アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学で文系から理系に移動したい

A 回答 (7件)

それは、再受験だな。

    • good
    • 2

日本には『編入』っていう制度はないんでしょうか。


アメリカの場合で恐縮ですが、こどもの友人は別な州立大から移ってきました。
文科系から医歯薬生物系です。
工科大から来たという人もいます。
家内は日本の大学の単位を認めさせて州立大に編入しました。
もとは短大の家政科でしたが、編入先は理系です。
特に専門課程の単位は難しいでしょうが、一般教養ならべつに文科系も理系もないように思います。
    • good
    • 0

大学に入学してから、学部を変えたい、ということでしょうか。


まず、大学に転学部の制度がないか、調べてください。制度があったとしても、転学部のハードルは高いです。簡単に転学部させてしまうと、学部別の入試の意味がなくなりますからね。たいてい、欠員が出た場合のみの募集で、学部ごとに決められた受験資格をクリアしていないと転学部試験すら受けさせてくれなかったりします。一般入試の成績を希望先の学部の一般入試の特典に換算して、その学年の最低得点を上回っていないとダメ、とかね。なので、入試科目の関係もあって、一般的に文系から理系への転学部は難しいことが多いです。

次の可能性は、3年次編入ですね。他の大学でも同じ大学でも、編入試験の募集があって受験資格を満たしているのなら、受けられます。
3年次編入は、欠員があるときだけの募集と、短大卒や高専卒のために毎年募集している場合とはあります。学部によっては編入制度そのものがないこともあります。例えば工学部だと、3年次編入は高専卒を念頭に置いていて、文系からの転向組は想定していません。競争相手も高専の優秀な学生相手なので、競争率は高くなります。
編入後にすぐ専門課程が始まるということもあって、編入試験では専門性を問われます。特に理系では、すぐに専門課程を始められるだけの専門的な学力があるかどうかを問われるので、希望学部での1,2年次の基礎科目の授業を履修して合格するレベルでないと、無理でしょう。

転学部できない、3年次編入まで待てない、無理、というのなら、1年次からの再受験ですね。
    • good
    • 3

数学と英語が得意なら問題ない。

    • good
    • 0

質問の状況がよくわかりませんが、高校生の今文系に進んでおり大学進学を機に理系に進みたいという意味でしたら、受験科目が違いや必修科目の違いからほとんど不可能です。


大学を選ばない、地方の名前も聞いたことない私立大学の推薦などでしたら可能性はゼロではないかもしれませんが、進学する意味を考えるのであれば理系に進学する意味はないです。
大学生が転科したいという状況であれば、それぞれの学部学科の転科状況、条件を確認して、該当するようであれば可能です。
理系の大学では高校で勉強したことが基礎となっています。文系では学ばないことが基礎になっていることが多いため、もしできたとしても容易ではないと思います。
    • good
    • 0

基本理系のがくぶから文系は変えやすいが逆はむずかしいです、それは理系は学問が体系的で単位の振替が難しいからです。

でも数学系や情報系は必修の実験が多くなく変えることは可能でしょう、問題は受け入れ学科が受け入れるかどうかと一年は多くかかるのが普通ということでしょう。私は工学から法学と経済にかえましたが各々2年はかかりました。
    • good
    • 0

教養(基礎教育)科目でも理系科目は理系と文系で内容を分けています。


文系向けは教養でいいけど理系向けは専門の基礎、つまり実際に役に立つ内容です。
従って例えば転学科する場合でもまともな大学なら単位互換になりません。
つまり語学と文系教養科目しか単位互換の対象になりませんのでほとんどの場合よ分に1年かかります。
また、高校程度の数学Ⅲ、理科2科目は当然わかっているものとされますし、特に3年次編入の場合は、2年分の内容も試験
されます。
よほどの理系の才能がないと通常は無理です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!