dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プリンタが壊れたようなので、新しく変え買えようと思ってるのですが、今hpをつかっててインク代が高いので他のメーカにしたいと思っています。
また、インクジェットは維持費も少ないと聞きました(いろんなところでそう書いてました)ので、インクジェットの方がいいかなぁとも思っています。

お店に行く前に、いいようにだまされないようにある程度絞っていきたいのですが、

(1)安い
(2)まぁまぁ機能もいいがよくて、日常的に使うならこれで十分(学生なので、そんな大して使いません)

(1)が特になんですけど(;´∀`)

型落ちなどでいいので、自分が使っているものや、お勧めがあれば教えてください(__)
(型番を書いてくだされば自分で検索してみます)

A 回答 (10件)

下記サイトでは、4位(キャノン)と、8位(エプソン)ですね。


かたや、CD-R印刷付き、かたや、スキャナー付きで、単純比較は難しいですね。
下記サイトの「くちこみ掲示板」を読んで、参考にして下さい。

参考URL:http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/purinta.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エプソンはあまりくちこみがよくないですね!
キャノンの方がいいですが、印刷がにじむとか。。。
難しいです↓

スキャナーもいいなぁって思います。

ところで、こんなこと聞くのは失礼だと思うのですが
スキャナーっていうのは写真以外にも文章を読み込むこともできるのですか?
読み込んだものを編集したり、印刷したりできるんでしょうか??
すみません(__)

お礼日時:2005/01/15 12:14

補足させて頂きます。

スキャナというのは簡単に言うと原稿の読み取り装置のことです。
で、PM-A700に採用されているCIS方式というのは対するCCDに比べると比較的省電力というメリットもあるのですが、原稿をできるだけ読取り装置にペタッと密着させないと読取りしづらいという特徴があります。
フィルムや分厚い本が苦手といった理由はそこにあります。ページのとじしろの部分が分厚いとどうしても浮いてしまいますよね?
CCDなら多少浮いていても結構キレイに読みとれるのですが、CISだと真っ黒になってしまったり逆に読み取れずに真っ白になったりするのです。
原稿として普通にレポート用紙や100ページ程度のノートのように分厚くないなら全然気にしなくても良いでしょう。見開きにして真ん中が浮いたりしなければ。

それからスキャナは写真だけではなくもちろん文書も読み込めますよ。但し、"文字として"ではありませんので、単に読み取らせただけでは後から文字の色や大きさを変えるといった編集などはできません。
人間なら「あ」というものが「ひらがなの"あ"という"文字"だ」と認識できますが、残念ながらスキャナにはそれはできないのです。凄く大雑把に説明すれば"形として"捉えています。
ですから後で編集などができるようにきちんと"文字として"取り込むためには#8さんがおっしゃっているように「OCRソフト」が必要になるのです。

僕へのお礼の文にあった「インストールにお金がいるのか?」というのはこの「OCRソフト」のことだと思いますが、僕の知識不足かも知れませんがフリーのOCRソフトは聞いたことがありません。
同じく#8さんがおっしゃっているAISoftのOCRソフトは定評あるみたいですよ。僕でさえも名前を聞いたことがありますから。
場合によってはスキャナ及び複合機を買った際に付属品としてついているCD-ROMに簡易的なOCRソフトをはじめとしたオマケ的なソフトがついていることもありますが、あくまでオマケですねぇ。

あと、ネット価格の安さについてですが余分な中間マージンが掛かっていないからとか、広告宣伝費を抑えているからとか、僕のような店員の人件費が抑えられているから(笑)といった理由で安くなっているのではないでしょうか?
ただ、決して脅す訳ではありませんが実物を手に取ったり自分の目で見たりできないのがネットショッピングですので実際に買う買わないはおいといて、一度店頭に下見に行かれてはいかがでしょうか?
そうすればカタログではなかなか分からない大きさも実感できますし、店員捕まえて質問攻めにすることもできますしねw 大きさやデザインって実は侮れないんですよ。

この回答への補足

みなさん、本当にありがとうございました!

結局、いろんなHP見回って、評価などを考慮した結果IP3100にしました!

みなさんに情報をいただいていなかったら何も分からなかったですし、たぶんお店の人に高いものを買わされていたかと思います。

今日買いにいったんですが、店の人に噛み付いて説明をうけましたw
こっちはだいたい調べてるんだぞ~ぃって思っちゃいました。

ありがとうございました!!!
助かりました!!!!!!!

補足日時:2005/01/16 20:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(__)
ネットでの買い物はちょっと不安です。
口コミのHPでは、連絡がつかないとかの書き込みがあったので心配でした。
ちょっと高くても、初心者なのでお店で購入したほうがよいですよね?

