dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

埋め立てされた宅地を掘り起こして、小石を取り除いています。
目的は、別にあったのですが掘り起こしてみると粘土土で乾くとカチカチになります。
何とか、花畑・・・野菜畑に出来ないかと・・。

これに何を混ぜれば、畑土として利用できるようになるのでしょうか?
それとも、無理な事なんでしょうか?

A 回答 (20件中1~10件)

袋に入った状態だと若干臭うが、袋から出すとあまり臭いはしないよ。


臭ってもすぐに消えるから。
で、大きめの小石も、堆肥を混ぜながら取り除くほうがいいかも。
私は耕しながら取り除いたので。
ふるいだと嫌になるよ。
粘土質は特に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

堆肥の匂いの件は、安心しました。
周囲への配慮も必要なので。

昨日別のDITへ行きましたが、2cm四方の強度のある金網はありませんでした。
6角形の強度のない金網は有ましたが、ふるいには使えないと思います。

>大きめの小石も、堆肥を混ぜながら取り除くほうがいいかも。
確かにそうかも知れませんね、さらさらした様な物ならふるいも良いかもしれないが・・。
考えてみます、ふるいを作って終わりになるかも知れないし・・。

>ふるいだと嫌になるよ。
> 粘土質は特に。
確かに・・・ガリガリの場合は土なのか、石なのか判りにくいですね。

掘り起こした中の土は、割と扱いやすそうでそう思いました。
(二箇所畑を作ろうと思っているところがあり、一箇所は表面のガリガリが酷い)

お礼日時:2020/01/11 05:58

またまた追記だが。


市販の牛糞堆肥はほとんど臭わないよ。
「牛糞」とは言っても、使われている量は少しなのと、堆肥を作る過程でほとんど臭いは消えてしまうので。
そして、土の中の小石だが、家庭菜園をやりながら取り除いてもいいんだよ。
それと、1センチ程度の小石はあまり邪魔にはならないのでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
>市販の牛糞堆肥はほとんど臭わないよ。
確かに袋に入っている状態では匂いはあまりありませんでした。
袋から出すと匂うのかも知れないと・・近所には説明しました。

>1センチ程度の小石はあまり邪魔にはならないのでね。
2cmに変更します、と言ってもDITにそういう金網があればですが。
(先日行ったDITでは1cm四方の金網が有ましたので)

>土の中の小石だが、家庭菜園をやりながら取り除いてもいいんだよ。
結構大きめな小石が・・土に紛れて有るんです。
やむなく、小石を取り出すのも一つ一つでは面倒なので、金網で土と分けようかと思った次第です。
これを先にやって、土壌改良の方に進もうかと・・・。

皆さんのアドバイスのお陰で、粘土土も畑土に改良する方法も理解できるようになりました。

お礼日時:2020/01/10 18:41

10センチ厚にもみ殻を敷き詰めて、其れから丹念に深くすき込みましょう、


其れから暫くしてから、今度はもみ殻入り牛糞堆肥をすき込みましょう、
緊急避難的には、この方法で野菜は作れる土にはなります。
何年も続けると、見違える程になります。。

肝は、もみ殻! 年に1回
たい肥は、作ずけ前に其のつど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>10センチ厚にもみ殻を敷き詰めて、其れから丹念に深くすき込みましょう、
畑土にしたい土を10~15cm掘り込み、10cm厚くらいに籾殻を入れて、
すき込むと言うことでしょうか。
(畝を作るような感じで掘り込んでいく・・・と想像しました)

>其れから暫くしてから、今度はもみ殻入り牛糞堆肥をすき込みましょう、
暫くしてと言うのは、どのくらい期間をおくのでしょうか?

>肝は、もみ殻! 年に1回
面積に対してどのくらいの量を考えられていますか?
18㎡、12㎡の二箇所を畑に出来ないかと考えています。

お礼日時:2020/01/10 12:20

追記だよ。


堆肥の主成分は「有機質」なので、時間の経過とともに腐って無くなるんだよ。
残りにはわずかな腐らない部分だけなので、毎回有機質を追加する必要があるんだよ。
そして、この繰り返しによってよい土になるんだよ。
そう、だんだん黒くなってくるから。
ちなみに、良い畑の土は、どこでも黒くてふかふかしているから。
なので、慣れると土の色である程度判断がつくんだよ。
昔の人は土の色で判断できる人も多かったのでね。

こちらでは40リットル入りの堆肥は300円か400円で買えます。
私は「3袋1000円」くらいで買ってきます。
重さは1袋で20キロ近くあると思うが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

追加した堆肥はほとんど残らないと言う事ですね。
私が購入した物は、40リットルくらいの容量があるようでした。
未だ、作業が土に手が付いていないので、追加で購入するのは後日になりますが。
(保管場所から牛糞堆肥なので・・・匂いが出そうで)

>ちなみに、良い畑の土は、どこでも黒くてふかふかしているから。
確かに素人目で見ても、ガリガリが見えず畑土だと言うのが判ります。
(良い土の見分けのことではありません)

お陰様で、土作りを牛糞でやろうという方向にしました。
(自分の財布との相談で)

まず、土の中にある小石を取り除かないと・・。
今日、左官で使われる様な目が1cm四方の金網を買って、畑にしようとしている土を篩に掛けて小石を取り除こうと思います。(自分で木枠を作り、そこに金網を張る)

ガリガリの土が上手く篩で落ちてくれるかどうか(^^)
こするようにしないと土が落ちず、石と同じになってしまうかも。

お礼日時:2020/01/10 07:25

18㎡ということは・・・。


「およ5坪」だね。
私なら、初めは「40リットル入りの大袋」を3袋か4袋は入れると思うが。
その後は1袋か2袋を入れるよ。
そうすれば2年か3年でかなり良くなるはずだから。
畑だと「先祖代々(100年200年)」も珍しくないのでね。
ちなみに「黒土」が売られているが、黒土も元は「赤土」なんだよ。
赤土に落ち葉などを長い歳月(数百年?)投入して耕し続けたことで黒土になったのだから。
そして、おいしい野菜の採れる畑は、常に土作りに細心の注意を払っているので。
「1年怠けると、元に戻すのに5年かかる」という人もいるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

近々に1~2㎠くらいの目の金網を1m四方を購入し、小石を取り除く予定です。

>初めは「40リットル入りの大袋」を3袋か4袋は入れると思うが。
腐葉土1L=500g(目安)でしたので、40Lは20kgくらいと言う事ですね。
40Lは35cm四方の大きさになるようです・・・土嚢袋に一杯だったのでほぼ同じくらいかやや大きいかな。
(昨日牛糞堆肥を2袋購入してきました・・・持った感じが10kgは有りそうだった。
 車に積んで帰ると・・・少しおつりが出ていた(^^))

>その後は1袋か2袋を入れるよ。
毎年入れるという事でしょうか?
それとも、2~3年だけ?
畑が盛ってきませんか?・・・腐葉土等はその内消化されて消えるのかな。

>畑だと「先祖代々(100年200年)」も珍しくないのでね。
これを知ると、田畑は大事にしないといけませんね。

>ちなみに「黒土」が売られているが、黒土も元は「赤土」なんだよ。
知りませんでした、土は作れるという事なんですね。

お礼日時:2020/01/09 06:28

>堆積した落葉や前年度の風化した稲藁などの炭素率が30~40程度のものを毎年入れるのが良いようです。


落ち葉は堆積した・・・腐葉土になっているような物でしょうか?
今年の落葉を使用してもあまり意味がない?
(時間がかかると言う事かな~)
稲わらは、今年の物では早すぎると言う事ですね。

 その通りです。最近は落葉を求めて山に入らなくなりました。運搬も大変ですし、どんな事故にあうかもしれません。ニョロニョロも苦手です。山道で車を止めて落葉を集められる所を年中探しています。
 一度に落葉などを入れてもすぐに効果が出るものではないと思います。少しずつでも毎年入れるように心がけ実行することが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

今日、牛糞堆肥を1袋200円で2袋買ってきました。
(持った感じは1袋5kgは有りそうです)
車の後ろにゴルフバックがあったのですが・・・しっかりと染み出した物がバッグへ(^^)

とりあえず、二箇所ある内の一箇所に蒔いてみようかと・・。
(その前に、金網を使用して小石を取り除く作業をしなければと思っています。)

これを12㎡のターゲットに混ぜようかと思っています。
(2袋で間に合うかどうかは判りませんが)

>少しずつでも毎年入れるように心がけ実行することが良いと思います。
これは、適量(どのくらいか判っていませんが)の落ち葉を蒔いて、土をひっくり返すと言う事でしょうか?

お礼日時:2020/01/08 17:48

再追記だよ。


その通りだよ。
粘土質だと水捌けもよくないので、その意味でも高くする方がいい。
それと、砂や軽石、堆肥を混ぜると、乾いてみカチカチにはならないよ。
で、今68歳?。
私より10歳も若い(笑)。
毎年堆肥を投入すれば、10年後にはかなり良い土になってると思うが。
私は10年かけて何とか改良したのでね。
昔の人は、20年、30年かけて改良したんだからね。
時には「先祖代々にわたって」というケースもあるんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>粘土質だと水捌けもよくないので、その意味でも高くする方がいい。
裏の境に幅50cm、深さ30~40cmを10m掘り込み、暗渠パイプを入れて水はけ用にしました。
その掘り込んだ土を上げてあり、それを使えるようにしたいというのが今の考えです。

その土を畝を作るように高くするえば良いと考えましたが・・如何でしょう。
(深さ10cmくらいは耕すつもりでいます・・・簡単なので(^^))

>砂や軽石、堆肥を混ぜると、乾いてみカチカチにはならないよ。
堆肥は18㎡では、どのくらい入れるのでしょうか?

>毎年堆肥を投入すれば、10年後にはかなり良い土になってると思うが。
毎年堆肥を投入・・・・ですか、今だけくらいに考えていました。
野菜用の肥料を毎年投入する物だと・・。

>昔の人は、20年、30年かけて改良したんだからね。
畑を放置するというのは、その歴史を捨て去ることになるからつらいですね。

お礼日時:2020/01/08 06:09

土壌改良でしたら表土を50センチほど取り除いて有機質(堆肥、ワラ、木の葉、もみ殻など)を50センチほど投入


重機で天地返しすれば効果的ですが、残土処理料や資材購入代、重機のレンタル料やオペレーターへの支払いなど結構な出費となります
地盤をかさ上げしても良いなら残土処理は不要となりますが、天地返しの経費は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>土壌改良でしたら表土を50センチほど取り除いて・・・

裏の境に幅50cm、深さ30~40cmを10m掘り込みましたが、大変でした。
それを考えると、難しいですね。
掘り出した土も相当量でしたし、処分先もありませんので・・。

>地盤をかさ上げしても良いなら残土処理は不要となりますが、天地返しの経費は必要です。
地盤をかさ上げすると言うのは、今の土地に何もしなくて畑土を乗せると言う事ではない?

経費を掛けてまで・・・は考えていません。
上手くいくかどうか判らないので・・・、場合に寄っては花が咲けばとも思っています。
(狙いは野菜畑なんですが)

お礼日時:2020/01/08 05:55

68歳ですか?私はもう少しお兄様です。

(涙)比較的短期間に土壌改良する方法は、堆積した落葉や前年度の風化した稲藁などの炭素率が30~40程度のものを毎年入れるのが良いようです。3年ゃ4年かかっても私の年には追い付けませんよ。(爆) by yasu_nouen
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>堆積した落葉や前年度の風化した稲藁などの炭素率が30~40程度のものを毎年入れるのが良いようです。
落ち葉は堆積した・・・腐葉土になっているような物でしょうか?
今年の落葉を使用してもあまり意味がない?
(時間がかかると言う事かな~)
稲わらは、今年の物では早すぎると言う事ですね。

上記の今年の落葉、稲わらならなんとかなります。
牛舎の堆肥は販売されているので、購入は可能ですが18㎡ではどのくらい必要なのでしょう?
落葉、稲わらについても・・・。
アドバイス頂けると有り難いです。

お礼日時:2020/01/07 22:07

追記です。


堆肥の代わりに腐葉土でもいいがね。
で、使う部分を高くするのは、砂や軽石、腐葉土などを混ぜれば嫌でも量が増えます。
なので、その対策も含めての話だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>堆肥の代わりに腐葉土でもいいがね。
堆肥も視野に入れていますが、匂いが問題のようです。

>使う部分を高くするのは、砂や軽石、腐葉土などを混ぜれば嫌でも量が増えます。
想定していない情報です。
畑にしようとしているところの小石を取り除く為に、木の枠に金網を張って作業しようかと思いました。

粘土土に、砂や軽石を混ぜて嵩を稼ぐと言う事でしょうか。

お礼日時:2020/01/07 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!