dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フィットハイブリッドGP1 18万キロ超えてさらに乗り続けていく場合 部品パーツ類 変える必要出てくるので特に金額大きいのはなにがありますか?

そもそも変える必要あったり 特に何も交換しなくてもそのまま乗れたり 場合による ですか? それとも交換必須ですか

A 回答 (1件)

ハイブリッドカーとか、電気自動車は、電気モーターの駆動用バッテリーの劣化とか気になると


思います。

私の場合は2年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で買った30プリウスに乗っています。

同じ屋根付き月極駐車場に30プリウスに乗られている人がいたので、昨年電子ブレーキシステムの
警告灯が点灯した時に、「こんにちは~○○さん、以前30プリウスに乗られていたと思いますが、
故障とかしました? 実は私の場合1年前に中古で買った30プリウスのブレーキ警告灯が点いてしまって」
と訊いてみました。

月極駐車場を利用していると同じ車に乗っている人とかいたりするので、訊きやすい感じはあります。

その人の話ですと、仕事で年間5万KM走るので、新車買って4年で20万KM走り、そこでまた新車に買い替えた
が、故障は1度もないと言っていました。

相談者さまの場合、20万KMに近づいているので、その辺は寿命というか、買い替えるタイミングに
近いのかなあ~ と思ったりしますが、

ハイブリッドカーの場合、「ハイブリッドシステムに異常あり~」 と警告メッセージが出たりする
みたいですよ。 これが1番オーナーさんが嫌がる感じらしい。

ハイブリッドカーは、近くのお店に買い物に行ったりした時にお客さま駐車場に駐車し、ハイブリッド
システムをシャットダウンすると、自動で駐車中にコトコト音を出して、「今の走行で運転者がハイブリッド
システムを壊していないか?」 とセルフチェックするみたいです。

たぶん走行中にハイブリッドシステムに異常あると事故とかになる可能性あるので、前もってチェックして
安心して切り替えるようになっているのだと思います。

そんな感じなので、買い物が終わり走り出すと、急にそんな警告メッセージが出たりするらしい。

初めて体験すると驚くらしい。自走できないというか、トロトロ走りになるとかもあるらしい。

そんな故障が起こると、「修理代なんぼかな~」 という不安がよぎり、ディーラーとかで10万、20万円
とかざらにあるらしい。

ガソリン車とかでも、壊れる時は、「あれれ、昨日までなんともなかったのに~」 というパタ~ンはざらに
ありますが、予想しにくい。

人によっては朝の通勤でオフィス街で渋滞中にエンストほか故障するとたった1回で「あなたのせいで
町が大渋滞~」 となるとトラウマになり、新車を買っては数年で新車に買い替えるとかあります。

ハイブリッドカーは、EVバッテリー劣化警告とか出たりすると、故障診断機をOBD2コネクターにサクッと
接続してエラーコード消去して、また乗り続けるという人もいらっしゃいます。

車は旧車とかでもそうですが、故障診断機を車に搭載しておき、サクッと運転席のダッシュボードの
OBD2コネクターに接続して故障個所をDIYチェックするとかした方が、ディーラーに入庫予約する場合
でもスムーズだったりします。

必要に応じてエラーコード消した方が自走しやすいケースも出てきますし、消さない方がディーラーで
無償交換してくれやすいこともあります。

そんな感じですので、まずは故障診断機の安いので買っておくのがお勧め。

■参考資料:メルカリで2千円でうられていた故障診断機Autel MaxiScan MS310を買ってみた
https://matome.naver.jp/odai/2156626709208913701

後は、ハイブリッドカーってガソリンエンジン車に比べると、ガソリンエンジンが止まっている時間が
長いだけですので、ハイブリッドカーの走行距離が18万KMくらいですと、ガソリンエンジンが半分使用
されていると考えた場合、ガソリンエンジン車に換算して、走行距離数が9万KMくらいに相当する
のではないかなあ~ と思います。

ガソリンエンジン車でも走行距離数が10万KMとかではパーツ交換していくメンテナンスはあります。
定期的に自分で故障する前に交換するか? 壊れるまで使ってから交換するか? は人それぞれです。

それで、ハイブリッドカーを新車で買った人が20万KMとかになると、「今まで故障もせずに走れた
ので故障する前に売ってしまうか」 と買い替えている感じ。

>特に何も交換しなくてもそのまま乗れたり 場合による ですか? それとも交換必須ですか

毎日ガンガン走るなんて方が、25万KMでも故障なしとかになりやすいだけであって、チョイ乗りとか
の方が壊れやすいという個体差というか、使われ方によると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

十何万するリチウム電池のバッテリー? のことです? 主に高額にかかるのはこれくらいという感じでしょうか?(消耗品は除いて)

確かに急に警告メッセージでたらビビるでしょうね(汗)

自分は、毎週末に比較的遠出します。片道100数十キロ〜300キロオーバーまで(多いのは片道二百数十キロです)。を毎週走っています。後あるとしたら平日日頃の通勤片道約10キロや地元で買い物などちょいちょい乗るくらいですかね。これの計算で年間3万〜3万2000kmくらい乗っています

お礼日時:2019/08/22 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!