アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、社会人として生活している内に、会社の職場内である上司に「一般常識がないな。何でこんなことも知らないの? 学校で何を学んできたの?」など言われています。
一般常識とは何なのでしょうか?
また、他の人達はどうなのでしょうか?
今後、来年4月から転職もあるため、少しでも改善して行きたいと考えています。
アドバイス、参考書などあればよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

新聞を読んだり、ニュースを見たり、ってことですね。

その上で、自分なりの感想を書いてみる、というのはいいと思いますよ。

まあ、学校では教えてくれないことが大事なんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世の中何が起こっているか、毎日、新聞と通しています。
常識的なことは、人によって異なる場合もあると思いました。
少しづつ、私自身も切り開いて行きたいと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/21 19:57

一般常識と言うのは広い意味で捕えるならば社会的に知っておかなければならないものと言う事なのでしょうが


狭い意味では
「政治ならば法律、国会、内閣、裁判所、
選挙制度、地方自治、財政再建などについて
経済では日本経済の歴史、金融システム、経済用語、
産業・技術・情報通信などについて
国際的では国際連合、国際情勢、国際協力、国際経済、
外交などについて
社会生活では、社会保障制度、雇用問題、公害・環境問題
高齢社会などについて
地理歴史では日本地理、世界地理、日本史、世界史
文化・スポーツ・芸能ならば現代文化(文芸)、スポーツ
芸能などについて
国語では同意語・反意語、四字熟語・ことわざ、敬語、
数学では計算問題、集合、暗号
英語であれば英単語・熟語・ことわざ、構文、長文読解」
と言ったように分ける事が出来ます。

他にも社交的に電話の応対や慶事、挨拶などマナーの面を
捉える場合もあります。

転職する為のものならば何の職業に就くかによって
常識とされるものも異なるでしょう。

>「一般常識がないな。何でこんなことも知らないの? 学校で何を学んできたの?」など言われています。

どんな内容を捉えてそう発言したのかがわかりませんので
なんとも言えませんが上司としての発言としては
それこそ「常識の無い発言」と思えますね。

この回答への補足

一般常識で言われた内容が、社交的なことです。
具体的に、マナー対応の仕方が悪い内容を言われました。
もう少し、入社前に学ぶ部分が数多くあることに、現在気付いています。

補足日時:2004/12/21 19:57
    • good
    • 0

読んで字の如しだと思います。


一般で言う『常識』が欠如しているのでしょう。

例えば、漢字だったり、物事の歴史だったり、地理だったりという感じです。
#1さんの言う時事ネタももちろん含まれるでしょう。

『一般常識が無い』と言ってくれるだけ、その上司はいい上司だと思いましょう。
その言葉を言われたときに、何の話をしてたか?
なぜその言葉を言われたか?

これを思い出し、克服すれば一般常識は備わると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人の話から、私自身の知らないことも吸収できる部分もあります。

お礼日時:2004/12/21 20:01

女性と男性とでは、俗に言われる「一般常識」に少し違いがあるかも知れません・・・。



いわゆる「時事問題」(ニュースとか)より、社会人的マナーの分野でしたら「秘書検定」のテキストとかおススメですよ。
商業高校出身なのでカリキュラムで「3級」を受検・合格しましたが、社会人になってからもかなり役にたっています。(文書の作成とか)
※ちなみに、社会人になって役立つ「一般常識」といわれるもの、「学校」という社会ではほとんど教えられていないと思いますよ。
また、就職した職種によっても「常識」は多少違いがあるのでは?

マナーについてでしたら「秘書検定テキスト」おススメですので、興味がありましたら一度本屋などで確認してみて下さい。

※例をあげるなら・・・
★上座・下座の位置づけ→ドアから奥が上座、入り口付近が下座。

★「お疲れ様」「ご苦労様」の使い分けなど。
「お疲れ様」→目上の人に使う。上司・客先など
「ご苦労様」→目下の人に使う。部下・年下など

・・・こんな感じが主です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
秘書検定のサイトを見て見ると、他にもビジネス検定等の内容もありました。このような内容を通して学びたいと思いました。

お礼日時:2004/12/21 20:03

一般常識、って会社ではまた違うし、その会社の文化でも違うものがあります。

地域によっても大きく違います。国を超えたらもっと!

