プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ユーフォニアム吹いています

B♭のことを、ド
と読んでいますがこれは良くないでしょうか??
Cをドと読むようにおぼえ直したほうがいいのでしょうか?
混乱してます(><)

ユーフォニアムってB♭管ですよね??

A 回答 (4件)

B♭をドと読むのは正しいです。


ユーフォニアムは、へ音譜表で書かれていますが、♭2つ分上げて(長二度)読んだほうが良いです。どの調性の楽器でも、開放の指(何も押さえない)は、ドと読みます。

また、ユーフォニアムはト音譜表の楽譜もありますが、この場合あらかじめ移調されていますので、そのままピアノと同じように読みます。

ユーフォニアムは、仰る通りB♭管です。移調楽器扱いになっています。
実音楽器と移調楽器も検索してみて下さい。
    • good
    • 0

絶対に良くないです。

ドはド、つまりCはCです。開放がB♭なので、記譜も移調してありますが、B♭の移調譜面でも第四間の音はB♭であり、ド、ではありません。
移動読みと固定読みが自在にできるのならどちらでもよいですが、混乱しているようであれば固定読みにしてください。
    • good
    • 0

ユーフォニウム、トロンボーン、テューバなどは、倍音列の構造がBベーを基音としているにもかかわらず、実音楽器です。

つまりピアノの譜面と同様の表記法をする楽器です。

ただ、以前はテューバやユーフォは、inBインベーで書かれる楽譜がよくありました。今でも使われています。この場合は、楽譜が半音2つ分、高く書いてあります。
ここで、混乱が生じた訳です。

今使っている楽譜が実音用なら実音読み、inB用なら移調読みするのが良い事になります。
ここを混同すると、かなりややこしい事になってしまいます。

なお、今はほとんどの団体が実音だと思います。
    • good
    • 1

読譜には「固定ド法」と「移動ド法」があり、


質問の場合は移動ド法です。
れっきとした一方法なので、不都合がなければそのままで一向にかまいません。

その不都合というのも、プロが取り組むような様々な調性、転調の激しい楽曲にして初めて出てくるようなもので、
アマチュアの場合、運命のような曲に取り組まない限りまず大丈夫です。
少なくともフラット1~5個の範囲の曲を吹いている限り、固定ド法を新たにマスターする必要はありません。

もし覚えなおすなら、各スケールの運指を自由自在に操る練習と並行して行った方が実があります。
(フラットだらけやシャープのつくような楽曲にも対応できる)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!