dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポスター掲示の依頼の電話の仕方、また依頼文について質問です。
私の学校祭のポスター掲示について、昨年までは学生がポスター掲示の許可を得た後、学生が直接ポスターを持っていきました。
しかし学生側から、忙しいのに強制させて迷惑だった、また遠距離の掲示場には車を持っている人が強制的に配分され負担が偏るなどの問題が挙げられました。
そこで今年からは電話でアポを取り、許可を得たところにはポスターと依頼文を郵送しようと考えています。
電話で許可をとったあと、ポスターを郵送するということをどのように伝えたらよいのか分からないため苦しんでおります。下記は電話の原稿の一部です。
「 月 日 曜日に本校で学校祭を開催いたします。
そのポスターを掲示させていただきたいのですかよろしいでしょうか。
↓Yes
ありがとうございます。
それではポスターをそちらに郵送させていただきます。」
これでは話が跳躍しているような感じがしてよくないと思います。
違和感なく伝えられるような文面を教えて下さい。

A 回答 (2件)

×掲示させて


○店頭に掲示して

どこに誰が掲示するんだって話

それではポスターをそちらに郵送させていただきます のでよろしくお願いします、ご協力ありがとうございます

後半は追加


関係ないけど
×話が跳躍
○話が飛躍
    • good
    • 0

貼って」もらうんじゃなくて、自分で貼りにいけよ


無精するなよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています