dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

存在が実現したらそれが存続しつつ活性化します。その原動力は愛情です。

母親が子供を育てながら仕事をして家事をやる あの原動力は何でしょう?

それは愛です。キリスト教や他の宗教にも唱われる愛です。慈愛です。

愛情が在ればなんとかなる。という社会が良いと思いませんか?

100円無い為に死ななければならない社会より、愛情あふれる、いじめのない

愛情で働くような 愛情主義が良いと思いませんか?

A 回答 (16件中11~16件)

人為による温室効果ガスは、地球全体の温室効果ガスの2、93%にすぎず残りの温室効果ガス97、007%は、自然界が出し、自然界が吸収するという形と取っています。

微々たる温室効果ガスをネタに、政府から環境助成金を環境団体やかんきょうびじねすが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そういう点もあるでしょうけど

2.93%と言うのは一年にじゃないのでしょうか?

一年に2.93%だとすると10年で29.93%50年で100%を超えます。

そういう計算にはならないのでしょうか?

それに事実10年に一度とか50年に一度とかいう災害が頻発するし

水位はたしかに上がっています。両極の氷は後退しています。

グレタさんの訴えが大きく取り上げられるのは そういう意見の人が多い証拠ではないでしょうか?

お礼日時:2019/12/17 12:46

トランプさんは、企業の国外の工場を国内に戻させ、産業の空洞化を防いでいるのです。

EUや中国のライバル製品に重たい関税をかけ、アメリカ製品を買わせる方向に向かわせ、国内の経営環境と雇用環境の快方を進めています。彼の政策はアメリカの労働者にとって、好ましいものです。だからこそ、労働者から支持されると考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

しかしトランプさんは温暖化を否定し化石燃料をバンバン使います 未来の事なんか考えてません。

今までなんとか均衡を保ってたエルサレムにも問題を起こしかねません

彼の考えはマネーです 得な事はするが、損な事はしない。お金第一主義です。

どうなることやら思いやられます。

お礼日時:2019/12/17 12:19

haruさんの仰ること、人権思想ではないですか?自由: 存在=命は、個々に尊ばれ、守られるべきものです。

平等:どんな地位にあっても、互いの命=存在は対等である。博愛: お互いに互いの命=存在を、愛をもって大切にする。続いて、安全: お互いの存在=命は、守りあい、保障する、と言うように、フランス人権宣言に端を発する人権は、haruさんが、これまで仰る人権の思想=生命、存在の哲学ではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

確かにそうですねありがとうございます。

私の言いたいのは そういう思想が在っても実際の世の中、世界はその通りに成ってない

それは何故か? それは人権思想の原動力である愛と言うものがまだまだ軽視されていること

そして平等まで行かなくとも何か世界の大富豪数人が世界の半分の富を持っているとかいう

不必要なお金、ビル・ゲイツのように慈善事業をやるならまだしも トランプさんのように

世界一の国の利益を守るために アメリカ・ファーストと言って問題をますます拗らすような

そんな人が国民の半数に近い支持を得ていること。それは問題ではないでしょうか?

人権思想が守られてない。何が足りないか。そこを考えているのです。

お礼日時:2019/12/17 09:58

愛情があるから争いも生じる、


という副作用があります。

愛国心があるから戦争も起ります。

現実の世の中を、簡単に考えすぎていると
思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

私は社会の原動力と成るものを愛と考えているのです

副作用が出ないようにするのは勿論ですが、資本主義は副作用あり過ぎです。

愛国心が戦争にならないように 真の愛国心とは何かを考えて教育します。

簡単に考えているのです 社会の原動力、原理を考え直そうと言っているのです。

お礼日時:2019/12/17 08:54

哀しみをしりそれを受け止める


真に愛情が無ければそれはできません
それができる真に愛情哀しみある方は「慈悲の心」を持っています
大事なのは「慈悲の心」ですね
数多の宗教に唱われるような見せかけの慈愛ではありませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

慈悲の心が持てるように 日々学び行って行こうではありませんか

先ずは隣人家族から始まって 友達・知り合い 仕事仲間や社会や市町村 国と

愛情で沁み渡る年の瀬にしたいですねえ。

私は今頑張ってる「あなた」を応援します。なにか気付いたことが有ったら教えて下さい。

慈悲の心を目指しましょう。

お礼日時:2019/12/16 22:21

思います。


母親の愛は、無償の愛ですよ。
それが夫婦間でも持ち続けれたら…
と思いますが、理想と現実は違いますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

成る程理想と現実は違いますが、家庭家庭で上手く言ってる家族やいがみ合ってる家族

みんなで頑張ってる家族や引き篭もりや暴力がまかり通る家族など 色々だと思いますよ。

結婚以来喧嘩したことがない なんて話も聞きます。

欲望が原動力というよりは欲望の中で非常に創造的で命と心を大切にする愛情を原動力にする時代に成ればいいなと思います。

人間愛と誠です。「愛と誠」という漫画が昔流行りました。誠は愛のために命をかけます

「君の為なら死ねる」という言葉もありました。いちばん大事なのは金ではなく愛ではないでしょうか?

お礼日時:2019/12/16 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!