dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週末に台湾へタイガーエア台湾という航空会社で行くのですが、仕事道具である彫刻刀を持って行きたいのです。
ところがHPの持ち込み禁止物品の項目に「尖った武器または鋭利な物品」とあり、「地方法律の許可があれば受託手荷物の中に入れる事ができます。」という事でした。

①彫刻刀はやはり禁止物品に該当してしまうのでしょうか。
②該当の場合、この地方法律とは何の事で、どこに行けば取得できるのでしょうか。

HP内に問い合わせフォームが無いのでここで質問させてください。
ご存じの方、どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

HPに書いてあるとおり


「以下の物品は飛行安全に影響を及ぼす恐れがあるため、手荷物または機内に持ち込めません。受託手荷物として預けてください。」

刃物類
各種フルーツナイフ、ハサミ、包丁、スイカ包丁、刺身包丁、マチェテ、かま、彫刻刀、ステーキナイフ、折り畳みナイフ、手術用メス、アーミーナイフなど切断機能を持つ器具など
(プラスチックの安全(丸刃)ハサミおよび丸刃のバターナイフは含まれません)。


ですから、荷物(その刃物類は)預けてください、スーツケースとかに入れて預ければ、その飛行機に乗れます。


お客さんの座ってる席の上の荷物入れに入れるカバンなどには積めないですが、飛行機の荷物室に預けるカバンとかならOKです

機内で彫刻刀で作業とかしないでしょ?


https://www.tigerairtw.com/jp/welcome-on-board/b …

1.はい
2.台湾政府
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、焦って制限のある手荷物の項目を見落としておりました!
はい、台湾の知人宅に着くまで彫刻刀は出しません。これで安心して出国する事ができます。
本当にありがとうございました!また何かあった時はお力を貸していただけると幸いです。

お礼日時:2019/11/19 16:35

> 今週末に台湾へタイガーエア台湾という航空会社で行くのですが、仕事道具である彫刻刀を持って行きたいのです。



はい。預入荷物であればどの航空会社でも何も問題ありません。
機内持ち込み手荷物に入れるのはどの航空会社でもNGです。
ちなみに“仕事道具”とのいうのが気になりますが、就労ビザは取得されていますか?
まだなのでしたら詳しくは以下の説明を参照ください。蛇足ですが念のため。

https://www.pasona.com.tw/JP/visa.html


> 「地方法律の許可があれば受託手荷物の中に入れる事ができます。」という事でした。

この説明がどこに書かれているもので、“地方法律の許可”とは何を言うのかがわかりませんが、刃物に関して受託手荷物(=預入荷物)で規定があるということは無いはずです。銃などの武器に関する既定ではないでしょうか? 競技用の銃などを想定したルールのことを言っているのではないかと想像しますが。。。


> HP内に問い合わせフォームが無いのでここで質問させてください。

いえいえ。ちゃんとあります。
同社の日本語Webサイトのホームページの一番下にあるメニューに「お問い合わせ」という項目があり、その先に説明があります。
で。その説明ページは以下です。

https://www.tigerairtw.com/jp/useful-link/contac …

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

余計な文言を入れてしまいました、すみません…普段仕事道具として使っている彫刻刀を台湾の知人に見せたいだけなのでした。
焦ってHPにちゃんと書いてあったものを色々と見落としておりました。
とてもご丁寧な回答ありがとうございました。
また何かあった時はお力を貸していただけると嬉しいです。

お礼日時:2019/11/19 16:44

>問い合わせフォーム


じゃないですが問い合わせ窓口があるようなのでそこに尋ねたら

https://www.tigerairtw.com/jp/support/contact-us …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました、また何かありましたらお力を貸していただけますと幸いです。

お礼日時:2019/11/19 16:33

仕事道具です!って言うこと自体が、観光ビザで行くのにダメだろ?って言われちゃっても不思議じゃないことですが、


とりあえず、客室機内持ち込みの手荷物ではなく、預け荷物の中なら、趣味ですってことなら出国自体は行けそうですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません余計な文言を挟んでしまいました…向こうの友人に私が普段仕事で使っている道具を実際に見せたいから持ち込みたい、という事です。
趣味で、ですね。確かにそれなら大丈夫かもしれませんね。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/11/19 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!