dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リチウムイオンバッテリー(3.85v、スマホ内蔵)は、何vまで充電すれば100%になるのでしょうか?
スマホの充電制御回路が壊れてしまったようで、分解して直接充電しようとしてます。

A 回答 (4件)

何Vかはわかりませんが、昔ドコモのスマホギャラクシーノートⅡがバッテリーが


悪いみたいで、ドコモショップに出したりしました。

その時に、「スマホは今装着されているバッテリーが、どのくらい充電されているという
データを持っているので、途中でカバーを外して別途充電したバッテリーと交換すると
そのデータが少し狂う~ そんな話もしていました。

その後でバッテリーが取り外せないような仕様が増えたので、その基板とかが把握している
ことが重要なのかなあ~ と思いました。

■参考資料:バッテリーの持ちが悪いでドコモショップに出したら無償基板修理となった事例
https://matome.naver.jp/odai/2143254012338342401

当時ドコモショップではバッテリー診断というのがあり、「まだまだ新しい」 みたいに
判断されるバッテリーを装着していても、放電するような回路が異常になるという基板側
の問題が起こるということで基板交換となった次第です。

ACアダプターとかから給電する際に、「今はこのくらい充電できている」 みたいな交信をする
という点にスマホとかは特徴あったと思います。

ニカドバッテリーとか、充電していくと電圧が上がっていき、ピークに到達した満充電で
電圧がガクっとちょっと下がるという癖があったので、そこで満充電に到達した~ と急速
充電器とが判断して充電を止めていたと思います。
    • good
    • 0

リチウムイオンバッテリーは厳密に充電方法が決められていて、充電が進むたびに充電電流を調整制御します。

ふつうのバッテリーを充電するような感覚では扱えません。

> 何vまで充電すれば100%になるのでしょうか?
そういう感覚では充電できません。
    • good
    • 0

No.1さんの回答にあるように、リチウムイオンバッテリの充電は、制御回路でコントロールされています。


まあ、テスターの針、あるいはデジタルの電圧値をずーと4,5時間監視し続けて、「予定の電圧になったから、充電をやめよう」と人力で、充電終了を毎日コントロールするのであれば可能かもしれませんが・・・。
    • good
    • 0

残念ながらわかる人はいないでしょう。


リチウム充電電池は電圧で容量を推測し制御しています。
また、100%と表示されているものは見かけ上で
電池そのものの満タン値ではありません。
0%も同じである程度の残量があります。

電池の仕様、充電放電制御はメーカーしかわかりません。

最後にリチウム充電電池の充電は危険ですよ。
https://industrial.panasonic.com/cdbs/www-data/p …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!