、ビリッと来ることがあります。

パソコンの電源は、交流に対してノイズ防止のためにフィルターにパイパスコンデンサを入れてグランドに落としています。ノイズの吸収率を高めるために、各種のコンデンサをいれており、低周波に効果があるものは容量が大きくなって、それが、交流の漏洩を引き起こします。その電流値は漏電に該当する程多くはありませんが、人間は敏感なので感じることができてしまいます。指に先端とか肘等の敏感な部分以外では、中々感じ取れないと思います。

① スチールラックに浮いている状態で設置されているなら、電流が流れ込むことはありませんので、影響もないでしょう。また、その程度の電流では何も影響しません。

② PC ケースはパソコンにとってグランドの役目を持っていますが、それは直流的なもので交流のアースにはなりません。正式にアースにするには、ケースをコンセントにあるアースに接続する必要があります。また、静電気についてはパソコンのケースがアースの役目をすると言うことはあります。内部を触る際に事前にケースに触れると、静電気が放電されて電位が下がりますので、部品与えるダメージをなくすことができます。

③ 人間が感じる程度の電流では漏電とは言えませんし、火災が起きる可能性はありません。また、AC コンセントへのプラグの差し込み方法を変えてみたらどうでしょう。どちらかが大地に落ちていますので、極性を換えると感じなくなることもあります。

スチールラックをコンセント側のアースに接続し、パソコンに電源を供給している AC タップのアースをスチールラックに落とせば、交流を感じることはなくなるでしょう。これがお薦めですね。

一般的には下記のようなことになります。

パソコンの電源付属のアースの役割と必要性まとめ | 漏電による感電や火災の防止やノイズ軽減に効果がある!
https://gamingpcs.jp/knowledge/basic/parts/power …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

①については問題ないようですので、安心しました。
今回の1台のせいで、他のPCも壊れたらと不安だったもので。。。

②については電源は本当は3口(3つの端子)があり、おそらく1つはアースに接続するものと思いますが、アースはこれまで他のPCでも一度も接続したことがないので使っておりません。
電源のアースをしっかり取ることで、ケースと直接アースに接続することと同じことかなと思いますが、近くにアースの接続先がないため、何か方法を考えなければと感じております。

③についても、今回のような微弱な電流で火災は発生しないだろうとのことで、こちらも安心いたしました。
コンセントの差し込みむ向きを変更してみましたが、残念ながら変化は見られませんでした。

これまで他のPCでケースに電流が流れているような事がなく、初めてのことと電気に詳しくないもので、火災など不安に思い取り急ぎ質問させていただきましたが、とりあえずは安心いたしました。
ただ、なぜ今回のPCだけがケースに電気が流れるような事が起こっているのか、交換した電源がこわれているのか調べないとと思っております。

お礼日時:2019/06/09 13:59

ANo.2 です。



"なぜ今回のPCだけがケースに電気が流れるような事が起こっているのか、交換した電源がこわれているのか調べないとと思っております。"
→ これについて下記を参考に。

1-4 良い電源の条件とは?
https://www.nipron.co.jp/product_info/technical_ …
<下記引用>
■ 漏洩電流が小さいこと
漏洩電流とは、電源から漏れ出し、大地に流れる電流です。(図1.17)

漏洩電流が小さい方が良い電源といえます。漏れ電流が多いと感電するなど安全上の問題が生じます。(漏洩電流を小さくすると帰還ノイズ、輻射ノイズが増える ため、ノイズ抑制と漏洩電流の抑制のバランスを取ることが難しいです)特に医療用規格に対応するためにはこの規制が厳しくAC100V時0.5mA以下と 決められています。

又、日本国内の単相 二線配線(クラスⅡ機器)においては、このリーク電流の規制(ガイドラインとして1mA以下)が必要です。更に漏電ブレーカの誤トリップ防止にも低い値を 要求されます。一般的にニプロンのものはAC100V時0.5mA以下ですが海外製は3~4mAと言うものがあるため注意が必要です。

低電圧(回路)での漏れ電流と絶縁抵抗との相関性
https://www.jeea.or.jp/course/contents/02108/ ← 漏洩電流の計算式が載っています。

つまり、非接地側回路の対地絶縁抵抗R1(R2) はほぼ無限大とした場合、漏洩電流は対地静電容量C1(C2)によって決まります。これがノイズフィルター内に使われているコンデンサです。効果の高いノイズフィルタが電源に使われている場合は、どうしても漏洩電流は大きくなりがちで、電源が海外製の場合は FCC の規格上そうならざるを得ないかも知れません。勿論、電源が壊れている場合もあるでしょうが、そうでないことも多いと言う訳です。気になるなら漏電テスターを使って測定してみると良いでしょう。

Iorリークハイテスタ 3355-04(日置電機)
https://www.rex-rental.jp/ken/3355-04.html ← レンタルもあるようです。
http://amazon.co.jp/dp/B0192LK7E6 ← ¥133,800
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明いただきありがとうございます。
電気の知識がほとんどない私には、少し難しい部分もございましたが、なんとなくのイメージはつかめたのではと思います。間違った理解の可能性もございますが。。。

今回交換した電源も以前の電源と同じもので、他のPCの電源と同じものですが、格安な電源ですので、単体での性能の違いなどが大きくあるような気がします。
今回も電源かもしれないし、他の要因によるものかもしれないですし、一度テスターを使って1つずつ調査したいと考えております。

詳しい情報をいただきありがとうございます。

お礼日時:2019/06/09 19:21

車のボディアースと家電(PC含む)のアースは目的が異なります。

PCの場合は通常ならボディを含むアースに電気は流れません。
http://enesuke.jp/re9/1743/2

①ないです
②上述の通りです
③常時ではないようですし、静電気の一時的なショックの可能性もあります。問題ないでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています