プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は女の高卒です。
なんで高校生の就活は一社一制なのでしょうか。
それだと、就職先決まらないと思いますがあ
大学生のようにたくさん受けてはダメなのでしょうか。

A 回答 (7件)

蹴ったりすると翌年に響くからね(後輩・学校が困る)。

企業から求人が来なくなります。
公務員試験との掛け持ちは、受かれば蹴ってOKって事はありますが。

けれど、職業選択の自由は保障されてるからなぁ・・・。

まぁ、入った会社を踏み台にして転職もありでしょうな。悪くなければ居つづけても良いし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。蹴る場合は一言謝ればいいのですが

お礼日時:2020/05/24 13:29

学生は大学を自分で選んで受験できます。

受験することで大学は拒みません。その受験生の中から合格者を選考するだけです。受験生が定員の2倍でも5倍でも10倍でも大学側は受験を許可します。高校側も何通でも調査書は作成できます。(指定校推薦等は例外)

学校からの斡旋就職の場合、企業は学校に求人を出します。企業は学校とのしっかりとしたパイプを持ち、学校は、適材適所を見て本人の希望も入れてOKなら、その企業をお勧めします。関係は男女が付き合う感覚(お見合い結婚みたいな)に近いです。
ゆえ、一度、生徒がOKを出したのに、気分が変わってお断りすることは、企業は学校そのものをお断りすることになりかねます。
大学卒業からの就職の場合でも自身の場合は一社のみでした。大学と企業とのしっかりとした信頼関係を持ってましたから。

同じ就職でも、税務、行政、警察、都道府県庁、市役所や役場、公立学校教員のような公務員の場合は、併願できます。大学入試に近い感覚です。受験資格で基礎資格はありますが、受験できれば、高卒、大卒、修士修了、博士修了等の学歴に関係ありません。採用試験で良い成績の者を優先的に採用します。複数から合格があると本人は、その中から選べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大学生でも、一社しか受けない事あるのですね

お礼日時:2020/05/23 22:52

未成年者だからですね。


本来は親権者が行うはずですが身売りなどがありましたから取りあえず学校が仲介するのが慣例になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
未成年ですか…

お礼日時:2020/05/23 16:24

>そんなに書類は欲しいものでしょうか



企業は、学校からの評価を必要とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほどですね。

お礼日時:2020/05/23 14:24

学校が就職率を上げたいのでしょう。


出来ないことはないでしょうが、学校からの書類とかいろいろ必要になってきますので、かなりハードルが高いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そんなに書類は欲しいものでしょうか

お礼日時:2020/05/23 14:17

高校生はまだ学校があるからです。

学業優先
その学校の単位を収めるからこそ卒業できます。
大学生は就活を見越して4年時にはコマが決まった講義はほとんどなくなり
自分の卒論や研究、ゼミだけになるようにします

もうひとつは大学生は勝手に就職活動しますが
高校生は学校が斡旋したり、調査書や推薦書を書いたり、先生がフォローします
みんながたくさん受けるとなると
きちんとフォローし切れないし
内定受けて辞退が出てとかいうこともあると数受けるようになりますが
そうなると学業に支障を来たします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
それだと就職先決まらない気がしますが

お礼日時:2020/05/23 14:16

学校に頼らず、自分で行けば良いと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
子供が産まれたら、そう指導します。

お礼日時:2020/05/23 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!