プロが教えるわが家の防犯対策術!

 息子は1才5ヶ月です。元旦より断乳を始めて今日で16日目でお乳を欲しがる様子はないのですが、夜何度も起きるんです。多い時は10回以上。断乳する前も1時間おきに起きてその度に添い乳をしていました。その時も辛かったですが、断乳すれば寝てくれるようになると思って耐えていました。しかし、断乳後は起きる回数は前以上で、抱っこでしか寝てくれません。寝た後おろす時にたまに成功しますが、ほとんどダメでラッコ状態のまま寝たりしています。トントンしながらの添い寝もやってみますが、まず私が横になるのを嫌がり、自分はすぐ座って泣きながら私の髪を引っ張って起き上がらせようとします。これは、夜中に起きた時も同じようにするので、抱っこをしてしまっています。お茶をやったり、小さいおにぎりをあげてみたりしていますが変わらないようです。(おにぎりは食べなかった)
 今はまだ断乳して間が無いし、そんな急には変わらないのかなとも思いますが、断乳すれば寝てくれると本当に期待していたの少しショックです。外遊びも意識してたくさんしたり、昼寝を短めにしたりなどもしています。
 出来るだけ抱っこをしないようにしていかないと変わらないでしょうか。同じような経験をされたかたいらっしゃいますでしょうか。どのようにして長く寝てくれるようになっていきましたか?ちなみに主人は帰りが深夜でほとんど交代で抱っこなどはやってもらえない状況です。

A 回答 (6件)

そっか。

今地獄だね。よく頑張ってると思うよ。日中の過ごし方も、疲れているのにえらいね。
 ここが踏ん張り時。疲れちゃうけど絶えてね。もう少しだよ。
 子供は、不安を感じている時期。安心を与えてあげてね。「大丈夫だよ。いい子だねママ大好きだよ」なんてことをやさしく語りかけながら、なぜなぜしてあげて。大変だけど、だっこはなるべくしてあげて。そして、いらいらするけどにこやかな声と表情で相手してあげて。(女優になるのよ)子供ってすごく敏感。ママのいらいらが伝わってもっと不安になっちゃう。もっと、ぐずっちゃう。
 そんなこと言っても、ママだって人間。疲れていたら、にこやかになんかなれないよね。
 だから、だんなさんとよく相談して。今何が大切かをね。子供の心やママの心だということ。だと思うけど。
 夜、だんなさん子供のめんどう見れないのであれば、休みのとき相手してもらってママは好きなこと。くつろぎの時間を取れるようにしてもらうとか、日中お昼ねを子供と一緒にして、家事ができなくても夫に目をつぶってもらい、お惣菜を買うとか、掃除や洗濯なんて後回し!!手抜きをするようにしないと。何もかも頑張ろうとすると、ママも体調崩しちゃうよ。ママの心にも栄養をあげなきゃね。夫にも考えてもらおうね。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

確かについつい疲れてしまって、語りかけが少なくなっていると思います。そういうので悪循環になりますよね。安心を与えてあげられるように、主人とも相談しながら息抜きもして接していこうと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/01/16 22:26

私の娘は夜泣きがなく とってもラクでした。


それは やっぱりおしゃぶりを与えてたからだと思います!赤ちゃんは おっぱいが欲しいからと泣く時もあるけれど 口がさみしくて寝れない時にも泣くと思います。
なので お腹いっぱいミルクを飲ませて それで泣くなら
おしゃぶりを与えてみては?おしゃぶりも いらなくなったら 子供も自然に口から出しています。おしゃぶり中止も簡単でおしゃぶり=赤ちゃんだよ!と理解できれば
すぐにやめてくれます。娘も1日でおしゃぶりがとれましたから☆がんばって下さい!
    • good
    • 11
この回答へのお礼

おしゃぶりもやってみましたが、今まで使っていなかったので慣れてない為かすぐにはき出してしまいました。もっと小さいときから与えていればよかったです。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/01/16 22:30

まだ、断乳する時期じゃなかったのかもしれません・・・


でもしちゃったので。
今は、ひたすら抱っこをしてあげて安心感を与えてあげればいいんじゃないでしょうか?
前はおっぱいを吸うことで安心感を得てて、
今はママとくっつくことで安心感を得てるんだと思います。

確かに毎日毎日続くと本当につらい気持ちもすごくわかりますが・・・
大人だって寂しいとき不安なとき誰かのそばにいて、安心を得ることって多いと思います。

そういう気持ちで抱っこしてほしいと思ってるんだと思えば、きっと大丈夫だよ。ママそばにいるからね♪って気持ちで抱っこしてあげれるかもしれません。

ままの気持ちしだいで子供も落ち着いて寝てくれるようになるかもしれないですし。
お疲れかと思いますが、そういうことがずっと続くわけでもなく、今だけだと思って安心感を与えてあげてください。
抱っこしないようにするのは、余計子供は不安がり、
成長過程にもよくないかな?って思います。
今はたくさんだっこしてあげてください。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

お礼がおそくなって申し訳ありません。
昼間もすごくくっついてくるようになり、やはり不安がっているのかなあと抱っこはしっかりしてやろうと思うようになりました。
>ママそばにいるからね♪
寂しいんだねと思いながらだと、エエイッと夜中も起き上がれそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/22 22:20

まるでウチの息子の話のようです・・・。


お茶、おしゃぶり、環境音楽等、色々試してましたが全てダメでした。
ですから具体的なアドバイスなどは出来ないのですが。

私は結局あきらめていましたね。
ひたすらダッコして歩きまくることもありましたし、疲れて子供と二人でテレビを見ていることもありました。
そのうち朝刊が来て夜が明けてきたりして・・・。
「断乳すれば深く寝るようになる」なんて無責任な発言するなー!と八つ当たりしたい気分な日々でしたが、質問者さん大丈夫ですか?

お子さんは健康そのもの、なんですよね?
まずはそれが一番重要ですよ。
ウチの子も、一体いつ睡眠をとっているんだろう?と不思議でしたが、でも無事成長していますよ。
現在6歳で、今度小学生になります。

成長につれ夜泣きは随分減り、言葉で説明するようになりました。
時々ねぼけて泣きまくりますが、その後に怖い夢を見た話を淡々としてくれます。

それから夜泣きはしなくても、夜中に目覚めることは未だに多いそうです。
なぜだか目がさめてしまうけれど、泣く必要もないから泣かない。隣でお父さんとお母さんが眠っているのを見てボンヤリしているだけ。
だそうです。

泣きまくっていた赤ちゃんが随分成長したなぁと思います。
でも、相変わらず寝ない子だというのは変りません。
そういう性格というか体質みたいですね。
    • good
    • 30
この回答へのお礼

考えていたのはまさにうちの子はJNanariさんの息子さんのようなタイプではないかということでした。あっ息子は健康そのものです。
そうですか、今も夜中に目覚めることが何度かあるのですね。眠りが浅いということなのでしょうか。
>隣でお父さんとお母さんが眠っているのを見てボンヤリしているだけ。
なんともいとおしい感じです。
長いスパンのお話しがきけてとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/22 22:38

本当に大変だと思います!ご苦労様です・・・ウチの子は今12月に四歳になったんですが、四歳になってやっと哺乳瓶がはずれました。

寝る時は必ず「お茶のぱいぱい」って言って聞きませんでした(牛乳だと虫歯になるので、中身は麦茶)。それがないと寝付かないし、夜中にも何度も起こされてました。だけど、どうでしょう?哺乳瓶が外れたら、夜中に起きなくなったんですよ!!寝つきもすごくよくなったし、本当にビックリです。まだ1歳じゃないですか!無理に断乳するよりも、もう少し続けてみては??ウチはすっごいねぐずりで、わんわん泣かれて辛かったけど、今となればいい思い出?!ぐらいに感じています。大人になっても夜泣きするヤツはいないんだから・・・ぐらいに思って、もう少し頑張ってみてください!!
    • good
    • 21
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
もうお乳は欲しがらず、哺乳瓶にはもう反応しなくなってしまっているので難しいかもしれません。
私も早くほんとにいい思い出になって欲しいですっ。
大きくなった息子に「赤ちゃんの頃は大変だったのよー」と言いたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/22 22:43

