dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老人保健施設で働いてます。4月から雇い主が変わるため休み希望希望が2日しか取れません。
最低3日ぐらいと思ってたんで きついです。
他の施設、介護の仕事に携わってる方、休みの取り方など どうされてますか??
普通は どれくらい希望出してますか??

A 回答 (1件)

こんばんは。



んー。うちは1日くらいのオーバーならシフト作成者が黙認す
るという感じにはなっていますが基本2日です。

例年だと時々4日とか5日とか希望する人が出てきて、シフト
製作者や施設長から注意が入るのがいつものこととなっていま
いしたが、今年度からは有給休暇の義務消化が始まっているの
で、希望休が2日しか無くても希望する休みは取れやすくなっ
ているようです。

希望休は労働者の権利じゃないので(あれは経営者側からのサー
ビスです)、2日なんて少ない~、と文句つけるとシフト作成
者に嫌われる(そして嫌なシフトを組まれる、もともと人手不
足できついシフト組まれることも多いですし)のがオチだと思
うのです。

休みたい日付は有給でとればいい、むしろきついシフトを回避
させてくれ(有給や希望休って集中することが多く、それでき
ついシフトが出来上がっていたりするので、少ないほうが働き
やすい)、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。有給がありましたね。
少し安心しましたヾ ^_^♪ 今のところが休み取りたいだけ取らしてくれる(もちろんバイト出勤もあり人手不足になります。) なんで、10日位休みを書いてます。いきなり2日ってと思って聞いて見ました。凄く参考になりました。ありがとうございました。2日が普通なんですね。

お礼日時:2020/03/05 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!