dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市内会員が75%であり、そのうち70%が女性でした。市内の女性会員は会員全体の何%か。
という問題で、

0.75×0.07=0.525 A.52.5%

なぜこの式になるのでしょうか....

75%(全体)のうち70%が女性会員。
なら70%と答えるのと52.5%では何が違うのですか?

A 回答 (4件)

まず,質問に示されている計算式が間違っていますよね。



0.75×0.07=0.525 A.52.5%
ではなく,
0.75×0.70=0.525 A.52.5%
でしょ?

そのうえで,『「なぜその計算式になる」のかわからない』ことがわかりません。

市内会員は全体の 75% だから「0.75」が出てきますよね。
そして「そのうちの 70% が女性」ですから,70% のそのまた 75% を考えればいいわけです。
75%×70% だから 0.75×0.70=0.525
だから 52.5% なんですよね。

あなたの解の「70%」というのは,問題文の「会員全体の何%か」をすっとばして,女性会員の割合しか見ていません。この「会員全体の」が計算から漏れているので 70% になっているのです。
こういう問題はひっかけ問題ではないので,安心して計算してください(社会に出ると,そんな問題に直面したりしますけどね)。
    • good
    • 2

私は


別の疑念を持ちました。

会員のうち
幽霊の割合を捨象するのは、
質問自体が無意味だと思います。

女性会員にもいる訳で・・・。

所謂「名義貸し」ってヤツです。
    • good
    • 3

質問者様は市外の会員を全体数に入れてないからでしょ

    • good
    • 2

全体は100%(200人としておきましょう)


まずは市外会員が25%(50人)いるわけですね
で、市内会員が75%(150人)いる
で、この市内会員75%(150人)のうち女性の割合が70%だと
150×0.7で105人いるわけです
全体の会員が200人ですから、105/200なのです

市内会員の70%が女性 と問題文で言っているのに、市内会員の女性の割合を聞くのは不自然でしょ?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!