プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちわ。つい先日自動車の接触事故を起こしました。現場に警察官から来てもらい後日診断書を警察に持っていき、人身扱いで受理してもらいました。そこで私の加入している自動車保険には人身傷害保険3,000万円ついています。現在通院中なのですが、この保険を請求するために必要な書類をおしえてください。また、支払われる内容もおしえてください。あと、搭乗者傷害保険も1,000万円入っています。(私の加入している保険屋やさんは出張で連絡がつきませんので質問しました)どうぞよろしくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

あなたが加害者なのですね? 代理店ではなく、保険会社の事故受付センターに至急連絡してください。


なお、人身事故の保険金は、まず自賠責で支払われ、不足分を任意保険で支払うことになります。保険会社が違っても、一括で処理してくれますので、なにしろすぐに、保険会社に連絡してください。
必要書類は保険会社の「保険金請求書」です。事故証明は保険会社が手配すると思います。
    • good
    • 0

 保険は原則として、相手がたの保険での請求になります。

任意・自賠責どちらでも結構です。だから、100%あなたが悪いときには、自分の自損事故保険や搭乗者保険の請求になります。だから、相手の保険会社と連絡を取ってください。また、自分の搭乗者保険はダブって請求できますので、相手の保険の請求書に使う診断書のコピーが原則としてそのまま、使えます。

参考URL:http://www.yasuda.co.jp/sos/jidousha/jinshin.html
    • good
    • 0

 事故を起こしてしまったが、ケガをした、という事で宜しいでしょうか?


 他の方も話してますが、まずはフリーダイヤル(証券に記載)に事故の連絡をしてみて下さい。事故状況等詳細を聞いた後に保険会社側で初動を開始します。(接触事故ともなれば当然相手方にも損害有りますよね。対人、対物の対応もします。)
 全社の状況を知ってるわけではないですが、多くの会社でケガを負った事案で人身傷害補償を使う場合、契約者側と全件面談することになってると思います。(早い会社では朝連絡すれば昼には面談に来ます。)何しに面談に来るかと言えば、あなたの疑問に答えるためです。今後どうすればいいかなどの相談をし、請求方法等もお知らせし、書類一式置いて帰ると思います。
 ちなみに、必要な書類は、診断書、診療報酬明細書、事故証明、同意書、保険金請求書、免許証の写しなどですが、この中であなたが用意するのは保険金請求書と免許証の写し位です。あとは保険会社側で直接取り付けます。搭乗者傷害の請求も同時に行われますから特別な手続きは必要有りません。(人身傷害補償を使ってない場合は基本的に自分で前述の必要書類をかき集めることになります。)
 人身傷害補償の請求時の注意点は、保険金請求書が色々兼ねてるところにあります。保険金請求書兼同意書兼一括払委任状、みたいな。色々兼ねてるとお互い楽なんですけど、今回は大けがではなさそうなのでさほど問題はありませんが、人身傷害補償を使った場合、相手に対する請求権を一切放棄する、と言うニュアンスの文言が盛り込まれている場合があります。通常は人身傷害で支払った範囲内の請求権を代位取得するのが主旨ですから、相手への請求権を全て放棄するというのは明らかに不利な文言と言えます。ですので、そう言った文言の入ってない保険金請求書をくれるように頼んでみてください。(2種類あったりするんですね。)
    • good
    • 0

突然の事故お見舞い申し上げます。



先ず最初に、ご契約されている保険会社への事故報告はもうお済ですか?万一まだのようでしたら、代理店さん以外に保険会社の事故受付センター等でも良いので至急連絡してください。
また、人身傷害、搭乗者傷害の保険金請求に必要な書類については、通常、(1)保険金請求書、(2)事故証明書、(3)診断書のほか、必要に応じ、(4)診断報酬明細書、(5)休業証明書などの書類がが必要となります。しかし、通常(2)、(3)、(4)の書類は保険会社の方で取付を行います。また、(1)、(5)などの書類は保険会社所定の様式が用意されています。他に必要な書類とあわせ保険会社の指示にしたがい、準備、作成するようにしてください。

次に支払われる内容は以下のとおりです。

・人身傷害
ご自身の過失の有無、割合に関係無く、治療費、休業補償などの実際に被る損害に対して契約保険会社より一括して先行支払します。
また相手の保険会社への連絡、相手方への請求などは保険会社が全て行いますので、ご自身で行う必要はありません。保険会社にお任せください。

・搭乗者傷害
人身傷害とは別枠のお支払いとなります。ご契約の内容により異なりますが、症状やケガの部位などによる部位・症状別定額払や入通院1日あたり○○円と言うようなものがありますので、どちらタイプかは保険会社へご確認ください。


いづれにしても、ご契約されている保険会社と連絡をとりながら、手続きをする方がご自身も楽ですしスムーズに手続きがすすむと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!