dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法学部は医学部と双璧をなすエリート学部ですか?
東大では寧ろ医学部より格上ですし。

A 回答 (11件中1~10件)

受験に関して言えば、難関大学だとどちらも難しいですが、下は法学部の方が圧倒的に簡単なイメージがあります。


東大で法学部の方が格上だとは思いません。
ちなみに、最近は東大の法学部に行く人が減っている傾向にあるそうですよ。
聞いた話なので確信はありませんが。
    • good
    • 0

そもそも、医者は業務をするための国家資格であって、権威を表すものではない。



権威は役職やどの大学とかが合わさってきまる。

ちなみに、昔の文系エリートコースは、東大文一で、3年で外交官試験に受かって大学を中退。


https://dosuko.fandom.com/ja/wiki/外交官試験

今は廃止されてるが。
    • good
    • 0

東大であるならば、法学部が一番エライ。


なぜかと言えば、帝国大学(一校だった頃ね)は官僚を養成するために設立した大学だから。
東京帝国大学になってからも、その思想は相変わらずで、その後の東京大学も同じ。
ただ、旧帝大でもほかの学校はそれぞれ出自が違うのでいろいろで、大阪大学はたぶん医学部が一番エライ。文系だと経済の方がエライ。京大だと物理とか数学科とかの方が医学部よりエライ。他校はよく知らない。

だけど、あなたの言う「エリート」とか「格」とかって何のこと?
最近何の思慮もなくこういうこと言う人間がたくさんいて訳わかんないんだけど。
    • good
    • 2

東大でも格上かしら?文系学部の偏差値は医学部と違って、ほぼ変わんないのでエリートではないですね。

「法学部は医学部と双璧をなすエリート学部で」の回答画像8
    • good
    • 0

在学中はただの学生ですよ

    • good
    • 0

あなたのいう「格」って何?



世の中が「医者」と「法律家」だけになったら滅びますよ。
    • good
    • 1

官僚>法律家・医者・技術者


なんで、官僚育成のための東大法学部がトップです。
法律家になるためにトップなのではありません。
東大で、司法試験司法試験、合格者数が、と大騒ぎはしないでしょ?
それは医学科でも薬学科でも同じで。
その辺りを大騒ぎしている大学というのは、その時点で一流では無いのです。ある意味では。
一流の専門学校というのは間違いないでしょうが。
    • good
    • 1

法学部は医学部と双璧をなすエリート学部ですか?


  ↑
どうでしょう。
慶応なんてのは、医学部や経済学部の方が
格上でしょう。
中央なら法学部かも。




東大では寧ろ医学部より格上ですし。
  ↑
そうですかね?
仮にそうだとしたら、その理由として
次のことが考えられます。

・国を事実上差配しているキャリア官僚の
 ほとんどは東大法学部卒です。

・そもそもですが、東大、というのは
 明治維新がなって、欧米列強に追いつくための
 官僚養成学校として発足したものです。
 そういう沿革があります。
 医学部なんてのは後から付属的に設けられた
 ものです。
    • good
    • 0

旧帝や一部の大学なら法学部出て弁護士や裁判官目指すだろうから、エリート学部


他は単に法律学んで適当に就職するだけなので他の学部と変わらない
    • good
    • 0

>法学部は医学部と双璧をなすエリート学部ですか?



大学により異なる。

>東大では寧ろ医学部より格上ですし。

そのように考えているのは法学系の関係者だけ。
東京大学は、昔ながらのヒエラルキー構造で、医学系、工学系、法学系の力が強く、三つ巴状態になっている。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています