dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あと20日で生まれて来る孫にダブルガーゼでスタイを作ろうと思います。ネットで検索して出てきた作り方はキルト芯を入れるのですが、手作り赤ちゃん用品のテキストにはキルト芯と書かれてないですが、ブラウス用などの極薄い接着芯を貼った方がいいですか?ダブルガーゼだけだとすぐグショグショになりそうな気がしてどちらかの芯を貼った方が良いと思うのですが、どのやり方がベストでしょうか?

A 回答 (2件)

涎が出るようになると防水ものでなければ衣服がビショビショになってしまいます。


ガーゼのスタイは、涎だらだらになる前に使うものですので芯は入れなくても大丈夫です。
入れるとしたらキルト芯でしょうか。
二枚重ねにして周りをバイアステープで処理してもいいと思います。

お孫さんの誕生、待ち遠しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。キルト芯入れる作り方でやってみます。

お礼日時:2019/09/17 00:51

「すぐにビショビショになる」ということは、通気性、通水製が高いとも言え、ガーゼのみと言うことは柔らかく軽いともなります。


片や芯を使う、当てる、生地を選ぶいうことはそれだけ上記の条件のいずれかが阻害されると言うことで、それをメリットと考えるかデメリットと考えるかでしかなく正解、不正解もありません。

変な話がデニム生地で作ってあげれば丈夫で長持ちするわけですが、風合い、柔らかさ、軽さが損なわれますね?
ナイロン生地で作れば防水性は高まりますが、その分水気はすべて下に垂れ落ちます。
あなたがどんな物を、どんな機能を重視するか次第かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、TPOに合わせて用意しないといけませんね。ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/17 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!