ちょっとマスコミ業界系が多い気がするけれど、ほぼ日刊イトイ新聞のオトナ語も面白いです。

お疲れさまです、や、御社・弊社の使い分け。
FAXや書類の送信表の文面、縦印刷と横印刷の書類の綴じ方、あれこれあります。

現に指摘してくれた上司の人に言われた、こんなことも知らないの?の知らなかった内容を書いたら、あなたに適した、もっと的確なアドバイスを集められると思います。

参考URL:http://www.1101.com/otona/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都道府県によっても、一般常識も異なると思います。
言われた内容を忘れないようにメモを取り、参考にしていきたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/21 20:07

>一般常識とは何なのでしょうか?



いわゆる、社会的通念というものです。


>また、他の人達はどうなのでしょうか?

昔の会社では、丁寧に新人教育で教えていました。
今はそうではないのでしょうか?

この回答への補足

新入社員研修では、あまり触れられませんでした。
したがって、職場配属の中で指導を受けるたびに、学習しています。

補足日時:2004/12/21 20:10
    • good
    • 0

私的には、「一般常識」とは


その人の生活環境や学習して覚えた事によって変わる生活上の知識。と定義してます。

そのため、同じ社内でも事務方の常識や技術系の常識があるように、一人一人違うため数年程前から「あたりまえ」「一般的」「常識的」「普通」と言う言葉自体、文書や会話の中で使わないようにしています。

何故、使わないか?
私の中での定義も関係しますが、「イメージがわきやすいが、一番曖昧な言葉」と捉えているからです。
よく上司の方が「当たり前の事を当たり前にやってくれ」と言いますが、例えば、これを読んだ人達は「同じイメージを持ち、同じ結果を導き出せるか?」という結論から「指示を与えるにも、注意するにしても同じイメージを持てるように、自然な言葉で相手に伝える」と言うようにしています。

そのため、アドバイスとしては「相手の言った内容について、イメージを合わせるために自分がイメージした内容を合わせるため“*****って言ってますか?”」と問い返すのが一番でしょう。

以下 余談
日本の常識、世界の非常識という所も多々あるのですから。
上司とほんのくだらない会話の中で「一般常識」ってなんですかね~??? って聞いてみるのもいいかも知れませんよ。
ちょっとひねって「一般常識問題集」なんて書店にあるけど~ 意味あるんですかね? とかとか(^_^;
    • good
    • 0

新聞を読むとかニュースを見るとか慣用句を丸暗記したり…、ほとんど不要。


『上司や相手先の機嫌を損ねなければ特に必要ないテクニック』と思っています。

言われた方がどういう人で何に対して言われたのかを把握して、
相手の話についていける情報を集めて叩き込めば解決!です。

難しい言い回しをする人ならば、ことわざや慣用句を身につければよし。
場合によっては、政治なら政治、経済なら経済、という感じで新聞を読む必要が出てくるかもしれませんね

『結局やることは同じじゃん!』では無いんだな…
闇雲に興味が無い事を叩き込むよりもこれだと頭に入りやすいわけです。

まぁ中には、無理難題を聞いてきて『なぁんだできんのか』『なぁんだ知らんのか』
この後の捨てゼリフと共に使う方もいますけどね。
『私は辞書でも便利屋でもありません!』
まっ、そう言うときは『こちらの勉強不足ですね…申し訳ございません』とでも言っておきましょう。
『知らないものは知らない』これをキチンとしておかないと後々辛くなりますからね。
出来る限り『知らない』で終わらせないのが大切ですが、絶対ではありませんから…
    • good
    • 0

一般常識は人によって違います。


ただ、最低限の常識やマナーといったものはあります。
仕事の常識についての参考書を貼っておきますので、
是非読んでみてはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861360 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事