dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

滑舌について教えてください。
「つ」「し」「じ」「き」「ぎ」
が言えないです。
舌の位置とか色々教えてくれると嬉しいです。
お願いします┏○

A 回答 (2件)

舌の短い人が発音しにくい系の音ですね。


滑舌トレーニングでも、それ系の音をひたすら出し続けて感覚で慣れていくしかないです。

舌の位置としてはいずれも下あごにぺたんと貼り付けて音を遮らないようにして、口の開き方で音の出方を変える感じです。挙げた文字はすべて舌を動かさずに言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(*^^*)
やっぱり舌が短いんですかね。°(° ˆᴗˆ °)°。
とても参考になりました!

お礼日時:2019/12/01 22:12

舌の位置がどうとかで練習すると、舌の位置に気を取られるのであまりおすすめできません。


それより、言葉を文字として読むような感覚で練習した方がいいと思いますよ。
”つ”なら、「冷たい」「発明」、”し”は「新聞」「腰掛」、”じ”は「自分」「時間」「野次馬」、
のように、文字を読むというやり方です。
なので、新聞や本を落ち着いて、文字をシッカリ音読するようにしてみてください。
同時に頭の中でも読むような感じで試してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
参考にしてみます!

お礼日時:2019/12/08 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!