dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親にピアノを無理やり習わさせられていました。私は四人兄弟なんですが上2人女下が男なんですけどみんなピアノをさせられててその私以外みんなピアノをやめたいと思ってます。お長女は大学生なのでもうピアノをやめましたがした3人はやらされてました。ある時ギターをならい始めましたがギターは楽しかったので私は好きでした。でも部活などでピアノからのギター連続は辛かったのでピアノを辞めたいと言いました。でもお母さんはだめといい結局ギターをやめました。でも少し経ってからお姉ちゃんにいいお姉ちゃんからお母さんにも言って貰えるようになり次の日には「もうピアノ辞めたから。あんたの言うこともう聞かんから。」と。ピアノをやめましたがまた「もうお前には何も買ってあげない」「ケータイもあげない」と言われました。(ケータイはお母さんの妹のおさがりの。今私画面が割れてるので)私はびっくりしました。
そして今ホーム画面の周りのガラスが全部とれて真ん中の音聞こえるのみたいなやつの近くのガラスと左のところが画面剥がれています。なのでさっきお母さんに「こんなのなってるから変えて。お母さんのお金で買ったものじゃないでしょ。叔母さんのでしょ!」と言いましたが「勉強頑張ったらね。とか無理。ピアノやめたやろ」と言われました。
もう泣きそうです。実際に泣きました。怒ったし自分に出来ることはしたのにどうすればいいですか?今更ピアノなんてできないし、
私がおかしいんですかね?親に従うのが当たり前なんですか?もうスマホが壊れる直前です。バグってるのに。

A 回答 (2件)

親の言いなりになってきたのなら、今後も言いなり。


それをやめるなら、そのくらいのことはガマンするしかないのかな。
自分で稼ぐようになったら、好きなことをすればいいですよ。
ピアノを習わせたのは何か意味があったのかなぁ。
お母様に聞いたことありますか?
    • good
    • 0

質問者は何歳なんですか?


スマホの契約キャリアはどこ?

スマホは修理出来ませんか?画面が割れているだけですよね?
(以下ドコモの場合)
機種変更だと、分割払いの際に保護者の同意書が必要ですが、修理ですと「親の同意書が必要」とは書いてありません。

子供は親の所有物ではなく、個人として人格を認められた一人の人間です。
質問者の母親は、子供を自己実現の道具として使っているようですね。
「過去に自分が出来なかったこと・やりたくても出来なかったこと」を、自分の身代わりとして質問者さんにやらせているのです。お姉さんはそれに気づいたようですね。
とは言え、成人に達するまでは親にある程度の裁量権があるので「スマホを与えない」ことは問題とはなりません。18歳になったら一人暮らしが出来るよう、準備をしては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!