dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のライト切れました、片方だけ。

ガソリンスタンドで電気交換できるんですか?!

A 回答 (16件中1~10件)

ヘッドライトですと、交換後ライトテスタも必要となるので整備工場あるいはライトテスタを持っているディーラなどへ行く必要が生じます。

他のライトですとカー用品店で交換してもらえると思います。
    • good
    • 1

車屋さんに直ぐ行ってください

    • good
    • 0

ディーラーに持って行くのがベストだと思いますがね?

    • good
    • 0

左右、同じバルブじゃないとダメです。

銘柄変えると光軸調整必要です。
ですから、ディーラーで1個だけ交換したほうが安いでしょう。
    • good
    • 0

ハロゲンライトの場合は、バルブ(電球)の在庫はあるかも知れないが、


HiDライトの場合、バーナー(電球)は置いていないかと。

「片方切れたら、もう片方もそろそろ寿命」とか言って両方
 替えさせるのが営業。

 単に「早期に切れてしまった」場合、未だ未だ使えるものを替えることになる。

HIDの場合、高電圧が掛かるから
素人系が多い、ガソリンスタンドやカー用品店には触らせず
ディーラーに行く方が良いかと。
余計なモノを買わされるより、正規パーツに変えてもらう方がはるかに◎ですよ。
    • good
    • 0

行きつけの車屋行って頼めば換えてくれますよ

    • good
    • 0

車種やつけているライトの種類によります。

私の車なら予備の電球も持ち歩いていて、5~10分でその場で交換できます。
    • good
    • 0

ガソリンスタンドでは電球交換はできません。


カー用品店かディーラーへ交換依頼してください。

大昔のガソリンスタンドならばヘッドライトの電球交換もできました。
大昔の車の電球は数種類だったのでメーカーの違う車種にも対応できました。
今は事情が全く違い車種ごとに違う電球を使っています。
ガソリンスタンドごときでは品物を揃えきれません。
    • good
    • 1

車の取説を見れば、意外と簡単に電球の交換できます。

取説に書かれている交換電球を買うだけ。電球のガラス部分は絶対に手で持ったらダメ、注意点はそれくらい。所要時間は15分くらいの手間。
    • good
    • 0

在庫してないでしょうね


ディーラー行ったほうが良いと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!