dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅に以前整形外科で頂いた
湿疹がいくつかでてきたのですが、

経皮鎮痛消炎剤と経皮吸収型鎮痛・抗炎症剤の
違いはなんでしょうか❔

経皮鎮痛消炎剤にはモーラステープL40
と記載されていて
経皮吸収型鎮痛・抗炎症剤にはロキソニンテープ100
と記載されています。

40,100の数字は鎮痛成分の
量などの違いなのかなと想像はつくのですが、
用途や効果はそれぞれどのようにちがうのでしょうか?

A 回答 (2件)

整形外科で


湿疹をもらったんですかッ?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

整形外科で処方して薬局で
頂いた湿布になります。

お礼日時:2019/12/24 08:46

正直、そこまで大きな差はないです、個人の好みだと思います。

ただモーラスは貼付部位が日光に直接当たったら真っ赤に腫れることがあるので、日に当たるところに貼るならロキソニンテープのほうがいいとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

分かりやすくご説明ありがとうございます。
気をつけて使用しようと思います。

お礼日時:2019/12/24 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!