dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国保から社保にしました。入院の関係で国保脱退の手続きが遅れてしまいます。その事を市役所に言ったら、国保を使わずにいれば遅れても大丈夫だと言われたのですが、国保の請求は使ったらくるのですか?

質問者からの補足コメント

  • 既に社保の保険証は届いているのですが、国保を脱退していません。脱退するまでの間、社保のみ使っていれば国保の請求は来ませんか?

      補足日時:2020/04/13 09:58

A 回答 (2件)

国保の請求とは、保険料の事ですか?



国保の保険料は「使ったら来る」というようなものではありません。
また、国保脱退手続が遅れたとしても
あなたが新しい健康保険の資格を得た日(資格取得日。新しい保険証に記載されています)まで遡って国保の資格をお切りし
保険料もそこまで遡って清算されます。
例えば、4月1日に新しい健康保険に加入し国保脱退手続を5月の半ばにしたとしても
新しい健康保険の資格は4月から付いているのですからそこまで遡って国保の資格を切ります。
資格を切った時点で保険料は清算され、4月以降の国保保険料は発生しません(保険料は日割ではなく月割です)。
なお、もう既に新しい健康保険の資格を得たことで国保は使えません。
国保の保険証は絶対に使わないようにしましょう。

>国保脱退手続
別に遅れて脱退手続をしても構わないのですが、郵送での脱退手続は受けてもらえないのでしょうか?
役所の人は「郵送でも大丈夫ですよ」とは言っていませんでしたか?(失礼ではありますが、保険料の滞納とかは…?)
事情があってどうしても日中役所に行けない場合は、国保保険証と現在加入中の健康保険証のコピーを郵送すれば
あとは役所で脱退手続を行ってくれるかと思います。役所に「郵送でもいいですか?」とお聞きになってみては?
    • good
    • 0

切替期間、どうしてもなんの保険にも入らない時間がで切る場合があります。


そのときに国保を使ってしまうと国保に加入してることになるので1ヶ月分ないしは使った分の請求が来ます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!