アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学理科の物理の摩擦力について、物体が動いているときの摩擦力は引いている(押している時)の力と同じらしいのですが、それだったら動かないと思うのですが、、、教えてください!

A 回答 (3件)

>物体が動いているときの摩擦力は引いている(押している時)の力と同じらしいのですが



それは「一定の速さで動いている」ときではありませんか?
摩擦力と同じ力で引っ張る(あるいは押す)のであれば、物体は一定の速さで動き続けます。

摩擦力>引っ張る力(あるいは押す力)なら、だんだん減速してやがて止まります。ブレーキをかけている状態です。

摩擦力<引っ張る力(あるいは押す力)なら、だんだん加速してどんどん速くなります。ブレーキがよく効かない状態で坂道を下っている、あるいは重い台車や電車をうんうん言って押しているような状態です。
    • good
    • 0

物体が床の上に乗っていて静止状態にあるとき、



①物体に力を加えてもある程度までは摩擦によって動き出しません。
この時、力学では「かけた力と同じだけの摩擦力が発生している」という見方をします。
つまり6キロの力をかけているときなら摩擦力も6キロ、12キロの力をかけているときなら摩擦力も12キロです。
そして動き出す寸前の力と等しい摩擦力を「最大静止摩擦係数」と言い、あらゆる摩擦の中で最大の値を取ります。

②物体が動き出すと摩擦係数は減り、速度や床の形状などに対応した値を取ります。
 「動摩擦係数」と言い、最大静止摩擦係数よりは低くなります。

このように、摩擦係数は物体の状態と物体にかけた力によってさまざまな値を取ります。
    • good
    • 0

>物体が動いているときの摩擦力は引いている


この表現の矛盾に気づきませんか?。
動いている、なぜ動いているの?引いている(押している)からでしょう。
現実に動いているのに、動かないと思う方が異常です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!