1歳8ヶ月の子供がいます。

うちは断乳ではなく母乳の出が悪くなったことをきっかけに11ヶ月位で自然卒乳でした。夜何度も起きましたよ…というかよく3ヶ月くらいになるとまとめて寝てくれるようになるといいますが、うちは例外で『よそのお子さんってそうなの?本当?(ずいぶん楽だろうな…)』ってずっと思っていました。あまりにも起きるので旦那とはずっと別室で寝ています。それこそ最近ようやくあまり起きなくなりました。

自然卒乳ではありましたが、飲まなくなってからしばらくは相変わらずこちらが寝る暇ないくらい頻繁に起きていました。でも次第にわずかながらもその数は減っていきました。(約2ヶ月かかって、数回といえるくらいまでに減りました。夜は飲み物を含め何もあげませんでした。)もう1歳5ヶ月ですのでおなかがすいたりで目が覚めるということはないように思います。逆に『そうじゃないのに!』とますます泣いたりしませんか?

泣いて起きたらたら基本的には抱っこでした。昼寝や夜寝る前にしているのが

しばらく立ってたて抱き→頭を肩につけてきたら様子を見ながら横抱きにかえる→しばくしたらあぐらをかいてその上に横たわらせて抱っこ(ゆりかごになった気分でゆっくり体をゆらゆら)→かなり眠りに落ちたかなぁと思ったら布団におろす。(座ったままなのでちょっと難しい)

慣れてきたらまだちょっと眠くなってきた…の段階であぐらの体制に入ります。
これだとずっと立って抱っこしているより楽です。これをずっとやっているので夜中に泣いて起きたときでもあぐらの部分から始められて楽です。また、低い体勢で横になることに抵抗がなくなるのか、さらに慣れればまだ起きていてもあぐら抱っこをちょっとだけしてそのまま崩れて添い寝をするように(添い寝しながら)布団にねかせるとすんなり横たわってくれることもたまにあります。ただやはり、まだいきなりごろんと布団に置かれるのは嫌なようです。

夜起きたときは子供が望むようにしてあげるのが一番だと思います。うちも無視しようとか思っていると私の体を起こそうとしますよ。それとお母さんは大変でしょうがすばやく対応してあげること。『もう、また?いい加減にして!』と思う気持ちは痛いほどわかりますが、ぐずりや泣くのを長引かせると寝かしつけるのにも時間がかかります。かといってあまり過敏に反応する必要はありませんが、ちょっとぐずぐず言いながら座る体勢に入ったら(うちは抱っこといってきます)座りながら抱っこして寝たかなと思ったら横にねかせています。

質問者さんはラッコ抱きをされていらっしゃるということは添い寝されているのですよね。うちも添い寝を数ヶ月前から始めました。それからはたまに寝ぼけて起きたときもすぐそばに私がいるのを確認すると安心してまた眠るようにもなりました。抱っこしないと…の回数も一晩に1回あるかな…までになりました。

時がくれば…とよくいいますがその『時』がいつなのか苦しいときには『頼むから教えて~』って思いますよね。私はずっとこの一晩に何度も起きて寝られない状態が続くことを覚悟していました。でも子供も成長してくれたのかようやく長かった戦いも峠を越えて?私自身少しまとまって寝られるようになりました。確かにその『時』は来ます…。
大変だと思いますが、がんばってください!
    • good
    • 34
この回答へのお礼

その「時」は来ますか!なるほどなるほどそうかーと思いながら読ませていただきました。aprrrさんの場合は2ヶ月くらい数回といえるまでの回数に減るのにかかったのですね。これも知りたかったことです。朝まで1回もとまでは言わないけども、せめて3回くらいにならないかなというのが今現在の希望です。
ここ2日ほどは食べるものを用意するのはもうやめました。そうです!かえって「違うー!!分かってなーい!」とはねのけられていました。
1年5ヶ月、新生児の頃に4時間寝た以来ずっと細切れ睡眠ですが、自分で言うのもなんですが良くやってるなあと思います。なんか他の子と比べて損したような気分になったりしたことも正直あります。でも、その「時」を待ってしっかり向き合っていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/22 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!