スキャナーについて、かなり知識をいただきました!
本当にありがとうございます!
ソフトの意味もわかりました!!
ただ700に対する評価があまりにも口コミHPでですが、悪いのにちょっとびっくりしています。。。。

候補として、Canon ip3100・Epson PxA550,PXV600などが上がっています。。。

とっても参考になりました!!
ありがとうございました(__)

お礼日時:2005/01/16 10:21

某家電量販店で現在プリンターの担当をしています。

で、やはりキャノンかエプソンをお薦めします。
というのはhpはインク代が高いからです。
また、大きな電気店に行かなければ置いていないこともあり在庫も正直言ってそんなに抱えていません。
エプソンやキャノンのなら物にもよりますがコンビニにでも一部、販売されていますので急に切れた時などにも便利だからです。
型番にもよりますが大体1本\850~\1100くらいでしょうか? 何色かのお得なセットも出ていますね。
また正規の新品のカートリッジとは別にリサイクルも進んでいるのでもう少し安いのも手に入る場合もあります。
ただ、リサイクル品だと必ずしも自分が欲しい色のカートリッジがあるとは限らないが。
あと、何かあった時のサポートの部分では恐いですが、中身の液だけ補充する製品もあるにはあります。

ところでプリンターにはどういった機能を求めているのでしょうか?
最低限この機能だけは譲れないと言うものを試しに紙に書き出すとかして一度整理されると選択しやすいです。
まぁそんなに写真をガンガン印刷したりせずにご自分で作った文書をちょこちょこっと印刷するくらいかと勝手に予想した上でお話をするなら、6色以上のタイプはそんなに必要ないでしょう。
今のプリンターはある程度キレイで当たり前!、くらいに技術も進んできていますので。
ってことで印刷だけでよいのであれば、キャノンのiP3100かiP4100をお薦めします。
何故エプソンではないのかというと同クラスの物を比較するとほぼ同じかプラス何千円の差だけで以下の特長があるからです。

・インクを吹き付けるノズルの数が圧倒的にキャノンの方が多いのでその分印刷が早い。
・かつては上位機種のみについていた両面印刷、CDなどへの印刷機能が標準搭載されている。
・通常、給紙は背面からのみであるがカセット式で前面からも給紙ができる。
 大量に印刷する時に便利だし、背面は使わずに蓋をして前面のみにすれば壁際までペタンと置けてhpと同じ感覚で前面給紙もできます。

因みに2機種の違いは色数の違いだと思って頂いて良いです。
3100は4色で4100は5色なのですが、4100には黒が「染料の黒(写真などの細かいグラデーションなどに向いている)」と「顔料の黒(普通紙やモノクロ文書などに向いていて滲みがより少ない)」の2種類あり上手に使い分けて印刷しています。
カラー写真もモノクロ文書もオールマイティにキレイに印刷したい!、とかなら4100がベターかもです。
価格は3100が\17000くらいが平均でしょうか? 4100なら\22000くらいかなぁ。お店によってはもっと安いのもあるかも。

あと、もう一つだけお節介ついでの注意点です。
エプソンのPM-A700を勧めている方がいらっしゃいますよね。
確かに実勢価格が2万円を切っていてちょっとしたプリンター単体と価格も変わらないのにスキャナやコピーもついていて大変お買い得とも言えます。
デジカメのメモリーカードも読めるスロットもついていますし。
しかし、以下のような特徴というか注意点があります。

・読みとりがCCDではなくCISなので製品の小型化には貢献できるがフィルムや辞典のような分厚い物の読み取りは苦手である。
ま、CCDでも余りにも分厚すぎるとダメなんですけどねぇ。
・正直言ってコピー機能は弱いです。拡大縮小などが苦手なのです。等倍率しか使わないのなら問題ないですが。

こういった点をクリアしているのなら候補に入れても良いかと思います。
長々と失礼しました。いいお買い物ができるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アタシの悩みポイントをつかれたようです((笑))
そのとおりなんですよね↓

私がなぜhpがいやかというとインク代が他のと比べてべらぼうに高いし、前から不思議に思ってたんです。

それから、いろんなところで「にじむ」という発言が多かったので気になってたのです。

あと、スキャナーがイマイチわからないんです。
ペーパーならOKなんですか??それだったらいいなぁとも思うのですが、インストールにお金がいるとか??

正直もぅわからないですw

インターネットで購入すれば14000円ほどなのですが、これってどうなのでしょうか。。。

お礼日時:2005/01/15 22:27

#2です。



見事にスルーされてしまいましたがw
#6さんへのお礼にある

>スキャナーっていうのは写真以外にも文章を読み込むこともできるのですか?
>読み込んだものを編集したり、印刷したりできるんでしょうか??

OCRソフトというものをインストールすれば、読み込んだ文章をテキストとして抜き出してくれます。ただし、満足な精度というわけではありませんので、最終的には人間の目による確認が必要です。
http://ai2you.com/ocr/struct/aboutocr.asp

取り込んだテキストはWORDやメモ帳などで編集することができるので、もちろん印刷もできます。

またプリンターとは直接関係のない回答になってしましました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼してないですねΣ(||゜Д゜)ヒィィィィ

ごめんなさい(__)

投稿されるまでに確認のページがありますよね。。。
あれで、ときどきミスってしまいます(__)
言い訳ですが、ごめんなさい。。。
OCRソフトは有料でしょうか??

