アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1週間悩みましたが、思うようにな数式にならず苦戦しています。
何方か、お力添えをよろしくお願いします。

悩んでいるのは、例えば
「じゃんけんで勝ち負けを抽出する」際に

勝ち Aさん
勝ち Bさん
負け Cさん

とした時に

別シートに

勝ち Aさん Bさん
負け Cさん

としたくて、VLOOKUP関数などを利用しますが、どうしても

勝ち Aさん Aさん

と、なりBさんが表示できません。

ちなみに

負け Aさん
勝ち Bさん
負け Cさん

と、なった場合、自動で

勝ち Bさん
負け Aさん Cさん

となるのが理想です。

A 回答 (4件)

VLOOKUP関数で悩んだ時は


INDEX関数とMATCH関数の組合せで同じ様な事が出来るので
案外解決できる事が有ります。
    • good
    • 0

こんばんは!



具体的な配置が判らないので、やり方だけ・・・

↓の画像のような配置で元データはSheet1にあり、Sheet2に表示するとします。

Sheet2のB1セルに
=IFERROR(INDEX(Sheet1!$B$1:$B$100,SMALL(IF(Sheet1!$A$1:$A$100=$A1,ROW($A$1:$A$100)),COLUMN(A1))),"")

配列数式なので、Ctrl+Shift+Enterで確定!(←必須★)し
フィルハンドルで列・行方向にコピーすると
画像のような感じになります。m(_ _)m
「エクセルについて」の回答画像2
    • good
    • 0

作業列を使えば比較的簡単に実現できます。


添付画像のC列が作業列です。
C1セルに次の式が入っています。

=IFERROR(B1&","&VLOOKUP(A1,A2:C$6,3,FALSE),B1)

F列にもVLOOKUP関数が設定されているのですが、こちらは分かりますよね。
「エクセルについて」の回答画像3
    • good
    • 2

VLOOKUP構文なんてものを、


前提に しない方が、
楽ですよ。


さて、
こうですよね、

代表式、
=IFERROR(OFFSET(Sheet1!$A$1,SMALL(INDEX(($A1<>Sheet1!$A$1:$A$3)*10^10+ROW(Sheet1!$A$1:$A$3),,),COLUMN(A1))-1,1,1,1),"")

ファイル、
https://1drv.ms/x/s!AjviygfJDgV_3SqaUSTcisnMYqF9

尚、
ファイルは 1度、
ローカルに 別名保存して、
其の保存ファイルを 扱うように、
してくださいね、

別名保存でないと、
意味が 無いですよ。


さすれば、
閲覧も、編集も、
叶うものと 思いますよ。


因みに 此は、

正に、
私か 作成した、
やり方で、

私の 公開以前、
既に 知られたものでも、
公開されているものでも、
ありません。


私の オリジナルで、

故に、
相応に 誰でも、
勘案し得るものでは、
ない事より、

私に 著作権が、
帰属しています。


使用に 際しては、
私の 指定した、
使用上の ルールに、
従う限り、

金品等 一切を、
請求するものでは ありませんが、

真逆に、
従わなかった場合は、
賠償を 請求します。


では、

使用の ルールですが、

此の、
やり方、考え方を、
何時、何処で、
どのIDの ものの、
提示から 知ったか、

使用時には、
誰の 目にも、
灼かに 伺えるよう、
詠う事と、

其れを見たものが、
此の 義務を、
引き継ぐように 指定する事を、
義務付けます。


此を 怠らない限り、
使用は フリーです。

反した場合は、
賠償を 頂きます、

其れだけの事です。


此、
本来は 履行する方が、
常識な事なので、

態々 此の様に、
書かないと いけない、

そんな現状が、
狂気的な 異常状態なのですが、

然りとて 書かないと、
誰も 履行しないので、

お目汚しには なるかとも、
思いましたが、

書き込まして 頂きました。


又、
こうでも しておかないと、
間違えた 使用法により、
困惑されているような 事態を、
目の辺りに した時、

「其れ 私が、
作り出した ものなので、
私なら 判りますよ。」
と 投げかけた際に、

狂人扱いを 真面に、
あからさまに されるのですよ、

此は 困るので、
防ぎたいのです。


本来 賠償等、
求めては 居ませんが、

此の国の 法律体系では、
規制を 個人が、
貼る場合は、

賠償の 形しか、
取れない、

と 思っているもので、
こう しています。


ご理解を 頂けましたなら、
又、
お役に 立てて、
居たならば

幸いです。


さて、
解説ですが、


A列記載に 一致しないものに、
10^10を 付加して、
最小から 程遠く、
しています。


其の後、
行番号を 足して、
最小値を 出して、
該当行番号を 割り出し、

読み出すべき 行を、
割り出して 表示しています。


抑も、
割と 基本な
簡単な方ですよ。
「エクセルについて」の回答画像4
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています