プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【車種・車名・型式・年式】ダイハツ・タントカスタムXグレードN/A・L375S・2008年前期
【症状】10年落ちで購入したのですが、数カ月ほど前からアイドリング時にエンジン回転が不安定になる症状が出ました。
エンジン始動は正常で、走行中のノッキングや加速時のモタ付きは無いのですが、エンジン始動後アイドリング状態が5~10分ほど経過すると、タコメーターの数値が500~1,000rpmを行ったり来たりし、ガクガクと振動を始め、あわやエンストしそうになります。(幸い、実際にエンストした事はありません)
その後も走行中には問題なく、信号待ちなどで数分が経つと再び同じ症状が起こります。
この症状が起こる時、排気管からは「ボッボッボッ…」と言う息切れのような異音が聞こえ、生ガスの臭いと水滴が確認できました。
ネットで調べると「1発死んでる」と言う、軽自動車ではかなりありがちなトラブルだと知り、特にパワーバランステストをする事もせず、3気筒ともイグニッションコイルとスパークプラグを全取り換えしました。(購入後にすぐ交換したイリジウムのスパークプラグは殆ど摩耗していませんでしたが、念のためイリジウムPOWERに交換)
しかし、症状は変わらず、購入店で調べて貰っても「異音も水滴も気温差による現象なので問題ない」と、イマイチ的を射ない答え。
順序が逆になりましたが、交換済みのイグニッションコイルで1気筒ずつパワーバランステストを行ったところ、どのコイルでも回転数が低下しました。(当然と言えば当然ですが)
警告灯類は点灯していませんし、インテークマニホールドの亀裂によるエア吸い込みやオイル漏れなども見て取れず、オルタネーターの電圧は約14V、バッテリー単体電圧も12Vで問題ありませんでした。
ただ、エンジンオイルを調べる為、暖気を行い約5分ほど経過してから、オイルチェッカーを引き抜くとそこそこ汚れていましたが、問題はチェッカーを何度拭き取ってから差し込んでも片側のみ全面にオイルが付着していました。もう片側は、LOWとHIの中間にありました。
因みに、前回のオイル交換は3ヶ月(300km走行)ほど前に販売店で行いました。
私自身もDIYであれこれとカスタマイズしているのですが、殆どが地味な電装系ばかりなので、恐らく今回の不具合とは無関係だと考えています。
社外品の電装系を装着している為、ディーラーでは入庫拒否されましたので、こちらの回答でも解決しなければ、街の修理屋にお願いしようと考えています。
間もなく10万キロに達する高齢車ですが、イジリが好きなので廃車や買い替えなどは毛頭考えておらず、更なるカスタマイズをして(天寿まで)乗り続けたいと思います。
これらの症状から何が原因か、或いはどこを調べるべきかお分かりになる方(出来れば専門職の方)、是非ともご教示アドバイスなど戴きたくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    肝心な点を書き忘れていました。
    本文中には無い個所では、エアクリ、LLC、バッテリーの比重(透明・赤・緑の窓)も調べましたが、エアクリは白に近く(購入直後に交換)、バッテリーの異常や比重を示すインジケーターも緑色(=良好)でした。(グリーン=正常/レッド=過放電/クリア=要補水&充電)
    あと、LLCの量は正常値、オイルエレメントは、購入後最初のオイル交換と一緒にしたので、約1年少々前になります。
    2ヶ月ほど前に、少し離れた別のディーラーで、ATFの交換をしましたが、LLCやブレーキオイルには劣化や変色、液漏れなどは見られませんでした。
    尚、OBD2コネクターはレーダー探知域で使っていますが、これを外しても改善しませんでした。
    10年落ち10万キロ目前の高齢車ですが、自己満カスタマイズで愛着も湧いてきた為、★になる前に何とか救いたいと思っています。 引き続き、宜しくお願いします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/30 06:34

A 回答 (6件)

1発死んでいるではなく、気まぐれ的な失火でしょう。


プラグ、イグニションの異常でもありますが、プラグの場合は限界近くの異常でなければ考えられません、イグニションは電気回路の気まぐれ作動はあり得ます。
さらに、プラグ、イグニションを交換しても、火花を飛ばすタイミング信号発生も電気回路ですね、それが異常作動すれば(センサーも関係あり)・・・?。
次に、混合気の空燃比、空気と燃料の割合、これは一定の範囲内でないと爆発燃焼しません。
2次エアの吸い込みのほかに、燃料供給関係、燃料ポンプが正常作動しているか(電気回路でコントロール?)、キャブなら要調整。
さらにはコンプレッション、これが抜けていると・・どうでしょう。
いずれの場合も、一定の許容範囲があり、範囲内であれば爆発燃焼、外れると失火。
アイドリングはこれらのバランスが最も微妙です。
例として、ピストンリング破断で圧縮漏れがあっても、高速回転では異常発生しなくても、低回転では影響が出ます。
電気回路の気まぐれは電気屋泣かせです。
駐車場でセルが回らない!、バッテリーは元気、エンジンルーム内、セルモーターの上に乗っかっているソレノイドリレーへの配線、宙ぶらりん状態、それを手で触って揺り動かしました、エンジン始動しました、見ていた者が触っただけで治ったと騒いでいました。
宙ブラ配線で揺れている間に、内部の心線が完全に切断、被覆で保持されているので接触通電していたのですね、何かのはずみで、それが離れた。
手で揺らしただけで、再び接触通電状態になっただけなんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます。
気まぐれと言うより、もう毎回確実に発生するようになりました。
安易にイグニッションコイルやスパークプラグの交換で解決するとばかり思っていましたが、メカ系のスキルは殆ど無いので、素人判断で大事になる前に近場の修理工場で診てもらおうと思います。

お礼日時:2020/01/30 14:11

とりあえずガソリン添加剤入れるかなあ~ と思います。



■参考資料:Amazonで売っているガソリン添加剤sx6000
https://www.amazon.co.jp/Sovereign-SX6000-%E3%83 …

私の場合は、今日13時に近所の車検専門店に12か月点検に家族の車で行ってきました。
新車登録から早18年になろうとしています。

入庫したのが5分前くらいで、そこから15分後には、点検して悪い箇所は1カ所でⅤベルトが
少しキュルキュルなっているので貼り直す調整をしています~ と言われ、合計で20分で
完了しました。

古い車になりますので、昨年暮れにガソリン添加剤を1本入れて、高速を走って佐賀県の鹿島市に
ある祐徳稲荷神社とかにお参りしたりしました。

ガソリンを噴射する電子燃料噴射装置のインジェクターとかって、寿命13万KMくらいですが、
10万KMいかないうちに詰まるとかあります。 凄く目の細かい穴ですので。

そんな感じですので、チョイ乗りしまくりの家族の車とか、自分の車に入れたのですが、
噂通りかなり手応えがよくて、年末とかに福岡市内で渋滞した時にアイドリングが不安定になる
ことがありましたが、好転反応で良くなっていました。

後はそうですね、エアフローセンサーとか汚れているとアイドリング不安定になります。
エンジンかけた状態でコネクターを抜くとかして反応チェックするとかもありますし、
エアフローセンサーの洗浄されてみても良いのかもしれません。

エアフローセンサーというのは、空気量を測定するセンサーですが、近年汚れやすいとか
あります。

例えばエンジンオイルを長く使うとブローバイガスが増えるので、それがエアクリーナー汚す
とエアフローセンサー汚すとかあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
イジリの時によく行くホムセンにも添加剤はありましたが、どうももっと根深い箇所の問題みたいなので、近場のカスタマイズサポートも兼務している整備工場で診てもらおうと思います。

お礼日時:2020/01/30 14:34

前の人が、もしくは本人が、燃費を気にして、ちんたら走っていたので、ヘッドにカーボンが溜まっている。

カーボンが熱々に焼けた頃に、不調になるのかもです。たまには全開にして、エンジンに喝!
ノックセンサーが付いているので、振動を感知して、点火時期を遅らせる為、ノッキングはしないし、水は完全燃焼しているからです。
プラグマニア向けには、裏ワザで、電極の開口部を、インテーク側に向けるとアイドリングに〇最低でも横、後ろは× ヤマト改プラグという、電極斜めカットなんてのも。
「エンジンの回転が不安定です」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにご高齢の車なので、スピードは控えめ、アクセル全開した事は一度も無いですね。
ただ、本文にも書きましたが、販売店で診てもらった際に、整備担当者が何度かアクセル全開にしていました。
その時も同じ症状が出たのですが、気温差による現象と言われたんです。
他の方の回答を見ても、様々なパーツやセンサーの不良が考えられるようですので、メカには全く疎い素人の私がバラして事故などに繋がっては大変ですので、近くの整備工場で調べてもらう事にします。

お礼日時:2020/01/30 14:23

エンジン不調は、センサー系が悪くなると不調になる場合がある。


タントはわからんけど、スズキのワゴンRとかでよくありました、スロットのISCバルブは古くなると不調になりがちな場所。
クランク角センサーとか。
とりあえずは、スロットのISCバルブで検索して掃除してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
この手の不調は、大体が燃焼系の問題らしいので、てっきりイグニッションコイルの交換で片付くと思っていましたが、他の部分の可能性も疑われるようなので、専門の作業員がいる整備工場で診てもらおうと思います。

お礼日時:2020/01/30 14:29

最後のチューンアップは、いつしたんですか? オイルだけでなく、エアーフィルター、ガソリン・フィルター、プラグなどを交換を含めた。

それから、エンジンを支えているサポート。いづれも、町の修理工場では、安い料金です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
チューンアップは、3ヶ月ほど前に行なったエンジンオイルの交換です。
ただ、自分で確認したのは、エアフィルターと上部から目視できる範囲のパーツ類で、メカには余り詳しくないので、ホース類の抜去確認や、パーツの分解は行っていません。
エアフィルターは一度交換しており、殆ど汚れていませんでした。
他の方も回答からしても、今回の不具合は単純なものではないのかもしれません。
私がカスタマイズするジャンルは工作程度の電装系で、メカには疎いので、下手に分解して事故など起こしてもいけない為、カスタマイズサポートスタッフがいる整備工場で診てもらおうと思います。
最初は自分で故OBDⅡ障診断機を買ってトコトン突き詰めるつもりでしたが、事故に繋がっては大変なので、多少の費用負担はやむなきとして、近くのカスタマイズサポートスタッフがいる整備工場で診てもらおうと思います。

お礼日時:2020/01/30 14:50

エアークリーナーはチェックしましたか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
エアフィルターの交換は車検時なので、去年の7月ですね。
一応フィルターを取り出して目視による確認をしましたが、ほぼ白で、汚れと言えるホコリや砂などによる目づまりはありませんでした。

お礼日時:2020/01/30 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!