アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

31の問題なのですが、何故これが②の受動態になるのかわかりません。能動態との訳の違いもよくわかりません。どなたか教えて下さると幸いです。

「31の問題なのですが、何故これが②の受動」の質問画像

A 回答 (1件)

答えは③のcould be heardですよね?



hearは他動詞で「~を聞く、~が聞こえる」です。
「誰が○○を聞く」あるいは「聞こえる」場合でも、主体(聞いている側)は通常「人」です。そこで、文の主語に何が置かれているかを注意する必要があります。

日本語では「音楽が聞こえる」であれば、能動態でもいいように思えますが、あくまでも「ダンスミュージックは人が聞く」側であり、音楽の立場からすると「聞かれる」側です。
なので、ここでは③のcould be heardが置かれることになります。
ただ、あからさまに受動態っぽく訳すとおかしいので、日本語らしく
ダンスミュージックは非常に騒々しくて遠くからでもよく聞こえた(聞かれることが出来た)。
と訳すべきでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!