dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日人身事故を起こしてしまい、相手の方が病院で治療をうけているんですが、保険のお金がすぐには下りないようで、その立替についてこまっています。  加害者(私)がやはりたてかえるべきでしょうか?そのときの注意点などはありますか?もし立替たらいつごろどのようにして戻ってくるのでしょうか? 保険屋さんにまかせるべきでしょうか?被害者のかたが保険屋さんの対応に少し疑問を抱いているようで、困っています。そもそもこの問題というのはよく起こることなのでしょうか?

A 回答 (4件)

あなたはどの程度、加入保険会社と相談されてますか。


被害者の方が保険担当者に不信感を抱いておられるようでしたら伝えるべきです。
通常 立て替えがあっても領収書があればその旨保険会社に伝えれば、あなたの口座に振り込みしてくれるはずです。
あなたも積極的に、遠慮なく担当者と連絡取り、被害者の要求・要望 あなたの疑問・思い・感じていることなどを伝えるべきです。
今 あなたがかかえる問題なんてそんなにはありません。
    • good
    • 0

任意保険があったとしても、保険会社からの支払いを拒否する医療機関もあるので、被害者・加害者が立て替えるというのは珍しい話ではありません。


仮に保険対応できる案件でも、当日からそれ以前の分については被害者・加害者が立て替える事になります。

被害者が立替をした場合は、そのまま後日保険側に請求すれば大丈夫です。
加害者側が立て替える場合、肝心なのは医療機関が発行する領収書の存在です。お金を負担する引き換えに必ずこの領収書を入手しましょう。これがあれば、後日保険からその分の補填がされます。「お金は払ったが領収書は被害者の手元に」なんてならないようにしてください。
    • good
    • 0

事故は加害者も被害者も大変な思いをしなければなりません。

ご質問の件に付いては、任意保険に入っていれば保険会社の担当者が全て対応してくれるはずですので立替はないはずです。例えば病院に付いての支払いは直接保険会社から支払う手続きをしますし(大きい病院で通院の場合は保険会社で直接支払いできない場合もあります)、休業損害があれば相手の方に資料の提出を依頼し支払いますので心配いりません。相手に言われている状況を保険会社の担当者に説明して対応していただいてください。相手の方が保険会社の対応に不信を抱いているのは保険会社の問題です。尚 もし任意保険ではなく自賠責保険のみの場合は全て立替ることになります。
    • good
    • 0

任意保険にあなたが加入しているなら、保険会社が被害者の病院に連絡を入れてあれば、治療費及び薬代は掛からなくなります。


ただし、連絡以前の立て替え分についてはあなたが立て替えても、加害者が立て替えても加害者の治療が終わっり示談が成立した時点で支払日が決まると思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!