お礼日時:2005/01/15 17:03

 キャノンかエプソンで自分が気に入ったのを買えば良いですよ。


 私はどちらのメーカーも使用していますが、どちらが良いとも悪いとも言えません。ただ、独立インクができるまでのエプソンはインク代が安かったので、エプソンでしたね。
 だからインク代のことを考えたら4色が良いです。
 6色だと高くつきます。メーカーは今では本気よりもインクで儲けていると思います。
 インク独立だと必要なものだけの買い替えで済んで安いように言いますが、カラーで一色だけで減るというのは極端な使い方するときだけでほとんど同じ時期にすべての色を買い替えになって、昔ならカラーの1本が1,500円くらい、今ならカラー2色分しか買えませんからねぇ。
 どちらかのメーカーで2万円くらいだせば問題ないですね。1万円少しだと壊れそうで心配。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです!!
hpは黒とカラーの2つだけしかなかったのですが、
1本2300円くらいはしてたと思うんです。。。
インク代って高くつきますね

4色ですね!
ありがとうございました(__)

お礼日時:2005/01/15 12:16

ずばり、キャノンの「ip3100」です。


実売価格15,000円ぐらいだと思います。
この価格で、CD-Rへの印刷機能も付いています。
あと、詰め替えインクを使えば、相当ランニングコストは抑えられます。(正規品と比べて、3~5分の一)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはすごいでですね!?

自分で比較しても、難しいのですが、
ちょっと悩んでます(__)

キャノンip3100
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip3100/point.h …

エプソンPM-A700
http://www.i-love-epson.co.jp/products/spc/pma70 …

もしよければ相互、批判やいい点、こっちがいいでしょ!っていう意見などがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

新しい候補をありがとうございます!

お礼日時:2005/01/14 17:18

お礼を早く頂けたのでサービスしまーす。



スキャナーとは写真など印刷物の、読み込みが出来る機器です。

ひとつ上の機種でA-870はフィルムからもスキャンできて10000円位プラスです。

もうひとつ上の機種でA-900はさらにCD印刷も出来て、さらにプラス10000円位です。つまり4万以下位。

他にも読み込みに関して、上位機種はCCDなのに700はCISなどのちがいは有りますが、5296さんが気にするほどの事ではないと思われます。

先ほども書きましたがCDのためだけにプラス20000円はもったいないので、価格など総合的に判断してA-700をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切にどうもありがとうございます!!
読み込みができたらすごいいいですね!!
CDに印刷するのに20000円も上乗せなんてできませんよね↓

たしかに、総合的に判断してくださった700はいいですね!

ありがとうございます!
機能がよすぎても使いこなせないのでw
助かりました!!

お礼日時:2005/01/13 13:03

エプソンのPM-A700がお勧めです。


ただしスキャナーも一体ですけど・・・スペース、性能、価格を総合的に判断して。

価格は一般的には19800円ですが、量販電気店に週末に行けば、ポイントや現金金値引きにて15000円以下にて購入できます。

インクも今主流の6色ではなく4色独立系なので、維持費も安く済みます。(いくら安いプリンターを買っても、一体型カートリッジは維持費が高く付きます)

性能的にも十分で、メモリースロットも標準装備ですので、携帯等からの印刷もすぐに出来ます。

値段だけで勝負でしたらどこのお店に行っても、5000円から10000円以下で買えますが(HPでもエプソンでも)性能や維持費を考えるとA700がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉぉぉぉ!!
#1の方と同じだと言うことはかなりいいということなのですね!

詳しい名称などはまだ分からないので(スキャナーが何か分からないですwww)今から見てみたいと思いますが、今もうこれでいいや!!って思ってますw(単純です)

独立のインクいいなぁと思っていたので、ちょうどよかったです!

ちなみに、CDに?印刷できる機能はついていますか?
家族が、できたらあったらいいねって言ってるようなのですが。。。


回答ありがとうございました!
とっても参考になりました!!

お礼日時:2005/01/13 11:20

本体に関する回答ではないのですが、ちょっとだけ目を通していただければ幸いです。



プリンターメーカーの儲け方は、本体の価格を抑えてでも買ってもらい、購入後に必ず必要となる買い替え用消耗品の価格を高めにして回収するものだと思います。

ですので、純正品のインクカートリッジではなく、(正確な色や動作の保証はされないでしょうが)サードパーティ製のものを補充すれば維持費を抑えることができるかもしれません。

また、参考URLにあるような、インクだけを補充するような省エネ商品も売られているようですので、これらの対象となる型番をご検討の対象に入れてみてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.thanko.jp/auto.html
    • good
    • 0

エプソンのPM-A700を使ってます。

買い換えたばかり。最初見たとき2万台だったのが、一週間後見たら19800円だったので買いました。正月明けたら1万7千円台になってたので、今はもう少し安くなってるかもしれません。

コピー機能が嬉しいです。デザインもすっきりしてて使いやすいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(__)!!
機能もおすすめなのに、値段もべらぼうではありませんね!
ありがとうございます!!

お礼日時:2005/01/13 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!