プロが教えるわが家の防犯対策術!

鉄道運転手になりたいと思っているのですが、解らないことがいくつかあるのであげときます。

1、試験はどういったものなんですか?
2、こういう事をしていれば試験に有利とかありますか?
3、大変な面は色々とあると思いますが、例えばどういった事が大変ですか?
4、逆にいい面はどういった事ですか?
5、給料とかはどういう感じなんですか?
6、仕事は運転をする事は分かりますが、他どんなことをしているんですか?
7、他なにかあったら教えてください。

A 回答 (5件)

1.試験について


鉄道の運転手になるには、鉄道会社に就職しなければなりませんので、試験は2つあることになりますよね。1つは会社の就職試験、1つは入社後の運転士免許取得試験です。就職は、高校卒と大学卒の2通り(専門学校卒もありますが)があり、それぞれに対して会社独自の入社試験があります。面接と筆記試験が中心でしょう。入社後は、運転士になるための試験があります。鉄道運転士免許は国家免許です。学科講習を約5ヶ月、その後実技講習を約5ヶ月受講する必要があり、学科・実務それぞれの国家試験に合格しなければなりません。

2.試験への備え
入社のための備えとしては、#1の方も言っておられますが、電車の高校に行くという選択肢もあります。でも、どの鉄道会社も、普通の大学・高校から多くの学生を採用していますので、普通学校で問題ありません。入社試験に対しては、普段の学校の勉強をきちんとしておくこと、また、鉄道会社に入ってから自分は何をやりたいのか、また、自分の長所はどこで、それを仕事にどうやっていかしていくかを面接できちんと述べられるようにしておくことが大事ではないでしょうか。入社してから運転士の試験を受けるときは、もちろん鉄道の専門知識が問われますが、入社前は、鉄道の知識より、いまの勉強をきちんとしておくほうが大切だと思います。

3.運転士の大変さ
一番大変なのは、「お客様の命を預かる仕事」だということです。もし1両100人で10両編成の鉄道を自分が運転したら、自分の後ろには1000人の人の命があることになります。半端な気持ちでは務まらない仕事です。あともうひとつ、鉄道の運転士は勤務が不規則だという大変さがあります。始発電車や終電を運転するときは、その晩は家に帰らずに仕事をすることになります。健康管理をしっかりしなければなりません。

4.運転士のやりがい
「お客様の命を預かる」大変な仕事だと言いましたが、だからこそやりがいもある仕事なのです。鉄道運転士免許は厳しい訓練を受けた人にだけ与えられる国家免許ですから、運転席でハンドルを持っているときは、誇りと使命感を感じることができるでしょう。お客様を安全に、そして定時に目的地へ運ぶ、それを自分の運転する鉄道が果たすわけですから、その喜びはとてつもなく大きなことと思います。

5.給料について
先にも言いましたが、鉄道の運転士は、鉄道会社の社員であり、その会社に勤務する「サラリーマン」です。ですから、他の会社勤めの人と同じように、会社から決められた額の給料が支払われます。ただし、深夜や早朝・泊まりの勤務をやることになりますので、そういった大変なところは「手当て」として上乗せされる会社が多いでしょう。

6.運転以外の仕事
鉄道運転士は基本的には鉄道の運転をするのが仕事です。ただし、地方の鉄道は「ワンマン」といって後ろに車掌がのっていない場合もあり、その場合は、普通、車掌が行う「ドアの開け閉め」「車内放送」などを運転士が行う路線もあります。また、運転士は運転以外にも、車両故障の処置や事故のときけがをした人の救出なども行わなくてはなりません。運転士をやりながら社内で昇格(いわゆる偉くなること)していくと、だんだん指導する立場になります。見習いの運転士を指導したりすることもあるでしょうね。運転士を経験すると、将来、たとえば運転司令室で運行管理を行ったり列車ダイヤを作る仕事をやったりするこもしれませんね。

7.その他
鉄道の運転士はやりがいのある仕事ですので、夢がかなうよう、頑張ってほしいと思います。応援しています!
    • good
    • 0

今年地方私鉄の内定(車掌)をもらった者ですが、回答します。


試験は普通の筆記試験と適性検査(運転手適性検査、クレペリン検査、性格検査)と健康診断がありました。適性検査に関しては多分どこの鉄道会社もすると思います。特にクレペリン検査の出来が悪かったら即落ちるみたいです(-"-;A 多分JRの方が試験のレベルは高めだと思います。

試験に有利なことはとにかくクレペリン検査の練習をしておくべきだと思います。

給料は・・・初任給そんなに高くないです(´;ω;`)ウッ…

運転手になるためにはもちろん免許が必要になるんですが、確か免許は20歳以上からでないと取得できなかったはずです。ですからそれまでは駅員や車掌などをすると思います。なにをするかは会社それぞれだと思います。

まだ仕事についているわけではないので仕事内容についてはあまり分かりません^^;
    • good
    • 0

はじめまして。


就職活動中で先日『JR東海』のセミナーに行った者です。
ド素人ですからかなり質問からずれた点があるかも知れませんので先に3点挙げておきます。

(1)“鉄道運転手”が普通の電車を指すのでしたら、JR東海の説明だったので、新幹線の運転手さんを指します。
(2)恐らく大卒者が対象となります。
(3)2005年度のリクルートの話です。

セミナーで聞いた話の私なりの解釈ですので誤解箇所があるかもしれませんが、今後のJR東海の採用方法は職種を分けて求人をかけ、その中には“プロフェッショナル職”があります。
このプロッフェッショナル職もさらに4つに分かれるのですが、その中の“運輸”部門で採用されると『列車を動かすことのプロ』として、運転手・車掌・その他、、になるべく訓練をストレートに受けられるようです。

運転手・車掌と言った経験を経た後、本社での鉄道管制塔業務やダイヤの作成、新人教育といった仕事が待っているという説明でした。

採用に関しては、本年の内定者の話として『熱意を持って挑んだ結果、採用に至った』というものが圧倒的で特に資格や技術的なものは入社時点では求められていないような話しをしている人達がセミナーには来ていました(実態は分かりませんが。)

参考URLを貼り付ける技術が無くて申し訳ないのですが、もし興味をお持ちになりましたら【JR東海→採用情報→職種案内】でもう少し詳しく説明されていると思います。

・・・・と、参考になっていれば良いのですが。。
とにかく素敵な運転手さんになれるといいですね!!
頑張って下さい。
    • good
    • 0

運転手としての就職はまずないと思うよ。


まず 駅員として就職して 車掌を経由して運転手になるのがほとんどでしょうね。

就職時は一般常識がしっかりしてれば問題ないのでは。
ただ 視力(裸眼)の制限がある場合があります。
将来 車掌・運転手として働く場合のことを考えて 就職条件に入れてる場合が多いと思います。
    • good
    • 0

知り合いで電車の運転手になりたいと小さいこと頃から


話していた人がいますが、彼は岩倉高校とかいう電車の
高校に行っていました。
鉄道会社に就職した知り合いは高校、大学時代共に
いますが、鉄道会社の人事を知らないので鉄道の高校へ
行くと有利なのか?などは分かりません。
あまり参考にならない事でごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!