dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

化学でMLD、LD50という言葉が出てきていまいちその内容がつかめません。MLDというものがどういうものか書いてあるサイトを知っている方がいましたらサイトを教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

毒性学の分野で使います。



 動物実験で、化合物の投与利量を徐々に増加させると、1匹目が死ぬはずです。その最初の1匹目が死ぬ量が最小致死量MLDです。
 さらに、量を増やしていくと、半数の動物が死ぬ量があるハズです。そこがLD50です。
 実際には、横軸に投与量、縦軸に死亡率を取り、実験の投与量と、その場合の死亡率の交点に点をうちます。その点のできるだけ近くをとおるような曲線を引き、推定します。通常、引き延ばしたS字のようになります。

 LD50は、化合物の毒性の強さの指標に使います。その数値が小さいほど、少ない量で死ぬわけですから、危険な化合物ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2005/01/15 22:51

MLD=minimum lethal dose 最小致死量


かもしれません。
    • good
    • 0

MLD=mean lethal dose :平均致死量


LD50=lethal dose 50% :半数致死量

ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/15 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!