dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真館2

質問者からの補足コメント

A 回答 (1094件中101~110件)

うわっ❣️


しょごたんの散歩道の白ツツジ、きれいだわあ。

今窓の外で鶯が鳴いてる。
このところ毎朝寝入り端を起こされる(^◇^;)
嬉しいような辛いような。

でも今年の鶯はとても美声で歌上手。
去年のみたいに音痴じゃないから、まだまだ許せるわ。(・・;)(^^;)
    • good
    • 1

締めの筍ご飯の独占写真。

(ミニ土鍋で)
「写真館2」の回答画像993
    • good
    • 1

【今日の夕餉】



サイコロステーキ(最近のマイブーム)
近所のスーパーの精肉コーナーに時々ではあるが、霜降り和牛の半端物の角切りが、一パック500円で売ってる時がある。
数は4〜5パックと少ないが、良い肉の良い部位の半端肉の寄せ集めなので、超お買い得。
通常g千二百円くらいの肉の寄せ集め。

大和芋の揚げ物二種。(磯辺揚げ、大葉揚げ)

稲荷納豆(揚げの納豆チーズの挟み焼き)

〆は筍ご飯。
「写真館2」の回答画像992
    • good
    • 1

昨日のブランチ



ボンゴレビアンコ(ニンニクを効かせた白いボンゴレ)
「写真館2」の回答画像991
    • good
    • 1

【昨日の夕餉】



小さい炊飯器で、シーチキン、人参、ヒジキ、油揚げ、生姜入りの白だし味の炊き込みご飯。
煎りたてゴマと、大葉の糸切りをたっぷり乗せて食べると最高❣️

仙台麩た玉ねぎの味噌汁。

ごった煮の残り。

豚肉、チーズ、青葉の揚げ巻き。

キーマカレーオムレツ。

飲み物は、ご飯前にバーボンのソーダ割りを一杯だけ。
「写真館2」の回答画像990
    • good
    • 1

しょごたんへ。



できれば二種(色の濃い甘味のある蕎麦つゆタイプ。と色の薄い甘みのほぼ無い白だしタイプ)を買いそろえておくのがベストかと。

蕎麦つゆタイプの方は、少し割高だけど、「創味のつゆ」
白だしは、「にんべんの白だし」が私は好みです。

どちらもとても濃いので、自分好みに薄めて使うので、ちょっと高いけど日持ちはしますよ。
希釈方法はパックやボトルに書いてあるので参考に。

麺汁タイプは関東風の蕎麦やうどん、その他もろもろ。
白だしタイプは関西風の色の薄い塩味系のうどんや、炊き込みご飯や、おでんなどに使えます。
    • good
    • 1

とても安い直売所みたいな所です。



インスタント食品やら保存できるタイプの惣菜やらお菓子やら何やら色々有ります。
ミナさん、色々に使えるダシ入り調味料は麺つゆでしたよね?違うかな?。
薄めるタイプのは無かったので(どっちが良いかも分かりませんが)明日辺りスーパーに行ってみます。お勧めの種類も何処かに書いて有った様な…?
ずっと前あの情報を保存するのを忘れてまして…^^;
探すのも大変そうだぁ、汗^^;

あと、音楽のお礼で落陽が落葉に成ってました〜〜( ´∀`)/
でもありがとうございました。
しかし落陽は有名ですから、後の2つが本当はね、回答のメインのつもりだったんです♪
長くなった…
「写真館2」の回答画像988
    • good
    • 1

散歩道 真っ白ツツジが 盛り沢山!

「写真館2」の回答画像987
    • good
    • 1

金沢漁港にて。

「写真館2」の回答画像986
    • good
    • 1

昨日、知り合いが写真を送ってくれたした。



【高台寺、台所坂】ってとこです。
私は、知りません(。•́︿•̀。)
「写真館2」の回答画像985
    • good
    • 1
←前の回答 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!